こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,22
04:17
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
06,21
20:58
テスト
CATEGORY[子供]
今日、中学校はテストである。
昼過ぎに帰ってきたすぐるは、早速テストの問題用紙を広げて見せ、出来た所と出来なかった所を私に報告した。
明日は大好きな理科なので、「よーし、やるぞ!」と言って、教科書を開き問題集を広げたところで、すでに力尽き、寝てしまった。
こうなるとすぐるはもう起きない。
しかもすぐるはすでに英語、数学、国語を捨てている。
英語はともかく、国語は日本人としてかなりヤバイ成績だ。
大体、日本語の怪しいブラジル人の同級生ですら
「すぐる、大丈夫か?」と心配するほどだ。
ホント大丈夫ではない。
そもそもすぐるの語学力の無さは本を読んでいない事に原因がある。
読解力は本を読む事によって培われるものだと思うからだ。
逆にかずまは3,4歳の頃からよく本を読んでいたので、特に勉強しなくても本から得た知識の貯金で賄っていた部分がある。
中学校の時は中の上を保っていたが、ある意味勉強を舐めていたし、本当の勉強の面白さも知らなかった。
やっと今頃になって勉強の面白味が分かって来たみたいだけどね。
私は中学生の頃、昨日ブログに書いたようにいじめられていたが、私の支えになっていたのは、勉強が出来るという事だけだった。
本からの知識もあったからか、何もしなくても国語は学年で一番だったし、大抵女子の中でも一番だった。
最も、これが妬みを買って、いじめの原因にもなったが・・・。
でもどんなに良い成績をとっても、両親は関心を示してくれなかった。
むしろ父に罵倒されていたのだ。
「お前、いい気になってんなよ。なんだあ、ちょっと上にいるからって・・、
そんな事でお前が世の中に通用すると思ったら大間違いだからな!!」
父は全く勉強が出来ず、私が父のコンプレックスに触れたのだろう。
当時は「何で・・・」と悔しくて恨んだが、今思うと父の言う事も分かる。
あの時褒められていたら、私はきっと天狗になっていた。
だって私は勉強さえ出来ればそれでいいじゃないか!と本当に思っていたのだ。
あの時の自分が目の前にいたら、今の私から
「あんたヤバイよ!」って言ってやりたいくらいだ。
自惚れほど怖いモノはない。まるで底なし沼のように深くはまってしまう。
勉強は出来たけど、友達が一人も居らず嫌われ者だった私と
勉強は全然出来ないけど、心配してくれる友達がたくさん居るすぐると、どちらが幸せだろう。
答えは明白である。
私は子供時代、みんなと楽しく遊んだ、という思い出はない。
しかし、まるで私の変わりをしているかのように、3人の子供達は毎日毎日近所の子供達と一緒になって遊んでいた。
アパートの居る時もマンションに住んでいた時も、団地に居る時もどこに居ても楽しくやってくれた。
それがすごーく嬉しかった。見ているだけで慰められたものだ。
でもやっぱり宿題くらい、やらせればよかったなあ・・・。
うちの子達は小学校の6年間、宿題を出した事が無いというツワモノだ。自慢にはならんけど。
でもまだ遅くない!頑張れ、すぐる!
PR
コメント[0]
TB[]
<<
ドラゴンボール
|
HOME
|
いじめ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ドラゴンボール
|
HOME
|
いじめ
>>
忍者ブログ
[PR]