こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,05
14:08
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
12,08
20:29
派遣
CATEGORY[未選択]
最近、派遣の事が話題になっていますが・・・。
しかし シビアな私には 単純に同情は出来ない。
なんか こういう書き方をすると 非難轟々 罵声を浴びせられそうだが。
だが、しかし。物事の全てに「意味」がある訳で・・・。
やはり 私には 様々な意味を感じ取るのだ。
普段から ここでも散々書いているが、「危機意識」と言う事と、「自立」と言う事を、自覚させられてるんだ と思うのだ。
これは 正社員で働いているサラリーマンなどにも 言える事だが、「勤める」と言う事は、自分の人生も経済も 企業に「預けている」と思うのだ。
だから企業の都合で 「振り回される」 事に 変わりはないのである。
かと言って、別に派遣やサラリーマンを馬鹿にしている訳ではない。
そうして汗して働いてくれる人がいるからこそ、社会も回っているのだから。
ただ、「働いて居るから大丈夫でしょ」「大企業だし・・・」と、いうような慢心が「怖い」と言いたいのだ。
何度も言うが、人生に「絶対」は ない!!!
私達の所にいらっしゃる方の中には(全員じゃないですよ)、私達に「絶対」の「保障」を求めてくる方もいる。
「ここの会社は大丈夫ですか?大丈夫ならそこにします」 みたいな・・・。
でも霊視だって 「絶対」 は ない。
あくまでも霊視も「今のところ、視えている可能性の一つ」にしか 過ぎないからだ。
本人の動き方によって、未来の運命が大分変わる事もあるのだ。
「成功」が視えていたにも拘らず、逸れてしまった方もいる。
反対に、被害者の道を行くはずが、私達の励ましや催眠療法が功を奏して、幸せの道を行った方もいる。
結局、決めるのは 自分なのだ。
それに 今回の大量解雇で問題になっている 派遣の方々の仕事内容は 工場などでの生産業が主だろう。
私やあやかも 以前 工場で働いた事がある。
それもパートや派遣といった形で。
で、昼休みなどで いろんな人と話して気付いた事があるのだ。
まず工場で働きたがる人は、以前も工場勤めをしていて、ほかの業種を経験した事がない人が 多いと言う事。
それから 人と話すのに 苦手意識がある方が多かった。
それに サービス業や営業と違い、挨拶や会話を教えてもらえないのか、挨拶すらしない人も多い。
それから、長時間同じ所に居るので、派閥が出来安く、職場内いじめの温床になり易いと言う事。
とにかく閉鎖的で、私は辟易した覚えがある。だから二週間で辞めてしまった。
まあ、そこが全てではないけれど。
それに地域的に そこしか働く所がない、とか、小さな子どもさんがいる方など、条件的に工場しか合わなかった、と言う方もいるしね。
まあ、とにかく言いたいのは、「受け身」で働くのは非常に「危険」だと、言いたいのである。
会社任せ、人任せにするのではなく、自分の人生を
「どう構築して行こうか」「どうなりたいのか」
を、模索し続ける事が大事だと思う。
それに「絶対的な保障」を「給料」に求めるのではなく、「心の安定」を求めて欲しい。
安定と保証を求めて、「勤める」人が多いが、それは制約と退屈 振り回される「リスク」が付いて回るのだと言う事を 知って欲しい。
それよりも、心の安定を求め続けて、ワクワクするような 大好きな仕事を 求め続けて欲しい。
その為に いつもフットワークを軽くし、動き続けて欲しい。
つい、不安から 今している仕事にしがみ付きたくなるが、やはり そこは自分に正直になって
「この仕事・・・十年後もやって居たいだろうか?」「好きな仕事?」
など、問い続けて欲しい。
若いうちに、自分の幅を広げておかないと 大変だ。
年をとればとるほど、新しい事に億劫で、面倒になる。
だから「自分が出来る仕事」を探そうとすると、非常に狭い範囲で探さないといけなくなるのだ。
だから「面倒」な事や、「苦手」な事から 避けないでほしい。
それから「責任」を 負う事も・・・。
私も 新しい事に挑戦し続けます。 動き続けますよ^^
PR
コメント[2]
TB[]
<<
カラオケ
|
HOME
|
最近
>>
コメント
無題
派遣も経験の一つにしてしまえばいいんだけどね。
固執しちゃうと人生見えなくなるんだよな
正社・バイト・派遣・パート・委託・
自営業・・・
いろんな働き方あるけど、
要はどれだけ、そこから学べるか?と思う。
転職歴20回以上の、オイラは思うのさ。今の仕事は今までの仕事で得た事フル活用してます。
でも、それでも本命の仕事を目指し中だよ。
楽しいからいいけど。
【2008/12/0823:54】||ピザ#99d29ec03f[
編集する?
]
そうなんですよ!!!
私もそう思うんですよ! ピザさんの仰る通りですよ^^
自分の為に「仕事」があるのに、「仕事」に振り回され、自分を見失う。
可笑しなことですよね。
ピザさんも 「天職」を探していらっしゃるんですね。
見つかるといいですね^^ 私も頑張ります。
【2008/12/1022:13】||はしむら#9a7219a458[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
カラオケ
|
HOME
|
最近
>>
忍者ブログ
[PR]