こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,17
16:10
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
02,06
18:52
舐めてる
CATEGORY[子供]
さて、くどいようですが・・・今日も二男の話題です。
何故、ここまで書くのかと言えば・・・。
私達がこの仕事を始めて、一番直面する問題は、「ニート」「引きこもり」「家庭内暴力」などの問題なのです。
一番大事な十代に・・・十代なら まだ何とかなります!・・・取るべき対策を間違え、事態を悪化させてしまい、どうにもならなくなったご家庭をたくさん見て来たからです。
それを引き起こした理由は 家庭によって様々ですが、ただ共通点として 母親が子供の顔色を窺い、子供は図に乗り、決定的な力関係を築いてしまった事です。
ニートに関しては、いらっしゃるお客様の 実に5人に1人の割合で 問題を抱えて来ます。
でも、大抵の方は、「ついで」のように聞いてきます。
当の家族でさえ、深刻に捉えていないのが現状です。
現に、「ニート」の相談者は、本人の兄弟であって、本人と そのニートを作った帳本人の「親」は、来ません。
諦めているのか、問題だと捉えていないのか・・・。
この 問題を問題だ と、認識する事が出来ない事こそ、私は問題だと思うのです。
ぬるい日本。
しかしこのニートを、将来私達が税金で養わなければならないのです。
生活保護とか、雇用対策とか、いろんな支援で使われるでしょう。
それをずっと 支え切れるのか?
そして、家庭内暴力も深刻な問題です。
自分の思い通りにならないから、力づくで・・・というのは卑怯な事なんだと 教えるべきです。
うちの二男は 私に直接暴力をふるう子ではありませんが、「大人」や「世の中」を「舐めてる」と、いう点では 共通しています。
それにニートでも ありません。
しかし、たかだか週2日 ラーメン屋でバイトしているだけで、世の中の全てを分かったように錯覚しているのを見ると、本当に愚かで哀れにも 感じて来ます。
二男は 外面がよく 非常に爽やかに見える子です。
良い子ちゃんをやっており、その無理が反動となって 私やあやかへの ヤツ当たりになっていました。
外で可愛がられ、まあまあ上手くやって来れちゃった事で、周りの大人や世の中を「こんなもんだ」と舐めているのです。
まだ本当の意味での「挫折」も「困難」も 知りません。
だからこそ、先の心配をする私達の言葉を 馬鹿にし、
「俺はそうならないよ。」
と、鼻で笑うのです。
でも本当の答えは、もっともっと後にやって来る。
哀れな二男よ! 早く気付いて!
お客様の中にも、二男のような人はいっぱい来ます。
甘やかされ、お金にも困らず、自立もせず、時間だけは経ち・・・
自分の事もロクに出来ないのに、結婚やマイホーム、子供を持つ・・・夢だけは一丁前なのです。
それを維持し、抱えて行くプレッシャーも考えず・・・。
そうかと思えば、安易に苦労や困難を避け、面倒くさい事も嫌がり、失敗を恐れる。
世間体や親への体裁を気にする 器の小さい人も多い。
世間体など!!!
気にして何になるのか!
悪口を言うような近所の人には、あなたを助けてくれる人などいない。
だから気にするな!
言いたい事は山ほど ある!
まだまだ 書くよ~!
でも 続きはまた明日!
PR
コメント[5]
TB[]
2009
02,05
21:43
決裂
CATEGORY[子供]
次男はあれから 私の実家に行ったようだ。
元々あやかがうちに帰って来たら、次男は実家に 私は彼氏んちに行く予定だった。
私とあやかとで 再び暮らしても 上手く行かないのは明白だからだ。
それが少し 早まっただけだ。
私は2月に入ってからは 彼氏んちに入り浸りだ。
仕事と猫の世話以外は 帰っていなかった。
でも次男が出て行ってくれたから、私はこれでいつでも猫の世話に行ける。
そのくらい、私は次男に対して 拒絶してしまった。
でもそれが次男には 気に入らない。
「俺がおまえを嫌ってもいいが、おまえに俺の事を どうのこうの言われたくない!」
んだってさ。 相変わらず勝手なのである。
今日、実家に電話を入れたら 父が出た。上機嫌だった。
「あの子はそっちに行ってるの?」
「おう、いるよ。ちゃんと食べさせているからな。心配するなよ。」
「ありがとう。また世話を掛けるね。厳しくお願いします。」
と、お願いしておいた。
本当に父は優しくなった。昔の事を思うと、まるで別人だ。
母もだ。二人とも、次男や私に頼られるのが嬉しいのかも。
でもこの二人。孫がかわいいと思っても、甘やかさないので、それは安心だ。
次男から月々の生活費を三万要求していたし。(笑)
私の両親は 今まで孫達(全部で6人います)に誕生日とお年玉以外、小遣いをあげた事はない。
むしろ、がめついよ。だから本当は次男も行きたくないのだ。
あやかのところにも 散々電話が来たらしく「泊めてくれ」と、いう内容だったらしい。
勿論あやかは断った。
あいつの事だ。最初はおとなしくしていても、二日目にもなれば、我が物顔で傍若無人な振る舞いをするのは 目に見えている。
我が家でも 今まで散々 私に対する復讐なのか、家中の電気を1日中点けっぱなしにしていた。
だから先月今月の電気代や電話代はすごい事になっていた。
でも私は黙っていた。その習慣は、一人暮らしを始めたら 次男にそのまま返ってくるからだ。
どうせ、今の次男には 私が何を言っても届かない。
しかし、次男と先日揉めた時、さすがの私もキレて言ったのだ。
「あんたは私に復讐してるつもりだろうが!でもあんたが使った電気代を払うのは、私とあやかで頑張ったお金なんだ!あやかが可哀想だよ。」
今の次男にとって、唯一本音を言えるのは、あやかだけ。
でも、そのあやかでさえ、屁バカにしており、自分の都合の悪い事には 一切耳を貸さない。
子供のように駄々をこね、わがままをぶつける。
だから、あやかも次男にそっぽを向くのだ。
こんな風に、自分の大切な人を粗末に扱うようでは、いけない。
いつか、あの子の奥さんにするようになる。
大切な人を大切に扱う。
それが出来なければ、次男が誰と何回 結婚しようと上手く行かない。
無事に大きく育てば それでいい。
しかし、それだけでは本人は 幸せになれない。
折角産んだのだから、幸せになって欲しい。
私の母は、張り切っている。
「びしびし しごいてやる!」
ってね。
ありがたい事である。
頑張れよ。 って・・・母が?次男が? (笑)
そんな我が家の事情でした!(笑)
コメント[3]
TB[]
2009
02,04
18:56
揉め事
CATEGORY[子供]
昨日、すぐるから「縁を切ってくれ」と、言われ
「分かりました。で、いつここ(私の家)を出て行く?」
と、言う話しあいになった。
でも、すぐるはそれでは腹の虫が治まらないのか、掴みかかってくる。
で、掴み合いの大喧嘩である。
昨日折角書いたブログも削除させられ、揉めに揉めた訳だ。
すぐるとの約束で 今日から「すぐる」と言う名は 書かない事にする。
だからこれから「次男」と称するので、よろしくです。
それでも私は子供について 書き続ける!
何故なら、私達の元には 家庭内暴力やニート、引きこもりなど、深刻な悩みを抱えた方が わんさか やってくるからだ。
このかた達の共通点は、子供を甘やかし、顔色を伺い 自分にも非があったと、自分を責め、結局子供のさせたいようにさせた結果、事態を悪化させたのである。
しかし、あえて言うが、完璧な親など存在しない。
人間である以上、不完全なのだから。
子供は、そんな親を選ぶ。傷も欲しくて。むしろ、傷の方が重要だったりする。
かつての私も次男を甘やかした。
寂しい思いをさせた、と言う「罪悪感」からだ。
私の愛情を逆手にとり、愛されていると言う安心感から、次男は私を粗末に扱い、私を試してきた。
そんな次男に愛想を尽かし、次男の親離れより先に、私の方が子離れしてしまった。
そんな私が許せないのだ。
だから、私も負けるもんか!
本当は昨日も書いたんだけどね。
女の子と違い、男の子はパワフルだ。
性欲の元になる エストロゲンという興奮物質をたくさん持っているからだ。
母親が、息子を自分と同じ感覚で捉え、育てると危険だ。
息子は全く違う生き物だと捉えだ方がいいだろう。
母親が甘やかし溺愛された息子には、ろくな人生はない。
色んな方を見てきたが、親元を離れ、自分の力で切り開いてきた方こそ、本当に自分の人生に誇りが持てると思う。
私は次男に縁を切られた。
正直ホッとした。
それで いい。
親など ただの通過点にすぎない。
もっと私を憎め!
それで次男が大きくなるならいい。
でも 人の所為にして 生きるなよ!
続きはまた!
コメント[2]
TB[]
2009
01,31
21:19
ありがとうございました!
CATEGORY[子供]
今日で あやかの霊視は終わりです。
霊視 卒業おめでとう!
と、言ってもまだ仕事の途中ですが。(笑)
今、休憩中にこれを書いています。
しかし、なんだかなぁ~~~・・・。
最後の割に 感慨というものはないかな。
それは あやかも同じみたいで、むしろホッとしてる部分があるんじゃないかな。
まあ、何にせよ お疲れさん! って言ってあげたいね。
13歳で目覚めてから、六年間 いろんな方を霊視し続けてきた。
本当にたくさんの方とお会いさせていただいた。
この仕事を通して、私達はいろんな事を学ばせていただいた。
本当に よかったと思う。
私はあやかを使い、あらゆるお客様を分析できた。
それはそれはシビアに・・・。
それを自分達に生かし、行動にうつす事ができた。
ありがたい事である。
そして、私がそれを今後の活動に生かすのだ。
あやかは 自分に還元していくのだ。
私達は 明日から別々なる。
お互い 新しい出発だ。私達は、お互いワクワクしている。
あやか 六年間お疲れさまでした!
明日から 本当の自立です。 頑張ってね。
あやかを可愛いがってくださった多くのお客様、本当にありがとうございました。
あやかは新しい出発をします。
今後も温かく見守ってくださるよう よろしくお願いします。
時々、ブログにて ご報告致します。今後のあやかの成長に 乞うご期待!(笑)
その分、私では役不足でしょうが、頑張りますので、よろしくお願いしまーす!!!
コメント[4]
TB[]
2009
01,19
20:52
コインランドリーで
CATEGORY[子供]
夕方 コインランドリーに行ったのさ。
コタツ布団を洗おうと思って・・・。
そしたら思わぬ人と 再会した。
すぐるが保育園に行ってた時、お世話になった先生だ。
直接の担任ではなかったけど、可愛がってくれた先生だ。
この方は同じ町内に住んでいる。
先生の4人目のお子さんが、うちの長男と同級生だったのだ。
久しぶりの再会だから 話しが弾む。
そうしたら 先生から意外な事を聞いた!
「あら~かずま君・・・すっかり今時の子じゃないの!」
「え?・・・・。いつ見たの?」
「なに言ってんの! 成人式に来たじゃないの! 私、かずま君の顔は知ってたんだけどさ。名前が思い出せなくて・・・そしたら、うちの娘が『はしむら君だよ』って教えてくれてさ。」
「えええ~~~???!!!」
知らんかったよ。 あはは~。
「そうなんだ。知らんかった。私、もう一年半くらい 会ってないんだ。」
「ええ~~~???!!!」
先生もびっくりしてたよ。あはははは~~~!
そりゃあ。驚くだろうなあ・・・。
私も ビックリしたけどさ~。 えへへ・・・。
私も のんきな親だよ。 おほほ。
そうかそうか。やっぱ かずまは生きていたか。
生きているなら それで いいや。
なんかあれば 警察から電話があるだろうし。
かずまの心配をしてるのなんか 前夫くらいなもんだよ。
うちの親だって
「大丈夫じゃな~い?あんたの子だもん。心配ないでしょ?」
って、言ってるくらい・・・。あはは~。
かずまの心配は かずまがすれば いいや。
私は 私のこれからの事で 精一杯だよ。
人の事なんて 心配する余裕はないね。
そんな感じで ちゃっかりうちの長男は 成人式に来ていたようでしたー。
とりあえず 生きてまーす!
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]