こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,20
22:09
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
01,06
23:59
アパート
CATEGORY[子供]
さて・・・話は 年末の事になりますが・・・。
あやかの 名古屋でのアパートをいつまで借りていようか と、思っていたが。
年末に 違う用件で レオ〇レス金山店に行って来たのだ。
そうしたら 2月15日に火災保険が切れるとの事。
・・・と、言う事は・・・。
あやかが一人暮らしを始めて もう2年経ったと言う事だ!!!
早いなあ~・・・。もう そんなになるんか・・・。
最初は 慣れない一人暮らしに不安いっぱい・・・ていう感じだったが。
今じゃ「不安?なんですか。それは?」と、言われそうな勢いだ。
恐いモンなしで ある意味 怖いよ。 ははは~・・・。
すっかり 強くたくましくなった。
きっと自信もついただろう。
「どこに行っても 恐くないよ!なにが来ても 大丈夫!!!」
とも、言ってるし。
今のあやかには 敵なし だ。 ただでさえ 気が強いのにねえ・・・。
これ以上 強くなって どうするんだろ・・・。
さて。アパートの話に戻りますが。
保険が切れる という事なので あやかが気を利かせてくれて
「じゃあ、それに合わせて退去します。」
と、言ってくれた。
2月以降 仕事がどうなるか私も不安なので そう言ってもらえると 助かる。
サンキュ~・・・あやか!
ここの家賃は 私があやかに「給料」として払っていたのだ。
でもこのアパートの家賃は高かったので、あやかの給料では維持もきついしね。
私も援助してあげれる自信がなかったので、あやかの申し出は助かったのだ。
と、言う事で 今のあやかのアパートを2月15日で引き払う事を決めました。
それからは 一旦実家(私の家 浜松)に戻り 半年間お金を溜める事に専念するようだ。
貯金をして、次にどこに住もうか 検討中。
次の事を考えるだけで あやかはとってもワクワクしているのだ。
まだまだ いろんな職種を経験したいのだろう。
何でもやってみればいいのさ。自分の幅を広げる為にね。
そういう意味でも 私はあやかの成長が楽しみでしょうがないのだ。
あやかには もっともっと羽ばたいて欲しいな。
以前も書いたが、「霊視しか出来ない」ような人には なって欲しくないのだ。
それでは 残りの人生が可哀想だからだ。
人生には何が起こるか 分からない。
霊視が出来たって 意外にも自分の事は分からない。
自分の幅を広げておかないと 何事にも対応が出来なくなる。
皆さん 結構混同している方がいらっしゃるが 霊視が出来る 事と、アドバイスが出来る 事は違う。
それに 霊視は万能じゃない。
それはあやかが一番知っている。
だからこそ、あやかは必死で努力するのだ。
それでも その努力を見ないで 「霊視が出来るから」と、そこだけを見られる事が多くて 悲しいのだ。
でも、これからは 本当の自分の力で生きていける。
これが したくて あやかは頑張るのだ。
更なる自立に向けて 頑張れ! あやか!
PR
コメント[3]
TB[]
2008
12,23
23:53
我慢
CATEGORY[子供]
あれから・・・すぐるとの冷戦は続いている。
ほとんど、口も聞いてない状態だ。
私がもう・・・拒絶しちゃってるんだよね。
受け付けない状態・・・。
これが夫婦だったら、離婚だね。
でも、子供だからさあ・・・自立させるしか ないんだよねえ。
それに・・・
車を運転してたり、ちょっとボーッとしてる時とか・・・こういう時は、催眠状態に近い変性意識剥き出しの時なのだが・・・だからかな すぐるの「寂しさ」が 伝わってくるのだ。
本当は甘えたいのに 甘えれなくて 意地もあるし・・・照れ臭いやらで・・・だから
「ご飯作って」とか「ごめんなさい」とか
言えないんだろうな。
それが分かってて ご飯も焚いてあげない私も 相当意地っ張りなのかな。笑
でも・・・これでいつも私が折れて、それですぐるをツケ上がらせたのだから、やっぱここは私の頑張り時でしょ。
それに 今ちゃんと自分の事が出来なければ、自立したって上手くいかないよね。
やっぱり、私は助けちゃ いけない!
鬼に ならなければ!
あああ~~~・・・鬼になるのも 辛いね・・・。
憎まれる事が辛いんじゃない。
見て見ぬフリ が、辛いのさ・・・。
あああ~~~・・・イライラする!
洗濯機に すぐるの洗濯物が洗いっ放しになってる・・・。
これを放っとくと、洗濯槽がカビるんだよなあ・・・。
「早く 干せよ!」って、言いたいのを 無視・・・。 知らん顔知らん顔・・・。
これが 結構 辛いんだよねえ。
自分がやった方が 絶対早くて楽だ!!!
すぐるが台所を使った後は 嵐が去った後のようだし・・・。
これなら 最初から私がご飯を作った方が マシ・・・。
でも・・・でも・・・我慢我慢・・・。知らん顔知らん顔・・・。
だから 子供にお手伝いを させない 教えない 親が多いのだ。
面倒臭いもんねえ・・・。
これも「忍耐」だね。
仕方ない。
さあて、どこまで私が 我慢できるだろう・・・。
頑張れ~・・・私・・・。
コメント[2]
TB[]
2008
11,23
23:13
これから
CATEGORY[子供]
最近、あやかに彼氏が出来ました~。
癒し系のサラリーマンで、バンド活動もしておりベースを担当しているよう。
前にも、あやかの人を見る目は確かだ と、ここにも書いたが、改めてそう確信するね。
彼は非常に良い人だ。紳士でとても優しい人なのである。
あやかをとても大事にしてくれる男性だ。
それで最近のあやかはとても幸せそうで、見ているこちらも安心する。
ただ恋愛に不慣れなあやかなので、そういう類の相談にも乗る訳で。
「おかあさ~ん、聞いてよ~。」
と、それはそれは嬉しそうに、相談のようなノロケのようなトークを聞くのだ。
あやかも「聞いてよ~。」と言いつつ、
「でもこれ、母親にする話じゃないよねえ。」
と、言いつつ
「でも聞いてよ~。」
と、話している。ま、結局、聞いて欲しいんでしょ?ハイハイ・・・聞きますよ。
要は、ラブラブなのだ。ごちそうさま。
あやかは「結婚はまだまだ」と言っているが、彼ならあやかをお任せしたいと思っている。
あやかなら、結婚しても腰を下ろす事はなさそうだし、暴走気味のあやかに対して、彼が良いブレーキを利かせてくれるんじゃないかと思っている。
だから「先に結婚して、子供作って、仕事に打ち込むのも『有り』じゃない?」
と、提案するも。
「やだね。あたしはまだまだやりたい事があるから、結婚は当分先!」
と、一笑されてしまった。
とっても相性の良い二人だし、大人な関係を作っている二人だが。
あやかは自分達の事になると、霊視がさっぱり出来ない。
「でも、気にしない事にした。彼が『ソウルメイト』かどうかなんて、興味無いから、視ない!」
だ、そうだ。彼は「俺の事もたまには視てよ」と言う時もあるらしいが。
あやかは「ヤダ!」と、言うんだって。 笑
「だってさ~。『お客さん』みたいになるのが嫌なんだもん。普通の人間同士でいたいから。」
なるほどね。気持ちは分かるよ。
霊視を止めるのも、やめたいからなんだけど、一人の普通の女の子に戻りたいのだ。
私も、あやかには一人の人間として、女性として幸せになって欲しい。
最近はあやかとよく話をする。
前もそうだったけど。でも今の方が大人の女同志、より対等に話せていると思う。
私はそれが嬉しいな。
来年の一月いっぱいで、あやかの霊視はやめてしまうが、それからは何をしようか、ワクワクしている。
とりあえず決めている事は、名古屋のアパートを引き払って、実家(私の家です。浜松市舞阪町)に一旦帰る事を決めた。
半年ほど浜松で働き、貯金をしたら、また名古屋に戻るか、東京に行くか、迷っている。
こっちに来る間、アパレルとか、雑貨屋さんとか、働いてみたいところや経験したい事は山ほどあるのだろう。
でも全然怖くないのだ。散々今までもいろんな所で働いてきたし、名古屋に来てからの一年で、あやかは友達を100人作ったからだ。
だから「どこででもやって行ける!」と、いう自信が出来たのだ。
これこそ、私が子供達に身に付けさせたかった「生きていく力」なのだ。
そう言う意味でも、あやかは私の意図に関係なく、自由に逞しく育っている。
それが嬉しい。
あやかの霊視がなくなる事で、皆様にご迷惑をお掛けする事もあるかと思いますが、そこはご理解していただくと助かります。
私は、娘の幸せを祈る ただの母親です。
あやかの霊視の分、私が頑張りますから、今後も皆様 よろしくお願い致します。
コメント[3]
TB[]
2008
11,13
23:11
259円
CATEGORY[子供]
今日のお題は259円。 これは何のお値段かと言うと・・・。
実は、T(すぐるの同級生)が一人暮らしをして、もう一月になろうとしている。
早いよねえ~・・・。もう一ヶ月かよ。あっという間だな。
彼の健気な節約生活は続いているが。
相変わらず、コタツもつけず、使っていない家電のコンセントは抜いている。
ご飯を焚くと、食べ残したご飯はラップに包み、冷凍している。
夜は、「電気つけるの、勿体ない」と、豆電球で過ごしている。
このような彼の生活のお陰か、先日請求された一ヶ月分の電気代が「259円」だったのである。
チョ~~~ビックリ!!! そんな電気代、見た事ないよ!!!
彼の部屋には、塵一つ落ちていない。
今日もお天気が良かったから、布団を干しただろう。
ホントに感心するくらい、綺麗好きでマメだ。
ちなみに彼に生活費は2万円いっただろうか?よく分からないが。
でも贅沢はしていないから、そのくらいだと思う。
そもそも入って来る収入源は、まだ週二日のコンビニのバイト代なのだから、金額はそんなもんだ。
良くやってると思う。
やっと掛け持ちのバイトが始まったけど、まだ思うようにバイトを入れてもらえないので、しばらく彼の節約生活は続きそうだ。
今のTは生きて行くのに必死で、もうマンガもアニメもゲームも卒業してしまった。
たまに中学時代の同級生と会うと、自分と のほほんと生活している同級生とのギャップに驚くようだ。
「ガキくせえ・・・。まだ遊戯王カードで遊んでるよ。俺はそれどころじゃねえよ・・・。」
そう思うようだ。
Tはこの一ヶ月で驚くほど成長した。顔も大人びたし。内面もとても落ち着いた。
生活は大変だけど、とても楽しんでいるようだ。
実際「楽しい」って言うしね。まあ、そりゃそうだろうな。
「二度と実家には戻りたくない」とも言っている。
お父さんは、自分の息子が一人暮らしをしている事に、まだ気づいていない。
学校を辞めた事も。 それだけは母親が息子を守るために、秘密を守り続けているようだ。
でもその母親とも、Tは縁を切る事を決めた。
いろいろと、あれからあったのだ。 Tはもう家族を捨てたのだ。
それから、2,3人の大事な友達を除いて、ほとんどの友達とも縁を切った。
中には素行のよくない子やだらしない子もおり、自分の静かな生活が土足で踏みにじられるのを恐れたからだ。
入り浸る子もきっといるしね。
自分が断りきれないのを知っているから、Tは自分の独立をほんの2,3人しか教えていない。
本当に自分の独立を守るため、そしてシビアにやり抜くために、徹底しているのだ。
Tの内面は、もう16歳ではない。
一人の大人のように感じる。
自立とは、こんなにも早く人を成長させるのか、と思う。
あやかの自立の時もそう思ったけど。やはりお金の問題じゃない。
一人だからこそ、生きるのも真剣になる。
不安だからこそ、将来を必死に考えるのだ。
でもそばにいつも親がいたら・・・不安がまぎれ、まあいいか、と思うだろう。
困らないから、真剣にもならない。
お金もないから知恵も絞るのだ。お金があったら、あるだけ使うだろう。
ちなみに・・・Tのバイト先のコンビニに、一人のおばあさんが電気代を払いに来た。
その時の金額は500円ほどだったそうだ。
その金額に驚いたTは、「よし!俺も挑戦するぞ!」と、固く決意したようだ。
そして、達成したのだ。すごいヤツだよ・・・。
これからも頑張ってほしい。頑張れ! T!
コメント[4]
TB[]
2008
10,25
00:32
新生活
CATEGORY[子供]
Tは今、一人で頑張っている。
勿論、私もなるべくサポートしているが・・・。
今日、昼間に様子を見に行ったら、お昼ご飯にミートソースを出してくれた。
レトルトだけどね。でも麺はちゃんと自分で茹でていたよ。
Tは大変綺麗好きだ。掃除機は毎日掛けるし、埃をとても嫌がる。
洗濯は三日に一度しているようだし、干し方もちゃんとしていた。
日頃からやっていたんだな、と思う。
結局、買い物に付き合っただけで、私は何も手伝っていない。
日頃は、「電気代が勿体ないから」と、電気を点けない。
こたつを買ったが、テーブルとして使っているだけで、まだ一度も使っていない。
テレビもほとんど見ていない。見た後は、すぐにコンセントを抜いて節電に徹底している。
それは他の家電もだ。主婦も真っ青である。
それから私のあげた、ミネラルウォーターを作る事が出来る、特別な石で出来た小さなボールを活用し、自分でペットボトルにミネラルウォーターを作り、飲み物はそれで済ましている。
昨日、新たなバイトの面接でやっと合格し、来週から掛け持ちする事が出来た。
でもまだ収入的には足らないだろうから、派遣でも登録しようかと、思案中。
学校も、月曜日に辞める事が出来るようだ。
お父さんとの約束で「学校を辞めたら、縁を切る」と言われたが、Tにしてみたら願ったり・・・の状況なので、非常に喜んでいる。
何より、こんなさびしい状況なのに、
「お父さんからこれ以上殴られる心配はないし、お母さんの殴られる所を見なくて済む」と、安堵している。
彼にとっては、やっと得た「安住の地」なのである。
本当は、彼のお母さんと弟も救いだしたくて、私が動いた事なのだ。
でも、いざ契約・・・という土壇場で、「やっぱ、私 家に戻る」と、行ってしまった。
彼女には勇気がなく、そして結局旦那を愛しているのだ。
でもどんなにTがガッカリしただろう。
私とTはそれが悔しくて、不動産屋さんの契約の場で、二人で抱き合って悔し泣きをしたのだ。
人目もはばからず、私達は号泣してしまった。
ここでTの母親の悪口を書きたくないが。でも彼女には「女」である前に「母親」を優先して欲しかった。
自分の母親を大事にしてもらえない・・・子供が見たらどんなに傷つくか、どうして想像できないだろう。
Tも弟も、深く傷ついていたのに。私はどうしてもこの子達を救いだしたかった。
でもそれは叶わなかったが、結果 いち早いTの自立が実現したのだ。
それを心から彼は喜んでいる。解放感でいっぱいなのだ。だから喜びでいっぱいなのだ。
勿論、私も嬉しい。
さて、Tに許可を取ったので、彼に部屋の写真を貼っておきましょう。
とてもシンプルです。写っているのは、Tです。
コメント[3]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]