こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,21
01:39
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
04,02
21:30
子離れ
CATEGORY[家庭内セッション]
あやかが事故に遭って死んじゃうかも・・・と言う予告から、あれから自分なりに考えていた。
私とあやかは深く繋がっている部分がある。
だからあやかは自立しているつもりでも、本当は私の思いを汲み取り過ぎているのではないか?
もしかしたら、私は子供から自立しているつもりでも、期待しているのではないか?
期待をするという事で、ある意味子供の人生に、レールを敷いているのではないか?
そんな事を考えながら、すぐるともそんな話をしていた。
「この前、かあくん(かずまの事)と話してたんだけど『お母さんて、子供に期待してないようで、結構無意識にしてるよね。だから勘当されたら、すっげえ気が楽になってさ』って言ってたよ」
思わず「あはははは~!!!」って笑っちゃった。
「そうかもね!だって私は何だかんだ言って、親バカだもん。」
「そうだよね~。あはははは~!」
「そう言うお前だって、お母さんの事大好きだろ?」
と聞くと、すぐるは笑いながら
「うん!だから期待されると、『応えないと・・・』って思っちゃってさあ。結構プレッシャーなんだよね。」
と言うので
「親は勝手に期待するんだから、あんたはそれをいちいち受け取らなくても良いよ」
と言っといた。
今、きっとあやかも、少し前のかずまと同じ想いをしているのだろう。
うすうす感じていたんだけどね。
でも、あやかはこの期待がなくなったら、
「お母さんに嫌われるのではないか」とか「捨てられるのでは」という恐怖心があるのだ。
何故なら、あやかは3人兄弟の中で、一番の「お母さん子」だからね。
それで「自立」したくとも、「自立」を拒むあやか自身が出てきてしまう。
そうなったら本当の自分の人生が出来ない。
だから「リタイヤ」という道をとろう・・・と無意識に選択させ、事故を引き起こそうとしたのだ。
あれからあやかとも話をしたが
「これから私は、あんたに期待をすることを止めて、自分に期待をしていくよ」
と宣言しておいた。それから
「これからあんたは自分の考えや気持ちを一つ一つ疑う事。」
と伝えた。要は「これは誰の考え?お母さん?自分?」と自分自身に聞き、どれが自分の考えか、再点検させる事なのだ。
一回判断して「やっぱり自分の考えだ」となればOKである。
しかしあやかの反応は・・・・泣き出してしまったのだ。
「全部あやかのだもん!」
と頑なだ。
「ああ・・・やばい、これは重症だ」
そう思った。でも早く気付いてよかった。
もしあやかが本当に自立していて「手放し」ていたら、きっと
「そうかも。一回点検してみるね」
となるだろう。しかし、一番痛い所を突かれた人ほど「そうじゃない!」と、必死に自分をごまかそうとするので、こういう反応になるのだ。
そしてかずまが指摘したとおり、あやかには現実的な課題が、まだまだたくさんある。
それについて私は、知らん顔を決め込むつもりだ。
私はもう、口を出すべきではないと思うからだ。
ついつい気になっちゃうけどね・・・。
私は幸か不幸か、親から期待された事がないので、期待を掛けられた人の気持ちが分からないのだ。
むしろ以前の職場などで「期待」されると、物凄く張り切るタイプだったからね。
親から関心を持たれず、期待されない私は「すごく可哀相」だと思っていたが、この仕事を始めてから
「親に愛され、期待されている人の方が苦しくて、可哀相だ」
という事が、やっと分かったのである。
だから私は凄く楽な所を選んできたんだね。
今なら良く分かる。
あやかにも来るべき試練が来たのだろう。
でも「死」はまだ早すぎる。やるべき事がたくさんあるからだ。
そして私も母親として、もっともっと子離れをする時なんだろう。
必ず「回避」すると信じて、より良い道を探そうと思う。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
最近の・・・
|
HOME
|
政令指定都市
>>
コメント
人間は?
橋村さん、子離れ親離れ?人間としては1番かかわりの深い関係なのだから仕方ないのでは、ただ何事においても「過ぎる」事は、慎重にならないといけないと思っている私です。そんな事を言っている自分が1番過ぎているのかもね。すぐるくん3年生ですね。中学生活を楽しんでくださいね。
【2007/04/0308:54】||
桑原です。
#990ec9a9a1[
編集する?
]
そうなんですよね~
いつもコメントをありがとうございます!
桑原さんもきっと、期待される側の苦労を味わってきた方ですよね。
親の期待以上の働きをされてる方ですもの。
お宅の末っ子君も3年生ですし。
最後の中学生生活を楽しくやってくれればいいですね!
【2007/04/0322:16】||はしむら#99af3740ce[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
最近の・・・
|
HOME
|
政令指定都市
>>
忍者ブログ
[PR]