こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,21
05:35
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
07,19
21:32
電話
CATEGORY[子供]
昨夜遅く、またかずまから電話が・・・。
「どうしたの?」
「もうダメ!退屈で死んじゃいそう・・・。契約取っても嬉しくないし、取れなくても悔しくないし・・・。」
「そりゃ!末期症状だね。ははは~!」
思わず笑っちゃったもんね!仕事が「終わる」時なのだ。さあ、私からの質問。
「友達になりたい人は、職場にいる?」
「いない。もう辞めちゃった。」
「尊敬できる上司や刺激を得られる人は?」
「いない。あのカリスマ上司も3日前に辞めた・・・。」
「そう。じゃあ、もう辞めたら?それ以上いても時間の浪費だよね?」
「ホントに?本当にお母さんもそう思う?」
「うん。」
「よかった~。実はもう辞めたかったんだけど、生活もあるし、不安だったんだけど、でも『生活の為』って割り切れないしさ。」
「じゃあ、出勤を半分にして、違うバイトを掛け持ってみたら?」
「オレもそうしようと思って、情報誌を貰って来た所だったんだ。ダブルワークもいいかな・・・と思ってさ。何せ今の所は時給がいいんだよね。」
「書きたくなる時が来るまで、適当に楽しんでやりなさい。それよりも深く付き合える友達を作る事!」
「そうだね。今のオレにはそれが仕事よりも一番の課題だね。」
そうなのだ。かずまは広く浅く付き合えても、本音を語り合える友達を作るのは苦手なのだ。
それはかずまが小さな頃、一人で留守番したり、本を読んだり・・・
気が付けば幼い私と同じような事を、私はかずまに繰り返させていたのだ。
私も忙しく、心の余裕がなかったからね。
先日かずまが帰省した時、それをテーマに癒したのだ。
人は皆、知らず知らず誰かを傷つけているものだ。
でもそんな傷も欲しくて、人生を選んでくるんだけどね。
かずまも私同様、「甘え方」を知らないのだ。
だから人の領域に踏み込んでいく「本音の会話」「本物の付き合い」というのが怖くて未だに出来ないのである。
私は結婚やセールスの仕事を通して、学んだのだ。
「あんたも本当の人間の付き合い、というものを学ぶ時だね。これが出来なければ、『文学』は書けないよね。」
「オレもそう思う。あ~!!!本当の友達が欲しい!」
「ははは~!」
「ありがとう。お母さん。やっとワクワクしてきたよ。頑張るね。」
そう言って電話を切った。
かずまもいろんな事にぶつかって行くだろう。
でもそれを自力で乗り越えなければいけないのだ。
私は少しヒントを与えるだけだ。
「私、お金は送らないからね。着物買っちゃってさ、余裕がないから、ごめんね。」
「大丈夫。分かってるって。自力で乗り越えなきゃいけないんだよね?でないと離れて自立する意味がないモンね。だからアテになんか、してないよ。」
「ははは。分かってるじゃん。」
かずまも自分の課題を思い出したようだ。
そうしたら、もう大丈夫なのだ。
きっと仕事に醒めるのも、次の場所に行かなければならないからだ。
もしかしたらそこで友達が出来るかもしれない。
きっと必要な出会いを引き寄せていくにちがいない。
私はそう期待している。
PR
コメント[3]
TB[]
<<
我が子達
|
HOME
|
6歳
>>
コメント
友達
10年前、付き合いかたを失敗してお互い傷付けあって離れたら友人と再会。今度は、お互い腹を割って話せるようになってた。これを年の功と言うのか?癒された?と言うのか?
まあ、かずまくんも、遠回りしても良い友人に恵まれますように
【2007/07/1922:56】||なめこちゃん#2cddc8ffad[
編集する?
]
だいじなもの
本当心を許せる友達がいるって、なんてありがたいことなんだろうと思います。
お金では買えませんからね。
精神的に大人なかずまくんなら、きっと親友できますよ。
【2007/07/2003:03】||ぴんく#991ebd6a1f[
編集する?
]
ありがとうございます
猫同様、うちの子達の成長を見守っていただけたら、と思います。
ホント、親友が出来るといいな!
【2007/07/2019:00】||はしむら#99af3740ce[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
我が子達
|
HOME
|
6歳
>>
忍者ブログ
[PR]