こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,22
07:26
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
01,12
22:55
更に続き
CATEGORY[過去]
今日はあやかの誕生日。18才になりました!
皆様、コメント等ありがとうございます!
今日も昨日の続きです。懲りてない人、ついてこ~い!今日もダークでヘビーだぞ~。
さて、あやかの出産のちょっと前に話を戻そう。
出産について話がある為、旦那と二人で主治医の話を聞いていた時の事だ。
旦那はどうやら事態の深刻さを分かっていなかった。
未熟児の出産には危険が伴う事、場合によっては入院などの措置を取らざるを得ない為、お金が掛かる事など。
しかも私の状態を、まだ「気を引きたくて、大騒ぎをしている」んだと思っていたのだから!
そしてそれはお腹の赤ちゃんにとっても苦しい事など、全く持って理解していないのだ。
何て能天気!ここまで来ると、芸術モンだよ。
しかも、「オレの所為じゃないぞ」というアピールなのか、まだ見当違いの事を先生に言っていた。
「オレの母親はオレを生む直前まで働いていたんだ。こんなやつの甘ったれを真に受けて、先生は同情なんかする必要はないんだ。大体妊娠は病気じゃないですよねえ?」
だってさ。もう呆れたね。きっと先生も呆れていただろう。
ただ私は、その時の先生の表情まで確認する余裕はなかったから、見てないんだけど。
私だって、愛する旦那様からそんな事を言われれば、そりゃあショックだったのだよ。
愛が冷める瞬間ってこういう時だよね。最もその前から冷める瞬間のオンパレードだったけど。
旦那のアホな言葉に対して先生は
「でもねえ、人によって体質は違うんだし。貴方のお母さんと奥さんでは違う人間なのだから、一緒にされてもねえ。」
と、やんわりと咎めたのだ。それを聞いて
「えっ!?そうなの?」
と、馬鹿丸出しのことを言ってたよ。これでこの人、28にもなってたのに。馬鹿な大人・・・。
「まして、貴方の奥さんは体の空く間も無く、この若さで立て続けに妊娠したのだから、そりゃあ母体の負担は相当なものですよ。」
そう言われて、まるっきり黙ってしまった。
そして出産の後、悪びれた様子もなくヘラヘラしながら現れ
「早かったなあ~。あっという間に生まれたじゃん。保育器にも入らなくて助かった~。余計な金が掛からなくて済んだよ。それにしてもなあ、早産じゃなかったら、もっと安い助産院で産めたのになあ。」
だってさ。
「だったら、もっと大事にしてよ!」
って、ボソッと言うのがやっとだった。だってこれ以上言ったら、私はきっと止まらない。
悔しくて悔しくて仕方なかったのだから。大泣きして罵声を浴びせて、大暴れしたいくらいだったのだ。
それなのに旦那ときたら
「おまえ、ちゃんと言えばよかったのに!」
と、きた!言ったって、一つも聞いてくれなかったくせに!人の所為かよ!
さて、この出産、違う角度から分析すると・・・。
まず、当時の家にも私にも、当然旦那にもそれぞれたくさんの悪霊が憑いていた、という事だ。
これが夫婦関係の悪化を招き、私の体調不良、気持ちの不安定、そして早産を招いただろう。
それから私のカルマの清算をした、という事だ。
前も散々ここで書いたが、私の前世は血も涙もない加害者が多い。それも男性の。
まさに逆の立場を取らせる事で、清算をしたのだ。
きっと当時の旦那は、前世の私が取った言動そのものだ。
まさに身を持って、自身に教えさせたのだ。
それから、当時は思ってもいなかったが、今現在の仕事をする上で、理解を深める為に被害者の立場を取らせる事は、必要不可欠だっただろう。
やはり必要な事だったのだ。
挫折を知らない人は傲慢だしね。慢心も招く。これは非常に怖い事だ。
そして、私の思い込みの証明を手伝ってくれた。
「男なんて・・・」という不信から、不信感の証明をした。
それから「私なんて・・・」という自己評価の低さから、まさに「価値の低さ」を証明した。
何より、旦那と言う男の「器」の小ささ、本質を浮き彫りにさせたのだ。
この人は「思いやり」がない。
上っ面の「優しさ」と本当の「優しさ」の「違い」を、まざまざと見せ付けてくれたのだ。
これが今、本当に役に立っている!
人の本質を見抜く「シビア」な目を、一層研ぎ澄ませてくれたのだ。
奇麗事で片付けるのではなく、本当の「認める」を教えてくれたからだ。
有りのままに見る・・・という事を!
それは私を通して、3人の子供達にも受け継がれた。
私の残せる財産はお金や土地ではなく、「有りのまま」にそして「シビア」に見る「目」だ。
あやかの霊視は、だからこそ厳しいと思う。奇麗事で済ませても、相手の為にならないからね。
さて、こんな事を書いてたら、長くなっちゃった。
入院の事を書こうと思ってたのに・・・。
と、いう事でそれは明日にしましょう!
って!まだ続くのかよ!って感じですが。お付き合いしてくださいねえ!
では、また明日!
PR
コメント[4]
TB[]
<<
更に更に・・・
|
HOME
|
続き
>>
コメント
あやかちゃんに
誕生日おめでとう!とお伝え下さい!!
僕は、まだ先の話になると思いますが、奥さんを大事にする事を誓います。
【2008/01/1223:13】||奥山#553a5fe149[
編集する?
]
人生
何事も無駄なことはないということでしょうか。
それにしても、たいへんな思いをされたんですね^^;
有りのままに見る、あるがままを受け入れる…わかってはいても、なかなか難しいですね。
つい自分本位に考え、見てしまいます。
私もアタマではそう思うのですが、なかなか実践できません。
修行が足りないな~
【2008/01/1300:36】||ぴんく#991ebd6a1f[
編集する?
]
優しさ厳しさ
上っ面の『優しさ』と本当の『優しさ』… を見抜くシビアな『目』
私の幼い頃から、手に入れたかった物はコレだったのかもしれません。
以前 婚約破棄を二回したと書きましたが、その件にしたって、その段階までいかないと相手の心の本質がミエテこない事ってあるんですよね。相手の家族(親子)関係とか。私の場合 流されて付き合うと自分の価値を低くする相手になってた様に思います。もちろん当時の自分自身のレベルにピッタリの相手でしたが。
旦那さまには出会った頃から感謝しています。私が気付くより先に、私の欲しいモノ(物じゃないモノ)をくれる人です。 本当の愛を教えてくれた人です。ノロケてすみません!
しかし私の人生で試練を与えてくれた様々な人達は、旦那さまに出会えるよう私に『シビアな目』を授けてくれた人達ですから、マジで感謝しています!(言いませんよ、心の中でだけ!)
【2008/01/1307:07】||さかえ#92ca4cbd9a[
編集する?
]
無題
奥山君 二重の意味でありがとう!一つは、彩加の誕生日を祝ってくれて、ありがとう!
もう一つは、私の真意を汲み取ってくれて、ありがとう!
貴方が未来の奥様を大事にしてくれれば、私の苦労も報われると言うものです。
ここに書いた甲斐がありました!その思いを忘れないでくださいね!
ぴんくさん 気持ちは分かりますね。やっぱり人間には情がありますから。
「あの人だっていい所有るし・・・」とか「きっと・・・なんだよね」と、ついつい見方が甘くなりがちです。
でも真実を見抜くのは勇気がいる事ですね。だって大抵ショックな事の方が多いですから^^
まあ、慣れましたけど。そういう意味ではセールスは大変鍛えられますね。
さかえさん いいなあ、幸せそうで。やっぱり妥協しちゃあ、いかんよね?!
私も「この人は!」という出会いを求めて、邁進しますよ!頑張りま~っす!
【2008/01/1319:28】||はしむら#555140c7aa[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
更に更に・・・
|
HOME
|
続き
>>
忍者ブログ
[PR]