こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
05,05
13:17
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
05,20
22:17
続き
CATEGORY[過去]
今日は昨日の続きです。
小学校の卒業式の日。いよいよ先生ともお別れだ。
式の後は、教室で謝恩会を開き、お別れをするのが当時の風習だった。
で、式の始めに先生の言葉があった。
それは、当時の私にとって衝撃的な告白だった。
「私は、何年か前に11歳の一人息子を白血病で亡くしました。
今まで低学年を受け持ってきましたが、久しぶりに貴方達高学年を受け持ったのです。正直、複雑でした。
亡くした息子と同い年でしたから・・・。
今、この2年間を振り返ると、自分でも少し貴方達に厳しすぎたような気がします。
もしかしたら、少し憎たらしかったのかもしれません。
私の息子は死んだのに・・・貴方達は生きてるって・・・。」
先生は涙を流していた。
「厳しくしすぎた事、ごめんなさい。叱りすぎたかもしれません。
中学に行っても、頑張ってください。」
私は聞いていて、ショックを受けた。
先生の悲しみを知らなかった事を。 先生!
私もみんなも黙って聞いていたが、本当は声を大にして言いたかった。
「先生の厳しさは正しかったよ。決して八つ当たりじゃなかったよ。」って。
きっと先生からしたら、胸中は複雑だったに違いない。
だって私達は、健康のありがたさも、走り回る自由さも、みんなと勉強できる楽しさも「当たり前」だ。
そして病気の辛さも、副作用の辛さも知らない。なんてぞんざいな子供達!
そして健康な子供達を持った母親を、どう見ていたのだろうね。
先生、本当はもっといいたい事があったんじゃないの?
後年、私が大人になり、家に遊びに来てくださった事があったが、その時もしみじみ仰っていた。
「私ねえ、今思うと何であんなに厳しかったのか、良く分からん。いいじゃないの、健康ならねえ。私も若かったのかしら。」
そう言って笑っておられたが。でも私は反論した。
「何言ってんの!先生。私は感謝してますよ。叱られたのが良い思い出です。先生に叱られなかったら、私は今頃どんな大人になっていたか・・・。」
私は笑ってそう言った。
「そう?そう言ってくれれば、私も救われるけど。」
先生も笑って仰った。
中学の時も、友人と先生のお宅に遊びに行った事があるが。
居間には、先生とよく似た顔の少年の写真があった。
利発そうな、しっかりとした顔立ちの男の子。
今思えば、その少年から少し寂しさと、そして「良い子」に疲れた、というのが感じられる。
この子はそれで早々に、人生をリタイヤしたのかな。
そして先生もまた、悲しみと無条件の愛を学ばれたのだろう。
先生自体、生まれた時から苦労があり、複雑な家庭状況の中で育った人だ。
先生の今世は、苦労の解消もあったのだろう。
この苦労ゆえ、先生の人柄は温かいのだ。
私は、子供ながらも、この先生の温かさを感じ取っていたんだろうね。
どんな人にも、それぞれの苦労があり、たくさんの面がある。
でも苦労してる人には、それだけの温かさが備わってるね。
やはり多少の苦労は、人間には必要なんだな、と思う。
私は一番多感な時に、良い先生と巡り合えて、本当に良かったと思う。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
砂風呂
|
HOME
|
11歳
>>
コメント
素晴しいです。
読んでて泣けてきました。
自分自身の過去を色々思い出しました。
私もこれから・・・良い事は良いと言える人間に、悪い事は悪いと言える人間になっていこうと思いました。
橋村さんみたいに・・・愛情一杯パワー全開で!!
【2008/05/2022:56】||石川#9a7216336f[
編集する?
]
照れる~^^
ありがとうございます!そう言っていただけると、嬉しいですね。
石川さんも深い体験をいろいろされましたが、だからこそ人の上に立っていただきたいですね。
「言える」ようになるには、勇気が要りますが、きっと石川さんなら大丈夫!!!
思う存分、力が発揮出来ますように・・・。将来を楽しみにしています!
【2008/05/2122:42】||はしむら#555140b106[
編集する?
]
そうだったんですね・・・。
こわーいって思える先生も、一人の人間として色々体験されているのですね・・・。
考えてみたら、今こうしてパソコンを扱えるのも、仕事に出掛けられるのも、五体満足(私は頭がよろしくありませんが・・・)だから出来るんですよね。
きっと亡くされたお子様の分も橋村さんたちを可愛がってくれた先生だったのですね・・・。
羨ましいです。
(余談ですが私が5・6年の時の担任は、ムスカ大佐にそっくりな教師でした・・・。)
【2008/05/2123:22】||なめこちゃん#92cc155e4a[
編集する?
]
そうですね
良い先生に巡りあえた私は本当にラッキーだと思います。
深い体験をされた方はやはり、それなりの深みがありますね。
たまに苦労を無駄にしてる方もいますが・・・。お互い賢く学んでいきたいですね。
【2008/05/2218:49】||はしむら#555140b106[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
砂風呂
|
HOME
|
11歳
>>
忍者ブログ
[PR]