こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,19
20:12
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
06,01
20:40
部活参観
CATEGORY[子供]
今日は物凄く楽しみにしていた部活参観の日だ。
何が楽しみって?すぐるの活躍ぶりを見るのが楽しみな訳じゃない。
すぐるはそこまで、出来た男じゃないしね。
どっちかって言うと、名前だけの部長だし・・・。
今日のメインイベントは顧問の「ふきこ」先生を見る事だ。
この先生、50代だと思われる女の先生だ。
すぐるの話から、先生の勝手さや傲慢さ、などなど、噂を聞いていた。
さてどんな先生だろう・・・と、怖い物見たさの好奇心から、とっても楽しみにしていた。
さて、いざ学校に行くと、「ボランティア部」ってどこ?って感じ。
あやかの時(あやかもボランティア部でした!)は被服室で活動していたが、どうやら今は違うようだ。
先に懇談会をやっているようなので、会場になってる3年3組に行く。
すでに先生と思しき女の方ともう一人父兄であるお母さんがいた。
私は「すいません、遅くなりまして。」と入って行き、
「いつもすぐるがお世話になっております。」
と先生に深々と頭を下げておいた。
先生も「すぐるさんはいつも素直で~・・・」と一通りのお世辞と挨拶を言ってくれた。
なるほど。すぐるの言った通り、頭の固そうな先生だ。
私は人の顔を見れば、大体の性格やエゴといったものが見える。
この先生からは、私の母親と同じような匂いがするのだ。
ひとしきり話をした後、
「生徒の活動を見ましょう」
という事になり、先生と共に階下に下りて、ボランティア室に行く。
へええ~、今はここがボランティア室なのね~と思いつつ、中に入る。
今はハンドベルの練習をしているようで、私達が用意されたいすに座ると演奏が始まった。
熱心に・・・と言う訳ではないが、入ったばかりの一年生がいる割には上手に演奏出来てるじゃないか。
すぐるの話によれば、先生はろくに指導もせず、でも威張り、それ故皆から相当反抗されているようだ。
その先生が今、私の横に座っている。
先生は譜面を熱心に見ているが、でもそれは「フリ」なんだろうなあ、と思う。
内心「あんた普段は生徒の面倒もロクに見てないんでしょ?」と思っていた。
でも先生は「私はこんなに熱心にやっている」というアピールが凄い。
なんか不自然さって分かるよね。
そのうち先生はハンドベルのメロディーに合わせて鼻歌を歌い、体を揺らしてリズムを取っている。
私の頭の中には「ふきこ、ノリノリ!」「揺れるふきこ」というフレーズが浮かぶ。
ああ・・・笑ってはいけない!と思うのに、どうして人間は笑えるんだろう。
笑ってはいけない!と思えば思うほど、どうしようもなく笑いがこみ上げてくる。
でも先生は右横にいるのだ。
私は右手で顔を隠し、笑いを噛み殺している為、体が小刻みに震えてくる。
そのうち、先生の鼻歌に気付いた何人かがこっちを見たら・・・。
笑いをこらえてる私と目が合ってしまった!
もう!ダメ!!!「あはははははははは~!」
私は涙を流しながら爆笑してしまった!
先生はポカンとした顔で「何で笑ってるの?」と聞きたげな顔をしていたが。
それよりも生徒達も堪えていた笑いが止まらない。
私が何で笑っているのか、分かっているからだろう。
あとですぐるに聞いたら、
「今日さ、先生、物凄く熱心に指導してるフリしてたよね。」
と言う。
「お母さんにもわざとらしいくらい伝わって来てたよ。」
「あ、やっぱり?お母さんにも分かった?でもさ、先生譜面を間違って読んでて、それでいて指摘してくるんだよね。めんどくさい人だよね~。それにしても!お母さん、笑いすぎだよ!」
すぐるに怒られてしまった!ははは~。
でも期待通り、楽しかったなあ~、部活参観!
毎日、行きたいくらいだ!
良い思い出になったよ~!
PR
コメント[0]
TB[]
<<
養育費
|
HOME
|
下駄箱
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
養育費
|
HOME
|
下駄箱
>>
忍者ブログ
[PR]