こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,23
06:51
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
05,26
20:58
テスト勉強
CATEGORY[子供]
すぐるが「テストカード」なる物を持って来た。
テストの結果や順位が記されており、本人の反省や保護者の印等を押して学校に提出するのだ。
すぐるが「お母さん、一言書いて」とおずおずとカードを差し出す。
見てビックリである。毎度の事ながら、どうやったらこんな馬鹿な点数が取れるのか・・・?
点数の欄には10とか15とか書いてある。
「ねえ、もしかしてこれ点数じゃないよねえ?」
すぐるはニヤニヤ。どうやら点数らしい。
もう保護者からの一言なんて書く気も失せる。
「もう知らん」と書いておいた。
まあ、あの先生なら笑って許してくれるだろう。
因みに担任の先生は、河合純一先生である。
そう、あのパラリンピックで、水泳で金メダルを取った方である。
いま静岡県の自民党は次の参議院選で、この河合先生を候補に立てるとか何とか言ってるらしい。
でも私個人としては、河合先生が好きなので、すぐるを見捨てないで欲しいなあ。
とりあえず、私からすぐるに勉強をやろうよと提案した。
勿論、私が見るのである。
その昔、私はかなり優等生だったと思う。
でも社会に出て、学校の勉強など役に立たないと実感した私は
子供達に「勉強しなさい」と言ったことはない。
でも言わなさ過ぎた。
特に宿題もロクにやって来なかったすぐるには、知識の貯金も根気もない。
将来の事をすぐるなりに描いている事がある。
定時制の高校に行き、バイトをしながら陶芸を勉強したいと思っているのだ。
だが、このままでは残念ながら定時制の高校すら危ない。
今は人気が高く、倍率が高いので、成績の悪いものは振り落とされる。
自己管理が出来れば、かずまの様に通信制もいいが、すぐるにはあいにくそんなものは備わっていない。
そもそも定時制をなめてもらっては困る。
いや、すぐるは本来の人付き合いの要領の良さから、人生をなめている所があるのだ。
すぐるは子供、まだ楽をして良い年じゃない。
早速、歴史の教科書を開かせる。私がノートのまとめ方の見本を見せ、次のテストに備えて「こことここを覚えなさい」と指示する。
15分もたたぬうちに眠くなったとほざく。
私が歴史の問題集を探そうと押入れをゴソゴソとやっていると、すぐるが何やら見つけたらしい。
去年作った幻灯機である。それを見るなり目が覚めたみたいだ。
歴史のことを忘れ、幻灯機を触ろうとしているので「しまいなさい!」と一括。
もういい、次は英語だ。
私は豆単を作らせようとするが、九枚の英単語を書くだけですでに一時間費やしている。全くイライラする。
すぐるは「眠い」だの「肩が凝った」だのうるさい。お前は肩が凝るほどやってないだろ!
一体どっちの忍耐を育てているのやら。
それでもこうしてやろうとしているのだから、すぐるのやる気を削いではいけないと思い黙っている。
本当は「てめえ、いい加減にしやがれ!寝言なんか言ってんじゃねえ!%$&#+*&$=*~!」って言いたい。
しかし私は根性の母。産んだ責任があるので二十歳までは面倒見よう。
頑張れ、私!
PR
コメント[0]
TB[]
<<
妖怪人間べム
|
HOME
|
前世
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
妖怪人間べム
|
HOME
|
前世
>>
忍者ブログ
[PR]