こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,20
19:25
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
02,10
21:53
母
CATEGORY[親]
今日の夕方、あやかと一緒に実家に寄った。
用事は大したことではないのだが、顔を見るなり母が
「ミシンの使い方がどうしても分からんから教えて」
と言うではないか。「はあ?」って言う感じ。
一昨日、あやかが教えたばかりじゃないか!?声に出して言わないけど。
あやかを見ると「もう、うんざり!」という顔をしている。
私の見ている前で、母はミシンを出してきた。
「だから!そうじゃないってば!」
「そこじゃなくて、こっちから糸を出すの!」
あやかはイライラしながら言っている。
「ばあば、ここに『上糸の掛け方が間違っています』って表示されてるでしょ」
あやかはかなりイライラしているようだ。
まあ、半年間こんな事を繰返していれば、イライラもするか。
私が「ばあばにまずやらせて、どこが悪いか言ってあげて」と提案。
まあ、それも何回もやってるんだけどね。
しかもミシンにも直接、説明が書いてあるのに、それをロクに見もせず「分からん」と言ってるのだ。
「もう、やんなっちゃうよ~」
あやかが小声でこぼす。
わたしは面白いのでずーっとニヤニヤしている。
ミシンの糸の掛け方なんて、足踏みミシンの頃からそんなに変わりはないと思うのに、何が分からんのだろう?
しかも!この人、まだ64歳だ!そんなにヨボヨボのお婆ちゃんじゃないと思うのに。
こんなんで70超えたら、この先どうなっちゃうんだ?
「あやかが愛知県に行っちゃったらどうしよう」
とか言って、年端の行かない孫にまで頼り切ってるし。しかも!
「ねえ、あやか。あんた向こうに行ったら何の仕事をするか知らんけど、儲けたらばあばに何か買ってよ」
と、ねだりまくってるし。何だかやだなあ~。自分の母親ながら、聞いてて情けなるのだ。
まだ私達がこの仕事をする前。私達親子はこの実家で両親と同居していたのだ。
あやかは小6。たまには婆さんと一緒に風呂でも入ってやるか、と思い、二人で入った時の事。
どうやら将来の話になったらしい。で、あやかが
「頑張って高校に行かないとね」
と話していたら。(当時は行かないといけないと思い込んでいたからね)
「ええ~?困るやあ。(方言)あんたは高校なんか行かなくてもいいから、私の面倒をみてやあ。あんたは私の面倒だけみてればいいよ」
と言い放ったのだ。まあ、この人の言いそうな事だけど。
しかも冗談ではなく、至って真面目に。
だから風呂を出たあやかは、血相を変えて私の所に飛んで来ると
「お母さん!あやかは高校行っちゃダメなの?高校行かんくても仕事あるの?」
と半泣きで聞いてきたのだ。
私は内心「またあのババアに何か余計な事を言われたな」と思ったので
「大丈夫だよ。高校へ行けばいいし、高校だっていろいろあるんだから」
と言って安心させたのだ。
「よかったあ~」と、あやかはホッとしたようだ。
一人の老人の為に、人一人の人生を犠牲にするなんて、有り得ない!
依存の塊の母は、そんな酷い事でも平気で言う。
確かに高校なんて行かなくてもいいと思うし、実際あやかは中学もほとんど行かなかった。
でも本人が「行かない」と決めたのと、「行かせない」のは訳が違う。
ましてそれが本人の為ではなく、大人の都合の為だけだったら、そんな酷い話はないのである。
私の母は、昔からこうだ。
それ故、私も随分深く傷ついてきた。
考えが浅く、風見鶏で、自分が傷つきたくない一心で子供や小さな孫でさえ、突き出すような卑怯者だ。
この阿呆な母親に育てられたからこそ、世の中の事や人生について、愛について、さまざまな事を深く考えるようになったのだと思う。
そして母のようになりたくないと反面教師に出来たのだ。
この歪んだ人にもっと可愛がられていたら、逆に私も母のようになっていただろう。
だから可愛がられなくてよかったのだ。
手も繋いでもらった事はないが、それが返ってよかった、と思う。
だからまた、冷静に母という人を眺めていられたのだろうね。
母は私達に優しくされて喜んでいるが、でも誰も母の事を心から愛していない。
人に与えた分だけ、本人に返って来るのである。
これを「因果応報」と言うのだね。
私はこんな風に生きるのはイヤだなあ~。
やっぱり自分の責任で、自分らしく生きて行きたいね!
PR
コメント[0]
TB[]
<<
頑張ってる!
|
HOME
|
アルバム
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
頑張ってる!
|
HOME
|
アルバム
>>
忍者ブログ
[PR]