こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,21
03:05
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
09,11
03:55
続きの続き
CATEGORY[子供]
続きますよ~・・・^^
さて、まずはTのお金を守らねばならないだろう。
と言う事で、親には内緒で新しい通帳を作って、預金を移そう!と言う事になった。
その際、私も一緒に銀行に行き、付き添う事にした。
「どうしたらいいか、分かんない・・・。」
と言うので・・・。
ただ、実際には私の仕事が忙しくて、中々タイミングが合わず、いまだに銀行には、行けていないが。
なるべく近いうちに行こうと思う。
それからバイトや通学にも、自転車より行動範囲が広がる為、原付の免許を取りたがっていたが、これも束縛の厳しい父親から反対されていた為、諦めていたTだったが・・・
「もう、いいや。勝手に取ろう。あいつの許可なんか取っていたら、オレ ジジィになっちゃうよ!」
「そうだ~~!取れ~!」
と、煽る私。 ちなみに夜間定時のバイク通学は、許可さえ取れば大丈夫なのだ。
原付になれば、バイトに行ける範囲が広がり、選択肢も増えるだろう。
それに原付を買ったら、うちの駐車場に置いておけばいいし・・・。
こうして、自立を阻む父親との静かな戦いの幕開けだ。
ある意味、母親の取った行動は、結果 Tに新たな自立の決意を促したのである。
そして、一種の親との「決別」を促したのだ。
やはり、物事にはそれぞれ意味がある。
Tに「自立しなさいって、促されたんだね」と言うと、
「ははは~・・・うん、そうだね。オレ もう、いいや。すぐる君のお母さんが分かってくれるから。」
そう言って、あれほど悔しくて泣いていたTだったが、新たな決意が生まれた為か、すっかり立ち直ってしまった。
そう思うと、Tもすっかり逞しくなったな・・・。
今のところ、まだ掛け持ちのバイトが探せないでいるが、諦めずに求人誌を見たり、募集の電話を掛けてみたり、それなりに行動しているようだ。
最近のTは内面が落ち着いたのか、顔つきも変わって来た。
ちょっと、大人びてきたというか・・・。
さて、原付の免許を取るにしても、新たなバイトをするにしても、取りあえずコンタクトを買わせないとね。
Tの視力は相当悪いが、束縛する割にはTに無関心の両親は、今までいくら言ってもメガネすら買ってくれないのだ。だからTは、メガネを親に買ってもらう事を諦め、自分で買う事を決めた。
こうして、嫌でも自立の心構えを準備させてもらってるのだ。
そう思うと、甘やかしているそこら辺の親より、Tの両親は素晴らしい親なんだよね~・・・。
ちなみに・・・Tには「成功」の数もたくさん持っており、勿論「自立」の数もあった。
将来、独立して自分で仕事を起こす「社長運」を持っていたのだ!
先生からも
「やっぱり、大きくなる為の試練を自ら与えに来た子だね。」
なのだそうだ。・・・そうなんだねえ。
やはり、Tも自らを鍛える為に、そのような親を自ら選んで生まれて来たのである。
人生って、やっぱり上手く出来ている! 素晴らしいねえ!!!
私はどこまで協力出来るか分からないが、自分が出来る限りの事は与え続けようと思う。
Tが私を慕い、知恵を求め続けるうちは、応えていこう。
それが私達のご縁ですもの!
こうしてTはゆっくりだが、頑張っているのである。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
ジャガー
|
HOME
|
続き
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ジャガー
|
HOME
|
続き
>>
忍者ブログ
[PR]