こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,19
04:20
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
09,06
21:09
姓名判断
CATEGORY[家庭内セッション]
先日、姓名判断をされている先生の所に、Tを連れて行ったのだ。
この子の名前には、どのように運命が表れているのか、興味が湧いたのだ。
その二、三日前にも先生のところに訪れていた時に、息子の名前やその友達の名前も書いて、興味本位で聞いたら
「この子を連れていらっしゃい!きっと、一番苦しかったはずの子!」
と、Tを示したのだ。やっぱ、先生もそう感じたか・・・。
Tは「今まで誰にも理解されずに苦しんできた」と、ズバリ出ていたようだ。
その一番苦しい時が、12~15歳の間だったようだ。
「16になって、初めて孤独から解放されたね!これは橋村さんとの出逢いが運命づけられていた証拠だね!」
これを聞いて、本当に驚いてしまった!
そうなのだ!Tにとって、私とあやかが初めての理解者のはずだ。
特に私は、Tが自分の事のように理解できる。
Tは、昔の私なのだから・・・。だから手に取るように分かる。
先生は、私にもアドバイスをくださった。
「T君にとって、これからの3年間はちょっと大変になってくるよ。きっと支えられるのは、橋村さんしかいないと思う。だから最低でも3年は、見放さずに守ってあげて。」
勿論だ。言われるまでもなく、私はそのつもりだったから。
「わかりました!成人するまで見届けますね。」
そう話をして、先生のお宅を後にしたのだ。
Tは先生の鑑定に感動したのか、非常に喜んでいた。
この子の家庭は今、両親が「離婚する」「しない」で、揉めている。
でもきっと離婚しないだろう。この子もそう思っている。
いっそ、離婚しちゃえばいいが、せずに母親がグズグズ泣いているだろうね。
そしてその矛先が、八つ当たりという形でTに向かう。
Tにとったらいい迷惑だよ!
そして次の日・・・Tに事件が起こった。
Tの銀行口座から、勝手にお金が一万円引き出されていたのだ。
残高を確認しに行ったTはビックリしていた。
母親の仕業だ!
「俺の口座からお金を引き出したのか?」
メールでそう聞くと、
「そうだよ。月末に一万五千円にして返すから、いいじゃん!」
との返事が! 実はこういう事が今回初めてではない。
前もこの子が働いたバイト代は、母親に勝手に使われていた。
いまだにそのお金は返して貰っていない。
Tは決してケチじゃない。すぐると違ってね(笑)
ちゃんと断れば、気前良く貸してくれる子なのに。母親はTの優しさにつけ込んだのだ。
その上、謝らない。Tの母親は、今まで一度も自分の非を認めた事がなく、謝った事がないそうだ。
驚愕の事実・・・!
「お母さんのこと、信じられないよ!」
そう電話で非難しても
「いいですよ!それで。どうせ私は信用ないから!」
と、言い
「せめて俺に謝ってくれ。」
と、言えば
「あんただって、悪いところ、あるじゃん」
ときた。・・・・。 あきれた・・・。こんなの母親じゃない・・・。
Tはいくらやり取りしても、埒が明かない母親に苛立ち、泣いていた。
長くなったので、続きはまた明日・・・。みんな、面白いのかなあ~~~・・・?
PR
コメント[2]
TB[]
2008
08,26
20:48
Uの来世
CATEGORY[家庭内セッション]
さて、今日はUの来世について書きましょう。
前世ではなく、来世です・・・。
何故、来世を書くのかというと。
この子の来世があまり良いものではなかったからです。
何年か前、この仕事を始めたばかりの頃、Uとすぐるが小5の頃だと思うが、Uは兄と共にうちに泊まった事があったのだ。そうしたら!
好き嫌いが多く、グズグズ言ってるだけで食べようとしない。
「ニンジン食べれない」「ピーマンも嫌い」「あれも嫌い」「これも食べれない」
こんな調子でご飯以外、食べれるものがなかったくらい・・・。
だから母親である、私の親友H子ちゃんは、大分苦労していた。
食後のケーキを出してあげたら、これまた「食べれない」と、きた!
頭にきた私は「何だったら食べれるの~~~!!!」と、怒鳴る羽目に!
とにかく当時のUは「ぞんざい」な子だった。
そんな様子を見ていた当時のあやかが
「U!このまま行くと、あんたヤバいよ!来世がヤバい!!!」
と言い始めた。
このまま行けば、どんな来世が待っているか・・・。
きっとロシア辺りのストリートチルドレンになっているだろう。
そうすれば、「家がある」「食べれる」事が当たり前ではなく、何でも感謝できる人間にしてもらえるだろうから。
魂は常に「悟り」を求めているからだ。
こうして自分に必要な「時」と「場所」を選んで生まれるのである。
あれから5年経ち、H子ちゃんの努力もあったんだろう。
今じゃ、ほとんど好き嫌いもなく、何でも食べてくれる。
だからこの子の来世も変わった。
運命は変えられる!来世でさえも。
諦めるのは早い。努力で運命さえも変えられるのだ。
だけど、ほんのちょっとの努力が面倒で、大事な人生の時間を垂れ流しにしている人の多い事!
自分の人生くらい、自分で大事にしようよ。
誰も代わりには、やってくれない。それに早く気付こうよ。
私も最近絵の勉強をさぼっているから、やらなくちゃ。
ホント、誰も代わりにやってくれないよ。頑張らないとね~。
コメント[3]
TB[]
2008
08,18
00:02
テレビ
CATEGORY[家庭内セッション]
先日、お盆の時に 私は実家に行ってご飯を食べていた訳だが。
両親や妹夫婦と居間で食べていたのだ。で、妹が
「オリンピックでも見るか・・・。」
と言って、テレビのリモコンでスイッチを入れたのだ。
・・・ そうしたら!
いきなり、テレビがプチッといって、電源が切れてしまった。
みんなビックリして「あっ!!!」と言ったよ。
そりゃ、いきなり切れたら、誰だって驚くよなあ・・・。
義弟が何度 主電源を入れたって、テレビは動きゃしない。
父は「このテレビも15年経ってるもんなあ。でもここのテレビはほとんど使ってないのになあ。」
と言うので、私も
「でも、まあ年数経ってるからさあ。」
と、言って、そういう事にしておく。
でもそれだけじゃないだろうなあ・・・。
だって・・・以前も書いたが、私の実家は昔から幽霊屋敷だしね。
悪霊はたくさんいるしさ。
で、今日はあやかとすぐるが私の実家へ行っていたのだ。
お盆にも顔を出さなかったし、二人ともバイトが休みだったからね。
さっき実家へあやかを迎えに行ったら。
「お母さん!あのうち 悪霊多過ぎ!しかもテレビ壊れたっていうから、見に行ったら、テレビの裏にお札がたくさん落ちててさ・・・。気持ち悪いの何のって・・・。だからじいじに
『こんなに古いお札をたくさん持ってたら、神様が喧嘩しちゃうよ。神社に持ってったら?』
って言ったんだよ。そしたらさ、意外にも『そうだな・・・。』って、素直に聞いてくれてさ。」
あやかは大笑いしていた。
「じいさん、気が小さいからね。笑 怖くなったんじゃないの?」
私も笑って言う。
ちなみに私の両親は、私とあやかが何をしているのか、いまだに知らない! 笑
ちなみに、このテレビの置いてある居間には、仏壇と神棚が並んで飾ってある。
この仏壇には、先祖の代わりに悪霊が入っているし、神棚も然り。
テレビの壊れたのも、年数やら内部の埃などもあるだろうが、やっぱり私達には「悪霊」の仕業だとしか思えないよ。笑
悪霊は、案外「電気製品」を好むというか、相性が良いというか。
そしてこの日も、数々の霊現象が起き、
「やっぱ気持ち悪いよ!あのうちは!あの人達、良く住んでるね!」
と、あやかはうんざりといった顔をしている。
疲れたんだろうね。笑
私達も行くたび、こっそり徐霊をしていくが、正直・・・ちょっと無理かもね!
お札 結構貼ってあるしね。 お札・・・マジでヤバいですから! 笑
みなさんも気をつけましょう!
コメント[6]
TB[]
2008
07,30
23:59
Tの前世
CATEGORY[家庭内セッション]
さて、昨日の続き。
Tの携帯電話へお父さんから怒りの電話が。
その時、私は料理に没頭していて気が付かなかったが、あやかが言うには
「T、すごい泣いてたよ。」
・・・お父さんに分かってもらえなくて、悔しかったんだな。
なんか、Tのお父さんからは、Tに対する執着を感じるよ。
そして「支配欲」。
まずは現実面を霊視してもらおう。あやか曰く。
「Tのお父さんは本来は温かい人。でも奥さん(Tのお母さん)のフォローがないから、ストレスをTに向けてる。ある意味、息子のTを奥さんの代わりにしている!」
まるで、以前の私の状況と同じじゃないか。だから私は、この子を放っておけなかったのか!
さあ、今度はTの前世だ。
Tの前世は・・・舞台は中世のスペイン。女性だった時のものだ。
20代前半の若い母親で、子供が3人。赤ん坊(娘)を抱いている。
酒乱の旦那に虐げられ、悲しみでいっぱいの女性だ。
旦那は・・・お父さんだ!この時も奥さんだったTを、愛と暴力で支配している。
お酒を飲まない時は優しい旦那、でも一旦酒が入ると豹変するのだ。
そして抱いてる赤ん坊は・・・お母さんだ。
前世での女性だったTは、今のお母さんとよく似ている。
過去の自分を、母親に演じさせ、見せられているのである。
そして間もなく、病死したのだ。子供の事を気に掛けながら・・・。
Tは悲しい気持ちでいっぱいのまま、この世を終え、その悲しみを持ち越したのだ。
ある意味、今世のお父さんのTへの執着は、前世の奥さんへ向けられていたものだった。
無意識にTを「また失くすのではないか?」と恐れていたのである。
それで、また無意識に縛っていたのだ。
「T、お父さんの気持ちに触れてごらん。本当はTの事、どう思ってる?」
「お父さん!!!俺の事!おばさん(私の事)に取られるって思ってる。本当はすごく怖がってビビってる!」
私は聞いてて笑ってしまった。
「T!愛されてるね。ちゃんとお父さんに愛されているよ!」
Tは嬉しそうに頷く。
「T。まだお父さんが怖い?」
「ううん。もう大丈夫。怖くない。」
「明日は笑って帰りなさい。もう大丈夫だよ。きっと上手く行く。お父さんに会っても、笑ってなさい。」
Tは笑顔を取り戻したのだ。
次の日、自宅に帰ったTから、昼過ぎにメールが入った。
「昨日は俺の為にありがとうございました^^ 今日 昼 お父さんと会ったけど、大丈夫だったよ。
本当にありがとね。これから次のバイトの面接の電話をするね!!!」
やっぱり、Tを癒した事でお父さんの態度が変わったのだ。
次の日(今日)、Tはお昼ご飯を食べにやって来た。その後、あやかと遊ぶ約束をしていたからね。
「T。どうだった?お父さんに怒られた?」
「ううん。意外に機嫌がよかった。全然怒られなかったよ。」
Tは拍子抜けしたんだろう。今までだったら、あの剣幕でお父さんが怒っていたら、必ず殴られたそうだ。
Tが落ち着いていた事で、お父さんのそうした態度を引き出したのだろう。
これがもし、Tがビクビクと怯えた顔で顔色を窺っていたら、きっとお父さんの強い態度を引き出しただろう。
全ては自分が引き寄せている。
Tの内面が明るくなった事で、相手も変わったのだ。
今日もTの笑顔はかわいかった。私はこの子にいつも笑っていて欲しいのだ。
コメント[2]
TB[]
2008
07,29
03:22
お節介
CATEGORY[家庭内セッション]
今日も私のお節介の虫が顔を出した。
昨日徐霊したお宅で、「今週引っ越しするんで・・・」と仰るので、私は今日の午後3時間余り、お手伝いを買って出たのである。
昨日も思ったが、ここのお宅は「物」が多い。溢れかえっているのだ。
そりゃあもう、あやかも驚くほど・・・。
そしてこういうお宅ほど、悪霊が多いのも特徴だ。
「気」の流れが悪いからだ。
気の流れが悪ければ、悪霊が集まり易くなり、そして溜まり易い。
ここのお宅では、5,60体の悪霊がいたのだ。
狭い団地なのに、悪霊がぎゅうぎゅう・・・ひしめき合っていた。
いろんな人の顔が重なり合って見える。ものすごい光景だった。
しかし、徐霊の最中も私は荷物が気になって仕方ない。
「手伝いたい・・・」むずむずするのだ。
それで「お手伝いさせてください」と言う事になり、こうしてまた、お節介をしているのである。
この方も「私、捨てられないんです」と仰るしね。
私はあやかを伴って行き、早速お手伝い。
しかしあまりの物の量に圧倒される。
どこを見ても荷物荷物荷物・・・物物物物・・・服服服服服・・・食器食器・・・トドメはぬいぐるみ・・・。
この方は幼少期の寂しさから「買い物依存症」になっていた。
だからどんどん物が増える。そして収納の許容範囲を超えるから、片付けられなくなる。
物が散乱して、「物がなくなる」「見つからない」から、また同じ物を買う・・・。
こうしてこのお宅には、二人暮らしにもかかわらず、包丁が十数本、フォークが数十本、しゃもじだって5本以上、帽子だって何十個・・・。服なんて・・・数えられなかった!!!
こうして物が溜まると気の流れが悪くなり、悪霊が来て、増えて行く・・・。
そうすると物がある事で安心感は得られるが、悪霊がいる事で落ち着かない。
そう言う悪霊がいるお宅は、居心地が悪いから出歩くようになる。
その度に買い物をし、また増える・・・。
こうして、どんどん悪循環に陥って行くのである。
私は本人と、「捨てる物」と「リサイクルに出す物」「使う物」に選別した。
たった一部屋分もやれなかったけどね・・・。
ぬいぐるみは、可愛がっているものを3体に絞り、後は処分してもらった。
特にぬいぐるみは「ヤバい」からだ。
人形やぬいぐるみは、魂や悪霊が入り易い。
飾ってあるだけ、飽きた・・・人形は捨てるか、売るか、あげるか、して欲しい。
本来人形などは「可愛がられる」為に存在しているからだ。
しかし複数の人形がある事で持ち主の愛情が分散してしまい、それで飾りっぱなし、しまいっぱなしになっている事で、人形自身が「妬み」や「嫉妬」を抱き、それが悪霊を呼んでしまう。
だから「飽きたら」捨てる・・・一見、物を粗末にしてるように映るかもしれませんが、実は正解なのである。
あなただって、終わった「恋人」にいつまでも縛られたくないでしょう?
「いつまで私を閉じ込めておくの?早く解放して!」
と思うでしょう。
可愛がってあげれないのなら、次に可愛がってくださる方に譲るか、売るか、さもなくば「捨ててあげる」のが親切なのです。
捨てる場合、「念」や「魂」が入ってる可能性があるのならば、お線香を焚くなどして供養をし、「ありがとう」の気持ちを込めて、天寿を全うさせるのが一番ですね。
それから以前も書きましたが、お札や古いお守りも危険ですから、早く処分をしましょう。
近所の神社に納めるなど、してください。
とにかくこのお宅の徐霊をし、この方のインナーチャイルドを癒し、息子さんを癒し・・・
これでしばらくは落ち着くだろう。
私も、自分のお節介を満足させられて、良かったのである。
みなさん!物は溜めこまないように!気の流れを良くしておきましょう!
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]