こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,21
21:08
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
02,22
23:58
ジャガー
CATEGORY[ネコ]
今日も、ジャガーの診察。
最近は金曜日になると、猫をお医者さんに連れて行き、夜は画の教室に通うのが日課になってるな。
相変わらず、ジャガーのお肌は赤くて、まるで「因幡の白ウサギ」のよう・・・。
しかし、昨夜遅く・・・深夜2時頃かなあ、珍しくジャガーが吐いていたのだ。
その後、飲んだ水まで吐いてしまった。
どうしたんだろう・・・。思ったより、具合が悪いのかな。
そんな訳で、昨夜の様子を先生に説明した。
元々、拾った時から脾臓が腫れあがり、白血病の因子を持っていた子なのだ。
何があっても、おかしくない。
早速体重を測ったが、また減っていた!
5,9キロ・・・!
年末までは7キロ以上もあったのに。先週からまた100グラム減ったし・・・。
飲ませてる抗生物質は、副作用として食欲が増すので、いつもより食べてると思ったのになあ。
でもこんなに急に体重が減るのは、ちょっと心配。
先生は触診して
「ちょっとリンパが腫れてますね。痒みは疥癬に間違いはないんだけど。」
「白血病の方が発病しましたか?」
「う~ん・・・。検査をしてみないと分からないんだけど・・・。」
そんな訳で、来週血液検査をしてもらうよう、お願いをした。
白血球の形と数を調べてもらうのだ。
拾ってから3年目・・・また覚悟をしなければいけないのか。
でも、いつかは受け入れないといけないのだ。
これが杞憂に終わればいいが。結果が何ともなければいいな。
とりあえず、先生は注射を2本、打ってくださった。
これで¥3000だもんね。本当にありがたい。
先生に何度もお礼を言って、帰って来たのだ。
最近、ジャガーさんの影が薄いと感じてたので、私なりに自己催眠で癒したんだけど、今日も寝る前にやろう。
何もしないより、した方がいい。
抱っこも撫で撫でもたくさんして、気も入れて・・・。
やれる事は何でもしよう。もう、後悔はしたくないから。
一方、新入りクロは、最近帰り方を心得てきた。
外に出たい時には「ニャー」と鳴き、入りたい時も「ニャー」と鳴く。
鳴けば、私もすぐ開ける。
前は入る時、モタモタしていたが、今じゃサッと入ってくれるから、助かるよ。
だって、寒いじゃん。
それに何故か、ライちゃんも一緒に帰って来る。
どうやらこの2匹、お外でも仲良しだったらしいな。
それから「ニャ~ン」と言って、甘えてくる。
顔は人相(ニャン相?)が悪く、ヤクザのような傷もあり、
「兄貴、2,3人殺ってきましたぜ!」
と、言うセリフが似合いそうな風貌で、でも甘えてくる。・・・カワイイ!!!
極悪人のようなニャン相で甘えに来る猫・・・クロ!可愛いぞ!お前は!
さて、来週のジャガーの検査はどうなる事やら・・・。
ちょっと怖いような~・・・。
PR
コメント[2]
TB[]
2008
02,21
19:53
ねこ籠
CATEGORY[ネコ]
今日は、ねこ鍋ならぬ、ねこ籠をお送りしましょう!
パクちゃんが小さい籠に無理矢理入ってました!
よく入るよねえ~。
なんで猫って、こういう狭い所が好きなのかなあ?
よく分かりません。
それからお久しぶりの、カイさんです!
大きく、そして可愛らしく、美しくなったでしょ?
隣で寝ているのは、ジャガーさんですよ。
相変わらずボテッとしています。ふふふ~。
コメント[6]
TB[]
2008
02,12
22:57
悲しい現実
CATEGORY[ネコ]
今日は皆様に、悲しいお知らせをしないといけません。
実は、志乃が今日の未明に亡くなったのです。
私達も突然の事で、驚いています。
今も後悔と罪悪感で、どう受け止めたらいいのか・・・困惑しています。
ここ4,5日前から、しのは外に出ていた。クロを中に入れたすきに、サッと飛び出して行ったのだ。
でも次の日も家に入らなかったが、帰ってきてたし、
「またお腹が空けば、帰って来るだろう。」
と思っていたのである。
ところが、昨日の昼過ぎ、しのは帰って来たのだ。
声がするから窓を開けると、しのが庭でうずくまっている。
慌てて駆け寄ると、逃げない。どうやら左後ろ脚を怪我してるようだ。だから動けないんだな。
でも家に入れると、奥の和室の押し入れ目掛けて、一目散に走っていく。
いつも、しのはここに居るのだ。
怪我が心配で手を伸ばすと「シャーッ!!!」と、吹かれた。これじゃあ、とても触れない・・・。
でも外傷はないし、出血もないし、私は新城に行きたかったし、どっちにしろ「祝日」で、先生もお休みだし、
「診察してもらうのは明日でいいか・・・。」
と思ったのだ。・・・この判断を間違ったのだが。
さて、新城から帰宅し、すぐるとあやかを連れて買い物をし、本屋とかブラブラした後、帰宅してこのブログを書いたのだ。それからふと・・・
「しのは?そういえば、あの子、御飯食べたっけ?」
と思ったのだ。外出してた時だって、しのを忘れていた訳じゃなかったんだけど。
でもしのは世話をされても嫌がるからなあ・・・と、ちょっと遠慮気味だったのである。
でも、しのが気になり、押入れを覗いた。でもよく見えない。
思い切って戸を開けると、そこには死後硬直して固まってるしのが・・・!
「しのが死んでる!」
・・・衝撃だった!
子供達も「ええ~?!!!」と、絶叫!
家の中の雰囲気が、途端に重苦しくなる。
私は段ボールを取り出し、固まったままのしのを納める。
一週間で2匹の猫が死んでしまうなんて・・・。
シマは心の準備が出来たし、満足の行く見送り方が出来たが・・・でも、しのは違う。
しのには何もしてあげてないよ・・・。
「しの、ごめんね。一人ぼっちで死なせて、ごめんね。」
もう、謝るしかない。
しのはまだ成仏もしていなかった。まだ、苦しんだままのようだ。
私はしのの気持ちが知りたくて、自己催眠に入る事にする。
何となく分かるんだけど、でも何か自分の都合の良いものをイメージしてるように思えて仕方ない。
罪悪感と後悔で、うまくイメージも出来ない。
私がしのをイメージしても、逃げて行くところしか描けない。
だからすぐるに代わりに催眠に入ってもらった。
生前、しのは唯一、すぐるだけには懐いていた。他の猫ほどではなかったが、呼べば来るし、寝ていれば甘えに来た事もあるそうだ。忙しくて不在がちな私より、すぐるに心を開いていたのだろう。
だからすぐるがイメージしたら、しのはちゃんと逃げずに居てくれた。
まず、「死んだ」事を告げ、楽になるよう伝えた。お線香を焚き、成仏させる。
それからすぐるを通して、しのに聞く。
「しの、生きていて楽しかった?一人ぼっちで死んだ事、恨んでない?寂しくなかった?」
すぐるは、しのの代わりに答える。
「大丈夫。楽しかった。この家の中が大好きだったって。それから恨んでないよって。ちょっと寂しかったけど。」
「ごめんね。しの。最期に気付いてあげれなくて。でも最後に家に帰って来てくれて、ありがとう。」
「お母さん。しのは最後の最後に『この家に帰らなきゃ!』って、思ったんだって。」
「何で死んじゃったのかな?」
「車にはねられたみたい。それから役目が終わったって。」
「何の役目?」
「しのは『人間への不信感を取る』のが目的で生まれて来た子だから、オレと仲良くなった事で、ある意味『終わっちゃった』んだなあ・・・。それにこの家の『お荷物』になりたくないんだって。」
「そっか・・・。」
確かにしのの世話は、ある意味大変だったから・・・。そうか、しの・・・。
でも悔やまれる。私達は何も気付けなかった。それほど関心もなかったからね。
しのはいつまで経っても懐かず、顔も見ない日もあるくらい。
私がいない隙にコソコソご飯を食べに来る時も。近寄ると逃げるし。
でも決して忘れた訳ではないのだ。
でもでもでも。もし、夕方帰ってから一回でも様子を窺っていたら、死は回避できたかもしれない。
何故なら、しのの魂は入ったままだったからだ。だから死ぬ時は、きっと苦しかっただろう。
可哀想な事をした。悔やんでも悔やみきれない。
自分の迂闊さに腹が立つ。
改めて、3人で話し合う。
「ライとクロの事故は覚悟しておく事」
「それ以外の猫は、極力出さない事」
「噛み締めて可愛がる事」
・・・など。正直言って、しのの死は私達3人にとって、ショックが深い。
あやかも自分の霊感が全然役に立たなかった事、役立たせなかった事に自分を責めている。
勿論、そんな事をしても、しのは喜ばないと思うので、責めないように言ったが。
ホント・・・霊感さえあれば、と思う方もいるかもしれないが、霊感は万能じゃない。
むしろあやかは、仕事以外はスイッチをオフにしているからね。
まして、しのには関心を寄せてもはり合いのない子だったから、私もあやかもわざわざ見ようとは思わなかった。
まあ、それが後悔の原因なんだけど。
今朝、再び火葬場へ行く。こんなに早くここに赴く事になろうとは・・・。
職員の方も「あれ・・・?」という顔をするから
「はい、先週も来ました。この子は不慮の事故で・・・。もう暫くはここに来たくないですね。」
「そうでしょうねえ。」
なんて会話を交わしたのだ。火葬場の人と顔見知りになるなんて・・・ちょっと複雑だよ。
今日はクロの診察も兼ねて、先生にしのの死を報告した。
しのも尻尾の手術など、本当にお世話になったのだから。
先生は残念がってくださったが、「事故ばかりは仕方ないですねえ。」と、仰ってくれた。
「本当に私の不注意ですみません。」と、言うしかない。
さて、クロの血液検査をお願いしたが、何と!クロはエイズも白血病も陰性でした!
これだけ多数の怪我をしているのに・・・奇跡に近いね。
よかった、よかった、と先生と喜んだのだ。
それから四種混合の予防接種もしてもらい、クロは事なきを得て無事に帰って来たのである。
それにしても、元々存在の薄かったしの。
一番の仲良しのチビでさえ、異変に気付いていない。
こうしてみんなから忘れられて行くんだろうか。
私はインパクトを残して死にたいなあ。
出来れば、惜しまれて死にたい。
しのを通して、改めて「生き方」を問われたのである。
ああ、でも!もう後悔はしたくない!
皆様も、後悔する生き方だけはやめましょうね!
それは今日の私だけで十分だ。私も深く反省させられました。
コメント[5]
TB[]
2008
02,09
19:13
クロ、ギレン!
CATEGORY[ネコ]
今日は午後からお仕事。
あやかはそれに合わせて帰って来た。
その前に電話があった。
「お母さん!こっち(名古屋)は雪だよ!そっちは?」
「雨。」
「うそ~?!」
どうやら豊橋辺りから雨になっていたようだ。
やっぱ、こっちはあったかいんだな。
その雨の中、夜の7時過ぎにクロが帰って来た。
一晩、どこでどうしていたのか・・・。
クロがやって来ると、みんな交互に匂いを嗅ぎにくる。
さあ、今日はクロたんの写真を貼っておきましょう!
ちなみにクロを抱いてるのは、あやかです。
それから去年の秋に里子に出したギレン(覚えているかな?2007、9、4参照)の写真も貼っておきましょう!年末に会いに行ってきました!
とっても大きくなっていました。家族からも可愛がられていたし、ネコ社会にも馴染みまくっていました。
3キロほどの大きさになっていました。
でもあれから一か月以上経っているから、きっと今はもうちょっと大きいね。
器量良しさんのお利口さんです。
最近、猫の話題が続いていますが、
「猫はもういいよ~。」
と思う方、すいませんねえ。かわいいんで、許してやってくださいな!
コメント[9]
TB[]
2008
02,09
01:05
注射
CATEGORY[ネコ]
今朝、起きたらオシッコの跡が!クロだな・・・!
相変わらずニャーニャー言ってるので、とりあえずクロをお外に出す。
なんか最近はこれが私の日課になってるな。勿論、おしっこの後始末も・・・。
「早く帰っておいで。今日こそお医者さんに行くから。」
そう言って、出す。ま、聞いてないんだろうけどさ。
さて、夕方。
しかしまだクロは帰ってこない。
とりあえず先生に電話を入れ、新参者の報告をし、診ていただけるようお願いをしておく。
それからジャガーもお願いしておく。ジャガーは相変わらず、体のあちこちが禿げたままだからだ。
しばらく待っていたが、クロはまだ帰ってこない。
今日も諦めて、ジャガーだけ連れていくか。
嫌がるジャガーを洗濯網に放り込み、強制連行。
診察室に入ると、早速体重測定。
なんと!ジャガーは痩せていた! 6,0キロ・・・。
前に比べると、1、5キロの減量じゃないか!
道理で首輪が緩くなってると思った!
「まだ痒がるんですよ。私達も時々痒い時があるし・・・。アレルギーじゃなくて、ダニとかノミですかねえ?」
「そうですか。もしかしたら疥癬かもしれませんねえ。今日は注射をしておきましょう。」
そう言って、先生は注射を2本、打ってくださった。
それから痒み止めの飲み薬をいただいた。
今日もホント、申し訳ないくらいの安さである。
本当にありがたい。
「また来週、注射を打ちに来てください。」
「分かりました。」
と、言ってもその前にクロを連れてくるつもりだけどね。
予防接種と抗体検査をするだろう。
来週早々にでも、クロを連れて来よう。
さあ、帰宅したら急いでご飯を作って、食べて・・・。
今日は画の教室に行かなくちゃね!
全然進歩の兆しはないが、それでも頑張らなくちゃ!
とにかく今日も楽しく画を描いて来たが。
しかしまだクロは帰って来ない。
「さっき帰って来たんだけど、また出たがるから出したんだ。」
と、すぐるは説明していた。
どうやら長年の放浪癖は、なかなか直りそうもないようだ。
そこは気長に付き合うしかないなあ。
頑張ろうっと・・・。
コメント[4]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]