こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,21
05:30
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
05,23
23:55
母
CATEGORY[親]
今日も恒例の親孝行の日である。
といっても向こうも仕事なので夕方からである。
「今仕事が終わった」という電話が来たので、迎えに行く事にする。
私の実家は国道一号線を挟んで数百メートル先の所だ。
歩いていく事も出来る距離だが、決まって母は「遠くて行けない」と言う。
毎日小一時間ウォーキングしているにもかかわらずだ。
私が結婚している時も駅の前のマンションに住んでいたが、やっぱり「遠くて行けない」と言った。
一人で電車やバスに乗るのが怖いのだ。
「だってみんながジロジロ見る」だの「切符の買い方が分からん」だの、若い時からそういう人だった。
思えば私は3~4歳の頃から、この頼りない母を冷静に見ていた。
こんな田舎の数件しかない店なのに、店を間違えたり、入り口を間違えたりと、とにかく色々やらかしてくれた。
私は恥の掻き通しだったのだ。
母はたまにパートに行くと先々で必ずと言って良いほどいじめられた。
未だに親戚には母は馬鹿にされている。
まあ・・気持ちは分かるけどね。何か頼めば「分からん」だの「出来ん」だのだし、注意すれば「どうせ・・」と言ってイジイジしてるし。
あれじゃあ、あの根性の悪い親戚のババア・・オバサマ方でなくても頭の一つも張り倒したくなる。
私は「うちの親ってダメなんだなあ・・」と気付いたのが九歳の時だった。
ちなみに父も同じようなダメ人間だ。
なぜ母が火曜か水曜にうちに来るのかと言えば、父がその日にマージャンに行っていて夜中まで帰って来ないので、うちに羽を伸ばしに来るのだ。
父も65歳だが、大分丸くなった。
今でも競艇とマージャン三昧だが昔の様に人に八つ当たりをすることはなくなった。
昔、父の八つ当たりのはけ口は決まって私だった。
「なんだあ、その面は・・」に始まって、可愛げが無いとか、お前なんか出て行けとか毎日のように言われ続けた。
でも一番辛かったのは誰も私をかばってくれなかった事だ。
母は決して矢面に立たない。私はその卑怯さを憎んだ。
でも今なら分かる、何故この親を選んだのか。
この親の子だったからこそ「ああなりたくない」一心でここまでこれた。
誰も頼れなかったからこそ強く自立を望み、独立した生活を送ることが出来たのだと思う。
何より感謝が出来ることが嬉しい。
あの時の孤独があるからこそ、今どんな方に会っても嬉しいと思えるのだ。
私もやっと、この人達がいるから今の私にして貰えたんだなあと感謝が出来るようになった。
ある意味、私の親は良い親なのだ。
今、母も良い職場(シラス加工やってます)に恵まれ、父にも少しは意見も言えるようになった。
母にとって、娘に孝行してもらってる事や、大きな孫が何人かいる事がかなり自慢らしい。
今日も「私は幸せだ。子供や孫はお金で買えない」と言っていた。
母からこういう言葉が出るようになるなんて!
変化とは何て素晴らしいんだろうか、と思う。
時には辛抱や忍耐を強いられる事もあるが、でも必ず報われる、無駄ではないのだ。
こうして私は、自分自身、親、子供達の成長が嬉しくてたまらない。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
前夫
|
HOME
|
掃除
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
前夫
|
HOME
|
掃除
>>
忍者ブログ
[PR]