こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,22
10:38
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
09,22
22:35
体育祭
CATEGORY[子供]
今日は中学校の体育祭である。
実は先日、中学に怪文書が送られて来て、「~を殺す」という内容の事が書かれていたらしい。
勿論体育祭を狙っての事である。
昼前に、すぐるに弁当を届けようと思い中学校に行ったら、校門の所に私服の警官が2名立っており、「どうぞ」と通された。
入ると小さな校庭があるが、パトカーが一台止まってた。
更にグラウンドの方に行くと、隅にまたパトカーが一台あった。
制服を着た警官が、何名か目に付く。
他の保護者とともに「すぐるはどこかな」とキョロキョロしてると、私服警官らしき人達がたくさん居るのに気付く。
皆鋭い目つきで片手に無線を持ち、明らかに「こりゃ普通の人じゃないよ」と思う。
グラウンドの周りの公道をパトカーがパトロールしているのが目に入る。
何だかとっても物々しい雰囲気だなあ。
それでも和やかに笑い声なんか聞こえてくるから、それが救いである。
本当は今日のプログラムの中に、保育園児の遊戯があるのだが、それも急遽取りやめになってしまった。
残念だ。
いつの間にかすぐるが傍に来ていてビックリした。
「おかあさん!」ニヤニヤしているすぐる。
「ビックリした!おどかさないでよ。ハイ、お弁当」
「ありがとう~!もう帰っていいよ」
なんとも連れないのだ。意地悪して
「ちょっとだけ見て行こうかな」と言うと
「いいよいいよ。つまんないから。オレ見られたくないし!」
と言う。すぐるは体育祭が大嫌いだからね。昨日も
「いっそ、体育祭中止になればいいのに」
と言ってたし。さすが私の子である。
私は物凄い運動音痴で運動嫌い。
すぐ傍のスーパーでさえ、車で行ってしまうほど動くのが嫌いだ。
昔、体育は「2」以外取った事はないし。
それに習って、子供達もメチャメチャ運動音痴だ。
かずまは昔から本の虫だったし、あやかは体力があってもセンスがなかった。
すぐるは股関節が余り良くないので体力以前の問題だった。
お医者さんにも「部活は運動部を避けてください」なんて言われていたしね。
うちの子達はみんな「インドア派」なのだ。
私も運動会だの体育祭だの、こういう類は好きじゃなかった。
人よりも遅いと分かってて、なぜ人前で恥を晒さなければならないんだ。
そんな感じである。
しかもこの舞阪町、今も昔も皆、体力自慢。
水泳なんて一キロや二キロ泳げて当たり前の地域だ。
子供でも「古本屋へ行こう」と言って、10キロ先まで自転車で行く。
本当にここら辺の人たちは恐ろしい位元気なのだ。
ちょっと頑張ったくらいではどうにもならないのさ。
今はもう無くなったが、私の中学時代は水泳大会と言う物はなく、代わりに「永遠大会」があった。
浜名湖を3キロ泳ぐのだ。
私も勿論完泳した。リタイヤは一人だけだった。
マラソン大会など、男子9キロ女子6キロ、それも半分のコースは砂浜である。
こんなの日常茶飯事なのだ。
お陰で高校に行ったら物凄く運動出来る部類に入ってしまってビックリだった。
それに比べて今の方が永遠大会もなくなったし、マラソンの距離も大分縮まったが、それでも他所より大分タフだろうな。
なので「もう、ついて行けない~」と言ううちの子達なのだ。
夕方になりすぐるが帰って来た。
帰って来ると早速連絡網の電話が。
「無事に帰って来ましたか?帰ってたら次の人に回してください」
と言う内容だ。結局何事もなくてよかった。
みんな無事でホッとした。
一体誰だろうね?こんな事をするのは。
水を差して何が面白いんだろう。
これからこんな事がないよう、願いたい。
でも無事でよかった!
PR
コメント[0]
TB[]
<<
かずま
|
HOME
|
かずま
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
かずま
|
HOME
|
かずま
>>
忍者ブログ
[PR]