こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,21
01:53
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
03,01
21:43
疲れた・・・
CATEGORY[家庭内セッション]
今日は久しぶりに、かずまを癒そう。
まず催眠に入れる。
出てきたかずまはやはり、暗くヘコんでいた。
おまけにネチネチグチグチ言ってるし・・・。
「どうせオレは嫌われているんだ」「いいんだ・・・」「オレなんて・・・」
と、まあなんて愚痴っぽいんでしょ。
もう、あまりのヘタレっぷりに大笑いしてしまった。
「あんた、どこまでダメをやるつもり?いつまでやるの?」
「死ぬまでかなあ・・・?」
「あんた、何しに生まれてきたの?」
「おかしいなあ?成功のはずなのに、『嫌われに来た』って言ってるよ。あれ?」
もう私は大爆笑。
しかも肝心な事に触れると、寝始めるし、息苦しそうだし、それはそれは大変な抵抗ぶりであった。
結構楽しんで見ていたけど。
人はこうして抵抗を感じると、「苦しさ」とか「頭痛」とか、様々な形で体に現れる。
中でも都合の悪い事になると「寝る」という形で閉ざすことがあるのだ。
クリアになってしまえば、また意識ははっきりし、イメージもきれいに描けるが、抵抗が強い時はやってる方も、入れてる私も疲れるのだ。
なんだかんだと、二時間半もやっていた。
大分かずまもすっきりしたようだし、なにせ疲れたので
「今日のところはこのくらいにしてやろう」
という事になった。でも
「なんかちょっとモヤモヤしてるなあ」
と言うので、それは次回に持ち越そう。
そして次回のテーマも決まっている。
「完璧でなければ」
というものだ。それを手放す為のセッションを次回やるのだ。
「タダでやって、こんなに疲れて・・・。あんた!今度はお金貰うよ!」
「はい」
かずまはニヤニヤ笑っている。
でもホントに疲れた!仕事より疲れた!
かずまのネチッこい部分に引っ張られるからだ。
こんなに疲れるんじゃあ、いくら息子でも、お金を貰わないと割に合わないよ!
催眠の長さが問題ではない。
問題の深さ・・・というか、いじけてるというか、ネチッこいというか。
ネガティヴさがひどいのだ。
まあ、あれだけ合わない所にいて、あれだけ叩かれれば誰だってそうなるだろう。
勿論、そんな経験が欲しくて、自ら飛び込んだ所だ。
私に「勘当」を宣告されたのも、必要な事だったって理解している。
ただかずまの不幸は、人が大人になって理解する事を、早いうちから知ってしまった事だ。
それを「知識」として知っている事を、いざ「体験」した時、ギャップに苦しむのだ。
人間には「絶望」が必要だ、と分かっていても、いざ体験したら
「こんなに辛いなんて!」
と、受け止めきれないのだ。
前にもここで書いたが、「知ってる」のと、「分かってる」というのは違う。
それだけ「体験」「経験」というのは、どんな事でも素晴らしいのだ。
さて次回はいつやれる事やら。
それにしても・・・疲れた~・・・。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
かずまとあやか
|
HOME
|
帰宅
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
かずまとあやか
|
HOME
|
帰宅
>>
忍者ブログ
[PR]