こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,22
07:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
09,21
21:00
かずま
CATEGORY[子供]
昨日でかずまは蒲郡ラグーナでのバイトを終えた。
それで一旦こっちに帰ってくる予定。
しかし先日のブログにも書いたが、私はかずまを勘当中である。
暫く顔を見たくないのだ。
なので私の実家に泊まる予定だ。
あいにく今日は私の母も仕事が忙しいし、父も競艇へ行っていて実家は夕方まで留守になっている。
かずまは昼過ぎにうちにやって来て、「荷物だけ置かせて欲しい」と言いまた出て行った。
夕方までどこかで時間を潰すのだろう。
勘当中だからか遠慮して家まで上がって来なかった。
私はチラッとだけかずまを見たが、あんまり良い感じがしなかった。
どこか「いじけ」や「罪悪感」が漂う。
私からの勘当が相当堪えてるに違いない。
でも私からの許しを待っているようではダメだ。
私の「許し」なんてどうでも良いのだ。
必要なのは、自分自身の「許可」である。
早くそこに気付いて欲しい。
次は長野で住み込みの仕事をするようだ。
三日だけ実家に泊まり、すぐ行くらしい。
まあ、頑張ってくれ、と言う感じ。
私が買い物やら銀行やらあちこち行ってる間に、かずまの荷物がなくなっていた。
実家の方に行ったんだな。
きっと数年は、かずまにとって混沌とした時間が続くのだろう。
でも必要な時間なのだと思う。
それがかずまを強く逞しくしてくれるのではないか。
学校へ行っても得られない貴重な体験を積んでくれると期待している。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
体育祭
|
HOME
|
未来
>>
コメント
かずまさんかわいそう
正直、この勘当は良くないと思う。子育てはそんなもんじゃないよ。お母さん。
【2006/09/2216:22】||花江#5774695aba[
編集する?
]
なぜ?
では、あなたにとっての子育てとは?
私は子供を愛するが故にやっているのですが。子供に成功を願っているからするのですよ。子供を囲い、守り、甘やかすだけが愛じゃないと思っています。
この形は本人が望んでいる事でもあります。
先日のブログでも書きましたが、かずまが自分自身の力で切り開き、そこから本当の自信を得る事が大事なのです。私が居てはまた「お母さんのお陰」になってしまう。
それにかずまが犯した罪は「人の気持ちを踏みにじる」事でした。
これを「もう、わかった?じゃあもういいよ」なんてやっていたら、また同じ過ちを繰り返します。
そうなって欲しくないからこその厳しい処置です。本当の寛大さとは・・・私は成長を待つ事だと思います。
何年掛かってもきっとそこから学んでくれる・・・そう信じる事だと思います。
それが私の子育てです。
【2006/09/2221:18】||はしむら#99af3740a7[
編集する?
]
無題
僕はお母さんの意見に賛成だ。
堕落しきった息子に対して現状を維持させ続けるのであれば厳しく子供を崖のそこに突き落として這い上がって来いよ的なきびしさは少なからず必要だ。
僕は地方の学習塾でさまざまな問題をかかえた中学生や高校生をとてもたくさん見てきたからわかるが、甘えが強かったり精神的に弱かったり非行に走ったりする子供はたいてい親が情けないパターンが99%だった
正直世の中子供の起こす事故や非行に走る傾向にある子供の量が増えたことが大々的にニュースなどで取り上げられるばかりで、親の情けなさが全然報道されていない。
そういう子供をつくってしまったのはそういう子供に育てた親の教育と周りの環境にあるわけで、総合的に判断しても俺の子供的視点から見てもこのお母さんの行動は正しかったと思う。
現にかずまさんは必要最低限の依存に感謝しつつ自立に向かって前向きに走り出すことができたのだから、結果的にも十分正しかった。
たいていなら中卒という学歴では正直社会の底辺的存在ととられても仕方が無いことですがそれを踏まえて小説で成功を目指す(失敗したた人生終わり)という決断をした息子さんもすばらしい。
応援しています。
【2006/09/2520:11】||るーと#9a6c0ad1fd[
編集する?
]
ありがとうございます!
親子共々応援してくださいませ。励みになります。嬉しいですよ。頑張りますね!
【2006/09/2522:52】||はしむら#99af3740a7[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
体育祭
|
HOME
|
未来
>>
忍者ブログ
[PR]