こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,20
22:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
10,14
22:13
父と母
CATEGORY[親]
昨夜、母から電話があり
「かかとが痛くて歩けない。お父さんに言っても医者に行ってくれないし・・・。」
と言う。なので今朝早く、隣町にある整形外科に連れて行く事に。
母が片足を引きずるように出て来た。
土曜日は半日しか診療がないからか、混んでた。
早めに来ておいてよかった。
思ったよりも早く、一時間ちょっとで終わった。
どうも今年は母の仕事が忙しく、無理して立ち仕事を続けたのが痛みの原因らしい。
かかとに掛かるアキレス腱に負担が掛かり、筋肉の腫れもあるみたいだ。
痛み止めの注射を打ってもらったようだ。
帰りの車中で、母は父への不満をぶちまけていた。
一昨日位から痛かったのに、「そんなことくらいで・・・」と放っておかれ、昨日は「歩くのも困難だから医者に連れて行ってくれ」と頼むと「オレは知らん」と言われたのだそうだ。
「私が具合が悪くなっても、きっとあの人は看病なんかしてくれないね」
そう、母は腹立ち紛れに言っていた。
父は昔から思いやりがない。
父ほど悲しい別れを体験している人はないのに・・・だ。
10歳の時、お父さん子だった父は、父親を胃潰瘍(本当は胃癌だったのでは?と言われているが)で亡くした。
その後、優しい祖母が女手一つで6人の子供を育てた。
しかし、可愛がっていた弟を二人、交通事故で亡くしている。
特に、可愛がっていたすぐ下の弟を15歳の若さで亡くし、「辛かった」と言っていたのを、母は後に聞いた事があるようだ。
普通なら、こんなに悲しい別れを体験すると、目の前の家族を大事にしそうだと思うが・・・。
しかし、ここが父のあまのじゃくな所なのだ。
父は気が小さい。そして器も小さい。
父は悲しみを受け止められなかったのだ。
だから無意識に逃げている。
その「逃げ」から、「現実から目をそらす」という事をよくやる。
それが、「痛い」と訴える母から一目散に逃げるという事をさせるのだ。
母が一番気を引きたいのは、私ではない。
本当は父に、アピールしているのだ。
しかしそれを無意識に受け取る父は、「重い」と感じ、また逃げるのだ。
母の「依存」「被害者意識」と父の「逃げ」。結局は堂々巡りなのである。
そして、父のもう一つの側面、それは愛し方が歪んでいるという事だ。
父は複数の愛する家族を失い・・・大好きなお父さんを失い、可愛がっていた弟を失い、次に可愛がっていた弟を失い・・・。
こうして父の中に「自分が愛すると失くすのでは」という無意識の恐れが生まれた。
だから「愛さない」事で「愛する」のだ。
愛さなければ、死なない。だから悲しまないで済む。
こうして、父は自分を守っているのである。
巡り巡って、父から一番攻撃を受けていた私は、一番慈しまれていたのだ。
「何だ、愛されてるじゃないか・・・」
そう知った時、歪んだ形でしか愛情を表現出来ない父が、可哀相で愛おしかったのである。
それが、先日のミシンの20万だったり、これから行く旅行の大盤振る舞いだったりするのだ。
こうして日頃の罪悪感を現金や物で解消する。
太平洋戦争を経験し、泣く事やあらゆる感情に蓋をする事を強いられた世代は、こうした歪んだ人が多い。
特に男性は多い。こういう方達が私達の親の世代なのだ。
これが日本人の感情未発達と言われる所以である。
父も母もお互い素直に言えない。
なのに夫婦をやっていて楽しいのだろうか。
私は離婚する半年前まで、前夫と手を繋いで歩いたし、二人の時間も作っていた。
前夫ともお互い言いたい事を言って、やりつくした、と実感しているからこそ、離婚しても悔いはない。
だからこそ、結婚の大変さも楽しさも知っているし、再婚にもワクワク出来るのだ。
折角愛する家族がいるのに、表現出来ないなんて!
勿体無いよね~?
PR
コメント[2]
TB[]
<<
手紙
|
HOME
|
睡眠
>>
コメント
別れ際
後悔しないお付き合いが「やりつくした」の一言なのかもしれません。それが例え、一日の付き合いでも、生涯の伴侶を先に亡くした時も。
過去世、未来世でも会っていたかもしれない、会うかもしれないけど「今日」「今」自分に影響を与えてくれるあの人は、この瞬間しかいないと思える。
【2006/10/1615:11】||モデル#577413b549[
編集する?
]
無題
そして、それが本当の「ご縁を大切にする」ということなのです。
【2006/10/1619:07】||はしむら#99af3740a7[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
手紙
|
HOME
|
睡眠
>>
忍者ブログ
[PR]