こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
05,12
22:42
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
10,10
20:47
進路説明会
CATEGORY[子供]
今日は中学校で進路説明会があった。
体育館で、高校から先生を招いての「高校紹介」や、新しい入試の制度の説明について、やっていたのだ。
自分の子供の横に座り、一緒に聞いているのである。
私は座るなり、もう飽き始めていた。
だって、どうでもいい内容なんだもん。
私は仕事柄、一日中座りっぱなしだが、それは好きな事をしているから平気なのだ。
でも、こんなどうでもいい・・・高校なんかで人生、左右されてたまるか!と思っているので・・・説明会は、私にとって苦痛でしかない。
帰りたいなあ~と思いつつ、我慢我慢。
来なければよかったな。
でも私は、今日はただの参観会だと思ってきたのだ。
しかし例によってすぐるは、またしても「お便り」を持って来なかったのだ。
「明日は何時に行けばいいの?」
「2時!」
それを真に受けたら、これだ!
何となくみんなの後の付いて行ったら、体育館だったのだ。あ~あ・・・。
先生は熱心に説明している。合格させたいからね。先生だって一生懸命なのだ。
生徒に悲しい思いをさせたくない、と思っているのだろう。
だってこの先生方は、本当に生徒思いで、だからこそうちの子達もみんなも、先生達が大好きなのだ。
すぐるは今度の文化祭で、同級生と先生でバンドを組むしね。
ちなみにボーカル担当はすぐるだが、これがまた下手で、今から心配なのである。
とにかく、すぐるだけでなく、みんな先生と仲がいい。
それだけに、先生も可愛い生徒の為に一生懸命なのだ。
しかし、私から見れば、先生もまた、視野が狭いのだ。
学歴なんて「雇われる」側の発想なのだ。
自分で「一から起こす」んだったら、そんなもの必要ない。
必要なのは、人脈と自信、発想だったりするのだ。
本当に素晴らしく分かってる人は、人を学歴で判断しない。
学歴で人を判断するような人は、こちらがお断りだ。
最近の学校ではいろんな学科もあり、介護を教科の中に入れたりする学校もあるようだ。
でも本当の所は実際働いてみないと分からないだろう。
勉強は勉強、でも仕事となると「責任」が生じてくるからだ。
それに働いてみて、「やっぱりお医者さんになりたい!」と思ったら、その方が身を入れて一生懸命勉強するんじゃないかなあ。
勿論、「高卒」という資格を取らないと、取れない資格もあるしね。美容師さんはその典型だ。
それに案外、学歴不問の仕事は一杯ある。
営業なんて、その典型だ。
私のしてきた所もそうだったし。「やる気」だけが重要だった。
現にあやかもかずまもあえて中卒だが、働いている。
問題なのは、社会で生きていけない人だ。挨拶も出来ない、しない人。
人に頭を下げる事も出来ず、言われるまで「待ってる」ような受け身の人に、どんな仕事が出来るんだろう。
意欲もなく、ただお金の奴隷になって、時が流れるのをじっと待ち、終業時間を待ちわびてるようなそんな人生、生きてて楽しいんだろうか?
私は自分も子供にも、お客様にも、そんなつまらない人生を送らせたくない。
この前あやかが落ち込んでいた。
新しいバイトが決まり、そこにいた先輩(女子大生)に
「はじめまして。橋村です。宜しくお願いします。」
と挨拶したら・・・。
「なに?マジ引くんだけど・・・。やめてよね。引く~。やだ~・・・。」
と言われ、あやかは「私、何かおかしい?変だった?」と、言うのだ。
勿論私は「そんな事ない!挨拶できて当たり前!自信を持て!」と伝えたが。
あやかは他にも、派遣の面接やらあちこち行ったが、一緒に受けてる大学生達が
「とにかく挨拶出来ない!しない!」
と驚いていた。それに面接してる方も、電話応対や面接態度が悪いのにも驚いていた。
「学歴の問題じゃあないでしょ?」
あやかもビックリだ。
要は「躾が足らない」のである。これは家庭の問題だ。
塾や学校に頼りきっていて、肝心な事を教えてない親が多すぎる。
でも「学校に行ってる」という事実に安心しちゃうのだ。なんと愚かな・・・。
人生は長い。私だって、これからだ、と思っている。
人生を切り抜けていくには、「生きる力」が必要だと思う。
そこに「希望」と「意欲」があれば、努力して築き上げていく事が出来るんじゃないか?
そういう意味で、私はすぐるに期待しているのである。
PR
コメント[6]
TB[]
<<
7歳
|
HOME
|
運命
>>
コメント
またまた
こんな時間です^^;
あ、でも今日は一区切りついたので、明日はお休みです。うれしい\(~o~)/
そして今日のお話、本当にその通りだと思います。
学歴なんて二の次! まず人間として基本的なことを身に着けなければ将来使い物になりません。
仕事って、最初は人と人とのつながりからですものね。
すぐるくん、なんだか型破りな感じがとっても魅力的。
将来楽しみですね^^
【2007/10/1104:15】||ぴんく#991ebd6a1f[
編集する?
]
同感です。
しつけ… あいさつ。。。
子供時代当たり前だった事がなくなりつつ…を感じます。(名古屋に近いからカナァ?)
知ってる人の中にもあやしい人はいるかもしれないケド、知ってる人があいさつしたら、せめて返すのが礼儀。でも自分チビッ子の頃は、先にあいさつできた方が勝ちと教わりましたね。
病気になるのは楽だけど、人からは逃げかわし続け… 学歴満足の果てにあるものは…… ですね。
精神的な『生きる力』を身に付けさせるのは大切になるでしょうね!
子供できたら、まず三才までにBYE-BYE以外のあいさつを教えたいです。
【2007/10/1108:05】||さかえ#92ca4cbda6[
編集する?
]
挨拶は大切ですね!!
こんにちは…久々にやって参りました(*^o^*)。
先日は、携帯からの書き込みで回線?混雑の為に連続エラーの多重書き込みで申し訳ありませんでした…。
お便りを渡していないすぐるくんって、まさに中学時代の私ですね。もっとも…私は、親に失態を見られたくなくて…ですけどね【汗】
そうそう、私も学歴は関係は無いなぁって社会に出てから気付きました…。
どんな仕事でも生きる為に食らい付いて行けば自分の本当にやりたかった事に気付く事がありました。
私も通った高校の選択した学科の1/10位しか役立っていません(;_;)。
自分の学力で選択肢が決まる今の高校選びは、チョット、時代にズレてるなって思います…。
【2007/10/1113:27】||なめこちゃん#920b560e8d[
編集する?
]
無題
皆様に同感していただけて、嬉しいですねえ!
でもぶっちゃけ、コメントをくださる方々は働いている方ですね。だからこそ、同感できるのです。
問題は、働いてない方なんです。自分の子供が社会からズレていても気がつけない人は、専業主婦が多いですね。
本人がダメ・・・という方も少なくないですから。
働いてお金を得ないと、社会の厳しさや責任感というものは、忘れてしまいがちですね。
なめこちゃん、久しぶりですね!寂しかったよ~。お仕事忙しかったですか?
またコメントいただけて嬉しいですよ。毎日楽しみにしていますよ!
【2007/10/1118:29】||はしむら#99af3742d8[
編集する?
]
無題
朝方夢を見ました。
職場で改善提案の金賞が取れたという事で表彰されました。
その後友達が社内英語検定を受けた方がいいと進められました。
私の周りに数名勉強している人がいました。
私は英語が大の苦手ですごく戸惑って考えたあげく勉強する事に決め、教室へ通うという夢でした。
それが不思議に感じてしまったのですが英語を学べという事なのでしょうか?
ただの夢なのでしょうか?
教えて下さい。
【2007/10/1408:20】||Miya#9b11f48424[
編集する?
]
夢の意味
表彰は、今後の貴女の暗示です。きっともっともっと活躍できますね。
英語は反対に周りに流されていく自分自身を表していますよ。
周りが・・・ではなく、自分が「したいか、どうか」「やりたいのか、どうか」を基準にしてください。
自分の基準は自分が決めればいいのです!もっと自分に自信を持ってくださいね!
【2007/10/1420:54】||はしむら#99af3742d8[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
7歳
|
HOME
|
運命
>>
忍者ブログ
[PR]