こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,12
05:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
12,22
18:01
ネコ事情
CATEGORY[ネコ]
最近 我が家のネコ事情の事を書いてなかったなあ~・・・と、思ったので、今日はネコの事を書こうかなあ。
悲しい事が多過ぎて(ネコに関してですが・・・)、あんまり書く気にもならんかったんだよなあ。
でも・・・昨日久々に 去年の自分のブログを読んで
「そうか!この時はしまちゃんがいたな・・・。ジャガーも・・・」
って言う感じで、懐かしさに浸っていたのだ。
こうして 残しておけば どんな子がいたか どういう性格だったか・・・鮮明に思い出せる!
やっぱり 近況を書いておこう と、思ったのだ。
とりあえず・・・今 このブログを書いているが・・・文太は相変わらずキス魔なので、私の左耳をずっとチューチューしている。
だから私は 右手でキーを叩き、左手で文太を抱き、左耳を提供している訳だ。
文太は まるで恋人に抱きつくように 私の首に手を回し、チューチューしているのだ。
これが 人間の男なら いいんだけどさ~。 ネコだよ。ネコ・・・。
ちなみに文太は約3キロ。 そろそろ去勢手術をしなくちゃね~。
ついでに、実家で飼っているクリちゃんは 先日去勢手術を済ませ、元気一杯。
只今 3,8キロだ。大きくなった!
チビは エイズと格闘中。一日3回ご飯を食べているが、歯が悪く 痩せているので 子猫用のフレークをあげている。それでも痩せ続けているが・・・。
9月に拾ったミミちゃんは、2か月くらいはいたが、もう帰って来なくなった。
とってもかわいい子で なついてくれたのに・・・結局トイレを覚えてくれないので外へ出していたら 段々と帰って来なくなったのだ。気の強いパクに、いびり出された・・・って ところかな? 残念だ。
勿論 カイさんも帰ってこない・・・。かわいかったのに・・・。
たった一回 うっかり出してしまったが為に。 今はどうしているだろう。もう さっぱり姿を見ない。
今も カイさんを捕まえる為の 捕獲器は仕掛けたままだ。
ライちゃんも とうとう帰って来ない・・・。
寂しいな・・・。
一匹一匹 みな 性格が違っていて・・・もっと前に居たトラやタビの事も懐かしい。
ちゃんと覚えている。 みんな かわいかった。
今 いる子達は・・・タンゴ、チビ、パク、文太・・・それからまだ子猫が二匹(さとうとしお)がいる。
チビちゃんも いつまで元気でいてくれるだろう?
精一杯 可愛がってあげたい。
今年もネコの入れ替わりが激しかった。
亡くなった猫・・・4匹 しまじろう、しの、クロ、ジャガー
帰って来なくなったネコ・・・3匹 ラインハルト、カイ、ミミ
受け入れたネコ・・・5匹 くるみ、文太、しょうゆ、さとう、しお
里子に出したネコ・・・2匹 くるみ、しょうゆ
さて・・・。
来年は どうなってるんでしょう?
果たして さとうとしおは 引き取ってもらえるのか?
新たな猫との出会いも期待しつつ・・・みんなみんな 幸せになれ~!
PR
コメント[2]
TB[]
2008
12,06
00:41
後悔
CATEGORY[ネコ]
昨日の事だが。
岡崎城へ行ったのである。
あの いかにも具合の悪そうな ネコちゃんを拉致する為だ。
幸い お天気もよく 暖かい。
こういう日なら、日向ぼっこに出て来てくれるのでは・・・とも、思ったからだ。
それにお天気が崩れる、と言う 予報もあったからね。
寒くなってしまわないうちに 保護しなければ・・・。
そんな決意で行ったんだけど・・・。
しかし、探しても探しても あのニャンコはいない。
他の猫はわんさか見掛けるんだけど・・・。
一時間ほど うろうろしながら探す。さながら不審者の如く。でも見つからない。
いつも 川にかかっている赤い橋の所に居るのに・・・。
川の反対側で ハトに餌をやっているご婦人がいた。
傍らに自転車が置いてあるから 近所の人かな?
早速 話しかける。
「あの・・・。」
私は、あの具合の悪いネコを 探している事を伝えた。
見つけたら 保護して飼うつもりだ と、言う事も伝えた。
「あら~~~!私も、今日 そのネコを見に来たの。具合が悪そうで、気になっていたから。私もネコを飼っているのよ。あら、そう!!!あのネコをわざわざ保護しに来たの?嬉しいわあ!!いい方ねえ・・・。」
その年配のご婦人は、何度も何度も「いい方ねえ!」「嬉しいわあ!」と、小躍りしながら喜んでくれた。
こちらこそ、嬉しいよ。あのネコを気に掛けてくれた人もいたんだ、と思うと・・・。
同じ思いの人がいるだけで、勇気が出るね。ありがたい。
それに 私のしようとしている事を こんなにも喜んでくれる人がいるなんて!
本当に 嬉しい・・・。
しかし 残念ながら、今日はネコを見掛けていないそうだ。
「最近、見ないのよ。心配だわ・・・。」
私も頷く。
先日、最後に見た時、物凄い加速で具合が悪くなっていった。
咳も始終していたし・・・肺炎でも起こしていたのだろうか?
その日、よっぽど引き取って行こうと思ったが、仕事の途中で立ち寄っただけだったので、「また今度・・・」と、断腸の思いで帰って来たのだ。
それにニャンコを入れるカゴもアミも 持っていなかったからね。
本当に迷ったのだ。
でもあの時、連れてくればよかったかな・・・。
後悔しても遅いけど。
もう死んでるんだろうか? ふと、最悪の事を考えてしまう。
どうか、生きていて欲しい。
最後を暖かい所で過ごして欲しいから。
諦めずに また見に行こう。
あのご婦人に電話番号を教えておいた。
見つけたら、すぐに連絡をくれるそうだ。
見つかったら すぐに飛んで行くからね!
それまで元気にしていてね! ネコちゃん!!!
コメント[2]
TB[]
2008
11,24
23:26
雨
CATEGORY[ネコ]
今日は雨でしたね。あいにくの天気でした。
この雨の中、私は愛知県の岡崎城に出掛けたのだ。
それはなぜかというと・・・。
先日 母と岡崎城に行ったら。そこは野良猫天国だった。
その中に、いかにも不健康そうな猫が一匹。
咳をし、目ヤニ、鼻水、そして口からは大量の膿・・・。
この症状は「エイズ」だろう。
近くには、キャットフードが散乱していた。
きっと「餌やり」さんがいるんだな。
でもこの口では、口内炎が痛くて、フードを噛めないだろう。かわいそうに・・・。
だからこの子だけ、明らかに痩せていた。もう食べれないのだ。
それにこの寒さの中では、きっと日に日に弱る。
その日は、それで帰ってきたが。
で、この前も仕事のついでに このニャンコを見に行ったのだ。
症状は悪化していた。
それで、今日 拉致しに行こう!と、決めていたのだ。
ところが、この雨だ。
ネコは皆 雨を逃れようと隠れているのか 見当たらない。
しばらく歩いて探し回ったんだけど・・・。
やっぱりいない・・・。残念だ。
また仕事がお休みに日に、天気が良い日に来よう。
その時に、まだ元気でいてくれればいいけど。
あとで後悔したくない。
絶対、あの子を連れて帰ろう。
それまで どうか 元気でいて!!!
可愛い子です。先日撮った写真を貼っておきますね^^
コメント[2]
TB[]
2008
11,14
23:41
診察
CATEGORY[ネコ]
今日はまたネコをお医者さんに連れて行く。
子猫2匹と、チビちゃんだ。
子猫は、どうもカユイらしく、あちこちボリボリ掻いている。その為体中、傷だらけだ。
最初は、ジャレて出来た傷なのかと思っていたのだ。
でも、なんか違う気がする。カユそうだし・・・。ノミか?ダニか?それともカビか?
そしてチビは最近めっきり痩せたのだ。口内炎がひどいのかな。
それで診察してもらいたかったのだ。
さて。お医者さんに行くと、まずは子猫から診察だ。
体重測定から・・・「さとう」は1、25キロ、 「しお」は1、15キロ・・・大きくなった!!!
先生は「カビ」ですね、と仰った。ありゃ~~~、ここに、ジャガーの置き土産が・・・。
子猫が来た時には、ジャガーはすでに亡くなって、居なかったんだけど。
文太が、ちょっと耳の先に「カビ」がうつっていたのだ。
勿論、私も再発していたし。今もまだ治療中だ。
あちゃー・・・やっちまったぜ。うつしてしまったのか。
まあ、悔やんでも仕方ない。一生懸命治療するだけである。
今日からまた投薬せねば・・・。頑張るぞー。
さあ、お次はチビちゃん。
チビちゃんも体重測定・・・え?え?えええ~~~???
なんと・・・チビの体重は、すでに3キロをきっていた。 かなりショック・・・。
軽い軽いと、思っていたけど、まさかここまで落ちているとは・・・。
只今、2,9キロ。太っていた時は5キロ弱もあったのに。現実は無情だ。
どうやら思っているよりも、エイズは進行しているようだ。
口の中の口内炎はかなりひどく、噛み合わせも出来ないようだ。
これでは固いキャットフードは食べれないのだろう。
現にチビはカリカリのフードは食べない。だから最近は子猫用の缶詰のみをあげている。
それでも急速に痩せたのだ。なんだか怖いな。
とりあえず先生は注射を一本打ってくださり、抗生物質をくださった。
チビにも投薬しなくちゃね。ちょっとでも進行を食い止める事が出来ればいいな。
今日も先生は良心的なお値段で診て下さった。ありがたい。いつも感謝の気持ちでいっぱいだ。
今日でジャガーが逝ってから、ちょうど2か月経っていた。早い!もうそんなに経ったのか・・・と、思う。
なんか・・・いつも「早い」「早い」と、書いてる気がするな。
でも本当に私には、いつも時間が足りないと感じる。
そのくらい、時の流れが速すぎるとさえ感じるのだ。とにかく忙しい!!!
そして毎日が「濃い」!!! 目まぐるしいよ。
それに最近、チョロやシマの事をよく思い出す。これも前の経験から、イヤな予感・・・。
そう、チビの「お迎え」が近い証拠だ。こういう時、こういうのをいち早く感じ取ってしまうから、嫌だね。
あ~あ・・・。でも。 嘆いていても仕方ない。自分が後悔しないよう、尽くすだけなのだから。
せめて、チビが苦しみませんように。
特に、同じエイズで亡くなったシマは、心配してるのか よく感じる。
シマ、チビに力を与えてね。見守っててあげてね。頼むよ。
シマもあのような状態で、一年以上頑張ってくれた。チビもまだまだ頑張って欲しい。
頑張れ!!!チビちゃん!!!
コメント[0]
TB[]
2008
11,03
00:29
かわいい
CATEGORY[ネコ]
気が付きゃ、あっという間に11月だ。
今年ももう二カ月足らずじゃないか!!!早いな。
これじゃあ、この調子であっという間にババァじゃん。てか、すでにもうババァの域かも・・・。
しかも息子には「クソババァ」と言われ、ご丁寧に「クソ」まで付いてるしさ。
まあ、いいか・・・。いや、よくないよ!
しかしそれは置いといて。子猫を引き取って、ちょうど一ヶ月が経った。
ホント早い~~~!!!
てか、ヤバい。可愛すぎる。罪作りなやつらだ。このままでは愛着が湧いてしまう。
「しょうゆ」は里子に出したものの、まだ「さとう」と「しお」は我が家に滞在中。
実は、先月半ばに里親になるはずの人に、2匹を持って行ったのだ。
でも彼は一人暮らしの上、非常に忙しく、「さとう」の結膜炎の治療の為に刺す目薬など、世話に自信がなかった為、また引き取ったのである。しかもトイレも微妙だったしね。
でもそろそろ目も治りつつあるし、トイレもなんとか覚えてくれた。
後一週間もすれば、引き渡せるんじゃあないだろうか。
これ以上引き延ばしたら、私が辛くなっちゃうね。
そのくらい可愛いのだ。
気が付けば、二匹は膝に乗って来るし、ちょこんと丸くなっている。
かわいい!
相変わらず、タンゴの出ないおっぱいをチュウチュウ吸っている。
かわいい!
いつも文太と追いかけっこしている。
かわいい!
まあ・・・とにかくかわいいのだ!
一方、里子に行った「しょうゆ」はどうしているかと言えば・・・。
どうやら可愛がられているようだ。
トイレで一番苦労したのが「しょうゆ」なので、迷惑を掛けているのでは、と心配だったが。
「トイレも覚えつつあるよ。心配しないで。かわいいから!」
と、お返事が来た。嬉しいね。心に広い里親さんに感謝だ。
「さとう」と「しお」も可愛がってもらえるといいな。
幸せになって欲しいね。
タンゴのおっぱいを吸っている二匹です!かわいいです!
コメント[6]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]