こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,21
17:50
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
03,24
23:59
ジャガー
CATEGORY[ネコ]
今日はジャガーをお医者さんに連れて行こう。
週末は何かと慌ただしく、すっかり忘れていたのだ。いかんいかん。
貧血のジャガーにレバーもあげてるし、栄養剤もあげてるから、これで体重の減りを食い止めてるといいなあ。
しかし、現実は残酷だ。
私の淡い期待を見事裏切られ、ジャガーの体重は減っていた。
5,4キロ。 先週より、200グラム減っていた。
ああ~・・・また減っちゃったかあ・・・。
どうにもこうにも、止められないのだ。現実は厳しい。
でもあきらめずに、投薬と栄養剤をあげ続けよう。
後で「もっと、こうすればよかった・・・」って、後悔したくないから。
「今後、どういう症状が出ますか?」
一応聞いておこう。
「血尿と鼻血ですね。それからふらついたり、歩けなくなるでしょう。」
そうか。覚悟せねば。辛いけど、仕方ない事だ。
今日も連れて来る時、大抵嫌がるのだが、その抵抗する力は非常に弱かった。
簡単に抱きすくめれるほど、ジャガーには抗う力はないのだ。
こういう事でも「弱ってるんだな」と思う。寂しい瞬間だ。
でも必ず私にも、こうして弱って老いていく時が来るのだ。
その時、悔いを残したくない。
「過去の、若かった私はなんて傲慢で残酷だったんだろう!」
って、懺悔の気持ちを持ちながら、過去の自分を責め続けるのは嫌だ。
だから絶対後悔の種を増やしたくないのだ。
さてと。すぐる達は今日一日、名古屋で遊んでいたんだろう。
あやかと一緒にメイド喫茶に行くって、言ってたから。
お互いすっごく楽しみにしていたみたいだけど。
行ったのかな?いちいち聞いてないから分かんないんだけど。
夜は夜で、早速兄弟喧嘩をしていたみたいで、その度にいちいち私に電話が掛かって来るから、ホント勘弁して欲しいよ。大体、原因はすぐるなんだけど。
あいつめ、友達の前だからって、調子に乗ってるな。
帰って来たら、ちょっと締めてやるか。ふふふ。
そもそも、今回名古屋まで自転車で行ったのはいいけど、これで変な自信まで付けられると、ちと面倒だ。
あいつの事だから、すぐ調子に乗ってつけ上がるのが、悪い癖だ!
だから、すぐるは「馬鹿」と言うんだけど。
やっぱりすぐるにも早めの自立は必要だな。
困らないと分からないもの。誰だって、そうなのだ。
さあ、明日は朝早く名古屋を出て、こっちに帰って来るのだろう。
私は仕事で入れ替わりに名古屋へ行くので、いないんだけど。
お天気も回復したし、本当によかった。
無事に帰って来ますように。
PR
コメント[4]
TB[]
2008
03,17
21:22
ライちゃん
CATEGORY[ネコ]
あれからラインハルトはまだ帰って来ない。
昨夜、私は試しにタロットで占ってみる。
本当は物凄く怖い・・・。でも・・・。
思った通り、結果は怖いカードばかり。
ライちゃん自身を表す位置には、「死神」のカードが!
このカードは、決して「死」を表すとは限らない。でも他のカードがまた怖い・・・。
他者を表すカードは「皇帝」、そしてライちゃん自身の気持ちは「力」の逆位置。
つまり、他の子達に遠慮していて、おどおどびくびくしている、小心者のライちゃんの姿を現している。
ライちゃんの能力を表すところに「審判」の逆位置・・・つまり「戻らない」と、出ているのだ!
もう、帰って来ないの?!
私は占いながら、泣きそうだ。
それからすぐると交代で、何度か外へ見に行った。
外を歩きながら涙が出てくる。
だって、チョロの時と重なるから・・・。
結局、私達はライちゃんを見つけれなかった。
今朝になり、役所へ電話を入れ、
「猫の死体を回収していませんか?」
と聞いてみた。役所の方は丁寧に教えてくれる。
「今のところ、2匹の猫の死体を回収しましたが、お宅が言っておられる猫ちゃんの特徴と違うようですよ。」
どうやら場所もちょっと離れているし、きっと違うだろう。
私はホッとする。
昨日は仕事をしていた愛知県から、仕事の合間に2か所の火葬場にも電話を入れて確認したのだ。
だからちょっと安心した。
昼過ぎから、母を買い物に連れて行ったが、途中 突然役所から電話が入った。
「今、灰色の猫が死んでる、という事で、連絡がありました。場所は・・・」
そこはうちにすぐ近くだ!
「死体を確認しますか?」
「はい、是非・・・。」
もう冷や汗が出てくる。怖い怖い・・・。
私は母の用事に付き合い、医者にも寄り、それから母を実家に送って、5時前に役所に行った。
役所が閉まるギリギリの時間だ。
本当はもっと早く行けれるんだけど・・・確認が怖かったのだ。
役所に行くと、役場の職員の方が業務用の車に案内してくれた。
猫の死体は、車に積んだままらしい。
私はもうドキドキ・・・。きっと顔面蒼白だっただろう。かなり緊張していたから。
「ライちゃんだったら、どうしよう・・・。」
こわい
でも、見たら違う猫だった。
ホッとした~。
緊張から解放されて、私は危うく泣き崩れるところだった。
よかった よかった よかった・・・
「よかったですねえ。」
職員の方も笑顔で言ってくださった。ああ、本当に嬉しい。
でも行方知れずには違いないので、
「また何か情報がありましたら、宜しくお願いします。」
と、お願いしておいた。
とりあえず一安心だ。
でも本当に無事かどうかは分からないから、心からの安心は出来ないんだけど。
3年くらい前にも、タンゴが2週間帰らなくて、心配した事があった。
ライちゃんもそうだといいんだけど。
あやかの霊視を信じたい。
帰って来るといいな。
みんな、心配してるよって言いたいよ。
ライちゃん、早く帰って来て!!!
コメント[3]
TB[]
2008
03,15
21:58
ネコ事情
CATEGORY[ネコ]
今日もジャガーを診察へ連れて行く。
昨日は行けなかったしね。今日は休みだし。
早速、先生に電話を入れる。
さあ、診察だ。ジャガーを診察台に乗せる。
まず体重を計る。5、6キロ・・・。
先週よりも50グラム、また減っている。
ここんトコ、ずっと減り続けている体重。
それでも貧血対策にレバーをあげているのが効果があったのか、減り方のペースがちょっと落ち着いたかな。
このまま、体重を維持してくれるといいんだけど。
先生は今日も注射を打ってくださり、抗生物質もいただいて、帰って来た。
皮膚炎は相変わらず、治らないままだ。
どうやら体力的に落ちているのが、治りにくい要因の一つになってるようだ。
今、ジャガーに2種類の薬を一日に二回、朝と晩 あげている。
それからご飯と一緒に、茹でた鳥のレバーをあげている。
皮膚炎の為に週に一回は風呂に入れる。
それから今日から栄養補助剤もあげよう。
これはシマに栄養を付けてあげようと、買ったものだが、結局シマに二回だけ使用して、死んでしまった。
こんなにすぐに役に立つとは、思わなかったよ!
それから最近カイさんは右目を腫らしており、どうやらチビちゃんから結膜炎をうつされたようだ。
それで毎日目薬をさしている。
目薬は他にもチビとタンゴにも。なるべく一日二回はあげるようにしている。
すぐるは薬の面倒まで見てくれないのだ。
ホント、アテに出来ない男だ。ふう~・・・。
それから更に心配事が・・・!
ここ、2,3日 ライちゃんが帰って来ないのだ。
こういう時に限って、ライちゃんは首輪を付けていない。
この前、どこかに落としてきたのだ。
で、ついつい首輪を買い忘れ、今に至る。ホント、ヤバいね!
心配の余り、すぐるは今日何度も外へライちゃんを捜しに行ってる。
私もこれを書いたら行こう。
さっき心配で、あやかに電話で聞いてみた。
「ライちゃんが帰って来ないんだけど・・・。」
「死んでる感じはしないよ。大丈夫!」
そう言われ、安心した。こういう時、便利な娘がいてよかった!
かと言って、外れる事もあるから、気休め程度にしか、してないけどね。
あやかだって、万能じゃあないのだ。
私は明日、朝早くに仕事へ出かけ不在だから、またすぐるに探してもらおう。
それでも見つからなかったら、月曜日に役所へ電話してみるか。
まったく、次ぐから次へと心配事が絶えないよ。
まあ、生きていればそれも仕方ない。
まして病気を承知で拾ってくるんだし。
私は猫のホスピスのように、猫達を最後まで見守ろう。
だけど事故死は勘弁して欲しいなあ。すぐるも
「これでライちゃんまで死んだら、マジでショックだし・・・立ち直れんよ。」
と、言っていた。ホント、そうだよ。
ライちゃん、無事に帰って来るといいなあ。
今日は親子のように仲良しのチビちゃんとパク、それから懐かしのシマの写真を貼っておきましょう!
コメント[3]
TB[]
2008
03,07
23:45
ジャガー
CATEGORY[ネコ]
そう言えば忘れていたけど、昨日この仕事を初めて5周年だった!!!
日付が変わってから、あやかからメールが入り
「お母さん、今日、5周年だよ!」
と、指摘され、やっと思い出したのだ。ホント・・・忘れてた~!
最近、どうも忘れっぽいよ。ヤバいね。
こんな人を奥さんにしたら、旦那様は可哀想ですね。ははは~。
ちなみに私は子供の誕生日もよく忘れる・・・。いけませんねえ・・・。
さて。今日はジャガーをお医者さんに連れて行く。
最近は、週末に医者通いするのが習慣になってるな。
疥癬の治療と、先週の血液検査で調べてもらった血液の形を教えてもらうのだ。
これによって、白血病の病状の進み具合も分かるのである。
早速まず体重測定。・・・なんと、また減っていた。
5,65キロ。先週から、また150グラム減っていたのだ。
この2カ月余りで、2キロは減っただろう。ちょっとショック・・・。
しっかりご飯を食べているのになあ・・・。
とりあえず注射を打ってもらい、それから検査の結果を聞く。
案の定、よろしくない結果・・・。
「形はまだ悪くはないのですが、白血球が若いですね。これは白血病の特徴でもあります。今は白血病の兆候、と言うところですが、急変すればあっという間に病気は進行するでしょう。」
そう言われ、聞きたくないが、でも聞かねばなるまい。
「先生、この子はあとどのくらい、生きますか?」
心臓が早鐘のように鳴る。本当は聞きたくない。
「容体が急変すれば・・・早ければ一か月。ゆっくりと進行しても、一年は持たないでしょう。」
・・・ショックだった。
正直、目の前が真っ暗になったよ。
そんなに早いなんて・・・。
「人間と違って、犬猫は進行が速いのです。抗癌剤で治療すると、返って貧血がひどくなります。サプリメントは期待しない方がいいでしょう。人間よりも消化液が強いので、効果が薄いのです。それよりもレバーなどをあげて、食品から栄養を取らせるのがいいでしょう。でも進行を遅らせるだけです。」
私は静かに聞いていた。
頭の中で、ありとあらゆる可能性を探る。
でも、私がすべき事は、事実を受け止めるだけだ。
「分かりました。なるべくレバーをあげて、進行を遅らせるよう、努めます・・・。」
先生からお薬をもらって、帰って来た。
先生はまた格安で、診てくださった。ありがたい。
私が考えていたのは・・・
ジャガーを一番可愛がっていたかずまが、どんなに悲しむだろうか、という事だった。
私やすぐるは、悔いを残さないように世話をすれば、きちんとお別れが出来る。
でも、行方不明のままのかずまは知らないのだ。
帰って来た時、ジャガーがもういないと知ったら、どんなに悲しむだろう?
でも、帰って来て欲しくないけどね(笑)
やっぱ、私って鬼だな。ふふふ~。
去年、山の中のホテルで住み込みの仕事をしていたかずまは、寂しさを紛らわせるために、いつもジャガーやチビの写真を眺めて、涙を流していたのだそうだ。
「お母さんとかあやかとかはさ、いつも話していたし、やり尽くしたって思ってるから、そんなに寂しくないんだ。でも、猫に会いたくて会いたくて・・・。」
そう言っていたっけ。
さっき、我が家に帰って来たあやかにも、ジャガーの事を伝えた。
あやかもショックを受けていた。
「ジャガーは私達の気を引きたくてやってるよ。まだ寂しいのかな・・・?」
確かに。しまじろうの死の間際は、私達の眼はそちらに集中していたから。
思えば、この頃から痩せ始めていた。
それに気づいていたから、ちょっと癒したんだけどなあ。でも運命は変えられないんだな。
それにきっと、すぐるの為にもやっているのだろう。
命の期限が分かれば、もっと真剣に世話をするもの。
すぐるの世話は無責任極まりない。
水がない、トイレはウンチでいっぱい、風呂に入れても手伝わない・・・。
それでも本人は「やってるつもり」だってさ。舐めんな!
さあて、ジャガーは今後どうなるんだろう。
私はまた、腹をくくり、悔いのないよう看護するだけだ。
忙しいし、不在な事も多いので、完璧に・・・とは、いかないだろうが。
でも頑張るしかないのさ!ジャガーだって、頑張っているんだから!
コメント[0]
TB[]
2008
02,28
21:01
検査
CATEGORY[ネコ]
今日はジャガーを連れ、お医者さんに行く。血液検査をしてもらうのだ。
血液の形と、貧血かどうか調べるのだ。
まず採血する為に、麻酔を打ってもらう。
間もなく大人しくなるジャガー。
先生は採血する為に注射針を打つが、うまく血が採れない。
注射器に血が入って行かないのだ。普通ならスーッと入っていくはずなのに・・・。
まるでチビの時のよう・・・。チビの血もドロッとしており、全然採血できなかったのだ。
今日も先生は、採血に苦労していた。
もう、ホントすいません、って感じ・・。
でもこの血液の状態で、健康ではないという事は分かる。
結論を言えば、検査の結果は「軽い貧血」状態だったのである。
白血病がいよいよ進行しつつある、と言う事なのだ。
ああ・・・やっぱりね、と思った。いよいよ覚悟をしなければいけないのだ。
「経験上、このような状態にあれば、血液の形は間違いなく悪いと思います。」
先生がそう言うのなら、そうだろうね。
形は後でゆっくりと先生が調べておくそうなので、また後日結果を教えてくれるだろう。
そうか・・・貧血か・・・。だからちょっと元気がなかったんだねえ。
元気じゃない訳ではないが、ちょっと「覇気がない」というか・・・。
でも、まだ完全に白血病が発病した訳じゃない。なりつつある、というだけだ。
取り組み方次第では、健康を保つ事も出来るのだから。
「どうしたらいいですか?」
「鳥のレバーをあげてください。鳥なら安価ですし、雌なら魚でもいいんですが、雄だと尿路疾患が心配ですから。レバーの茹でたものをあげてくださいね。」
「分かりました。」
・・・正直、面倒な事が増えた、と思ったよ。でもしょうがないね。
ジャガーの健康には変えられないよ。面倒だが、やるしかない。
って事で、レバーは明日からにしよっと。
ジャガー、レバーを食べてくれるかなあ?食べてくれるといいんだけど。
シマは嫌がったからなあ・・・。嫌いな子もいるんだよね。
ちなみに私もレバーが大嫌い。
何を好き好んで、あんな不味いものを食べなきゃいけないのか、いまいち意味不明。
知識では知っていても、ホント意味不明だよ。
まあ、いいや。とにかく明日は買い物に行こう~。
コメント[3]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]