こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,19
20:04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
06,04
23:03
家事
CATEGORY[未選択]
今日はお天気がよくて、気持ちよかったですね。
張り切ってお布団、干しちゃいました。
私の最近のマイブーム(古い・・・?)はお掃除かもしれない。
家事が大嫌いと豪語する私だが、でも主婦歴20年目にもなると、家事も自分の一部になるよね。
もともと子供の頃から不器用な母親の手つきが見てられなくて、いつも台所に立っていたので、18で結婚しても、お陰様で困る事など一つもなかった。
でも、お手伝いはお手伝い・・・だよね。
家計を預かり、切り盛りするのには責任感が伴うもの。
実際主婦にならないと、毎日毎日やってくる家事のプレッシャー(やらないと~ってヤツね)は、分からないものである。
だからこそ、一人暮らしの経験が必要になってくるね。
しかし、この仕事を始めてからは、自分のペースで仕事をし、自分のペースで家事や雑用をこなすようになり、やっと生活を楽しめるようになった。
だから家事がやっと「楽しい」って思えるようになったのだと思う。
子供達が次々と独立して、家の中がさっぱりとしたのも、一つの原因だろう。
凝り性の私は、一旦片付け始めると、次々と片付けたくなる。
かずまが出て、あやかも家を出ると、かなりの荷物がなくなった。
ついでにいらないものもどんどん捨てて、最近の私はすっかり「捨て魔」になってしまった。
新しいシーツカバーを掛けたり、観葉植物を飾ってみたり、こんな事も「楽しいなあ~」って思えるようになったのも、随分心に余裕が出来たなあ、って思う。
前は「義務」以外の何物でもなかったもの。
決して、好きでやってた訳じゃないし、まして楽しいなんて、とてもとても・・・。
でもだからと言って、やりすぎてはいけないね。
子供や周りの人間が「当たり前」だと、付け上がるからね。
私も前夫をそうしてしまって、反省の意味も込めてここに書くんだけど。
主婦は決して召使じゃない。
「私が出来るのは、こんな事くらいだもの・・・」て感じで、自分から召使になりに言ってしまう人が多くて、ビックリするよ。
そのくせ「子供が言う事聞かない」とか言ってるし。
自分がやりすぎていることに気が付いていないのだ。
やはり、仕事も家事も、生きていく為に必要な「手段」だ。
それを楽しめるかどうか、なのだと思う。
そういう私もすぐるに家事を教えるのが、遠い道のりの様に思えてくる。
お茶碗を洗ったり、洗濯したりは面倒臭がるからね。
でも絶対させるけどさ。一人暮らしをしたいようだから。
それが一番の大仕事だったりして・・・。
でも一人一人が「自分の世話が出来て当たり前」にしておかないとね。
自立はそれが出来てからの話だもの。
家族なんだから、家の事をみんなでやる、それでいいんじゃないの、と思う。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
舞高連
|
HOME
|
養育費
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
舞高連
|
HOME
|
養育費
>>
忍者ブログ
[PR]