こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,06
06:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
11,27
21:26
おめでたい?
CATEGORY[未選択]
さて~・・・また昨日の続きを。 しつこいですかぁ? 笑
昨日、妹夫婦には 話し合いが足りなかった・・・と、書きましたが。
その事についてです。
話し合いをしたくても、話し合いにならない・・・こういう方も多いですよねえ?
私の前夫もそうでしたが。
思い込みや決め付けがものすごい人は、なかなか話し合いにはなりませんねえ。
そんな人に限って「自分の意見が一番正しい!」と、信じきっている事もあります。
大抵、そんな事ないんですけどね。笑
そんな風に 人の話を聞かない人って、大して知識もなく 偏見や思い込みから一方的に思い込み、何か意見を言おうものなら、「うるさい!」とか「お前は俺についてくればいいんだ!」とか 言って、案外ノープランだったりします。
「一体、あんたは何がしたいの?」って、思うことも しばしば・・・。
男でも女でも 自己中 ゴーイング・マイ・ウェイ ・・・いますねえ。
本当に正しい姿勢をとり、公平で中立的な立場をとろうとする人は、まず相手の意見をきちんと聞き、自分の意見もちゃんと言え、話し合いや協議 議論もする事が出来ますね。
それも、理性的に ですよ。
感情的になる人は 議論は難しいですよね。 すぐに喧嘩になっちゃいますね。
話し合いを成立させるには、自分の意見もきちんと持ってないとだめですね。
成り立たないですから。
日本て、「よい子」を求められる傾向がまだまだありますから、意見を言えば「生意気だ」と思われたり・・・。
「素直」と称した「自分のない人」が 大量生産されてるような気がします。
大人になっても、中学時代の「先輩後輩」にまだ縛られてる人もたくさんいますしね。
思っていても、ものを言わない人がたくさんいるように感じられます。
みんな、それで病気にならないのかな?
それから、議論でも 引く時は 引く とかね。
でないと、それで夫婦喧嘩に発展しかねないですから。
喧嘩するために 話し合いをするんじゃないので、お互いより良くする為の「話し合い」ですからねえ。
でも、間違う人がたくさんいます。
結局、小さいころから 話し合いや議論を交わす事に 慣れていないんですよ。
だから、話し合いの仕方を知らない・・・。
その上、普段から愛情表現をしたり、感謝を表したり・・・それが足らないから、さらにこじれる・・・。
かつての私もそうでしたが、最初は訴えるんですが、もう話し合いにならないな と感じると、「あきらめ」に入るんです。
で、馬鹿な相手は 「何にも言わなくなったから、ラッキー!」と、錯覚するんですよね。
ただ諦めたので、観察してるだけなんですけどねえ。笑
馬鹿ですねえ。笑
で、「切り時」を決めますね。
私は そうやって、だんなも友達も みんな切ってしまいました。ははは~!
で、私の前夫も 妹の旦那も こういう能天気な輩は、失くしてから 或いは、もう失くす! という時になって、いかにそれが大事だったか、やっと気付くんですねえ。
でも、大抵 気付いた時は 失ってる時です。
おめでたく育った お馬鹿さんは、失くさないと分からないのですよ。
そんな可哀想な人生を子供たちに歩かせたくなかったからこそ、私は厳しく育てましたね。
「孤独」や「破滅」の人生を生きる人は、このようにおめでたい人が多いです。
でも! 回避する事も出来ますよ。
それは。 危機意識 ですよ!
そして 人の意見を素直に聞く。 きちんと自分を持ち、表現する。愛。感謝。・・・・もっとありますね!
より良い人生を行きましょう!
PR
コメント[2]
TB[]
<<
デビュー?
|
HOME
|
自立しちゃったよ~。
>>
コメント
無題
橋村さんの日記を見るたびに、「そうそう!まさにそう!」とはっとする事が多いです。
ちょうど、自分が同じような事で悩んでいるときに、ズバッと切っていただけてる感じです(笑)
とある身内の持論(勝利の法則)は「なんでもきめつけて、上からいう事」。よく勧められます。
その法則をできない人は、弱虫。上手に出て良い相手だそうです。
若いうちはそれでもなんとかなったと思いますが、30代後半になり暗い影が見え始めました。
そりゃそうだわ、と思う反面、身内なので心配です。。
【2009/11/2907:08】||とこなお#99096c6bdb[
編集する?
]
そりゃあ・・・
そりゃあ そうでしょうねえ・・・笑
いろんなところから反撃を喰らいそうですね。 そういう方って、年をとってから、ツケが来る・・・。
私も 若いうちにいろいろ痛い思いをさせていただけて、本当によかったです。
その方が 早く気付けますね。 だから とこなおさんも・・・ね? 笑 被害者側でよかったですねえ~。笑
【2009/11/2915:29】||はしむら#4cd5bf18ad[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
デビュー?
|
HOME
|
自立しちゃったよ~。
>>
忍者ブログ
[PR]