こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,07
01:01
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
03,29
21:00
運命
CATEGORY[子供]
しつこいようですが・・・春休みですねえ・・・。
私は、仕事の合間 最近は春休みと言う事もあって、息子の友達とまた遊んでる。
TやU、それからTの親友 Y君とあやかで毎日 喋ったり 喋ったり 喋ったり・・・。
まあ、喋ってるんですよ^^
十代の中で 一人平均年齢を上げている私。
でも 気にしな~い!!!
タロットを交え 深い話もしつつ・・・この子達は皆 バイトしてるから 実年齢よりみな大人びている。
あやかもTも自立してるし、Uのうちは母子家庭だし、Y君なんて 半年前にお父さんが蒸発しちゃった!
だからY君も高校へ行きながら お母さんを支えてる。
働いても働いても 自分の為にお金を使えないY君。
周りが羨ましいと思う反面、でもそれでいいのか?とも思っていたようだ。
「あなたは大きな大人にならなければいけないから、そんな試練を呼んだんだよ。その証拠に タロットには『運命通り』と、出ているよ。」
そんな風に話したら、Y君は何かを感じたらしく、大きく頷いていた。
「ありがとうございました。こんな話 誰にも言えなくて苦しかった。でもよかった!運命通りなんですね!!!」
事のほか、喜んでくれた。
そこら辺のボケっとした大人より、ずっと濃い話が出来るよ。
やはり家庭環境の複雑な子や、苦労をしている子は 早く大人になる。
だから 実年齢ではなく 中身は既に大人なのだ。
TとY君は 小学生からの親友。
でも同じように苦労を分かち合えて、よかっただろう。
共に励まし合ってるようだから。
これが。片方は裕福な家で苦労知らず。片方は苦労していたら。
きっと分かち合いが難しい。
「ふ~ん。大変だねえ」と言って、それ以上は無理だろうね。
きっとこの二人。お互いを支え合う仲間として 来てるんだろうね。
この二人は うちの次男とも仲がよかったが。
最近は すぐる抜きで あやかと私の方が仲が良かったりして・・・^^
世の不況の所為なのか、Y君のお父さんのような人は多いだろう。
他にも 最近お父さんが刑務所に入った・・・と言う子もいたから。
まったく。 すごい世の中になっちゃったな。
最近も あやかと活動していた頃には 「旦那が自殺しました」とか「蒸発したんですけど」と、いうような相談内容も よく受けていた。
みな、自分のうちがそうなるまで、「まさか!うちは関係ないでしょう?」と、思っていたはずだ。
まるで他人事・・・。 でも自分を追い詰めてしまうのは誰でもある事。
特に男性は・・・ね。 責任感の強さから、弱音を吐けず、人の所為にも出来ず・・・。
そんな方が 発作的に自殺してしまう事も・・・。
今は ひと昔前みたいに 結果が出にくい時代だ。
お金にもならない残業が増え、頑張っても報われない。
そんな寂しい時代背景が 不幸な家庭を増やしているんだろう。
それでも私は 声高に言いたい!
「みんな、すべて 自分で決めている!それを選んでいる」ってね。
より高いハードルを 自ら掲げに来ているのだ。
不況、失業、事故、病気、いじめ・・・。
負けてしまうのも自分。 打ち勝つのも自分。
私は負けないぞ!自分に勝つんだ!!!
みんな 頑張ろう~!!!
PR
コメント[4]
TB[]
2009
03,09
18:16
また 地域性
CATEGORY[子供]
昨日から バイト始動のあやかに 「どうだった?」と、聞いたら・・・。
「やっぱ、こっちはすごいわ。向こう(名古屋)と違い過ぎて ビックリした~!」
と、言っていた。
何が違うって・・・?
とにかく のんびり。 大らか。 なのだそうだ。
あやかは 近所のゲオで働いている。名古屋でも直前まで 働いていたのだ。
名古屋だったら、厳しく言われる事が こっちだと
「いいよ~。てきと~で~。」
「え?向きは?」
「どっちでも いいよ~。」 みたいな 感じ。
それに お客様のマナーの良さにも 驚いていた。
「だって、ポイントカード 手渡ししてくれるしさ。」
「へっ?!」
当たり前じゃないの?
でも あやかに言わせれば・・・
「名古屋のお客さんは ホント態度が悪いの!カードなんて ポイッって投げるしさ。」
「ええええ~~~?!!!なに それ?!」
もうビックリした。
「みんな 従業員もお客さんも みんなギスギスしてるしさ。心の余裕がない感じだよ。それにやたら忙しいし。こっちは日曜日なのに 暇だよね~。盗みも苦情もないし。全然 楽チン・・・。」
お客さんのマナーの悪さでは、あやかは名古屋のファミレスでのバイトで、かなり懲りたのだ。
「リハビリのつもりで また飲食店を経験してみたら?こっちは きっと楽しいよ。名古屋のお客さんの比べたら チョロイって思うよ。」
以前も 「地域性」について書いた事があるが、改めて「違う」と感じるね。
こんな田舎の浜松だけど、違う角度から見れば 改めて地域の良さが分かると言うもの。
浜松の人は本当に大人しい人が多いと思う。
それに のんびりしている。大らかな所だから、住み易いかもね。
それでも あやかはまた 名古屋に帰りたいのだ。
お金を溜めて、また一人暮らしをするつもりだ。
その目標は 変わっていない。
それにしても。
私のお客様って 愛知県の方が多いのだが。
浜松に住んでいると 悩みは少ないかもね。だから来る必要もないんだろう。
ストレスになるような事が少ないし、今時「離婚」にも大らかだし、高校中退というのも案外スムーズだし・・・。
愛知県の人の方が いろんな「思い込み」が多いのかもしれない。
とても苦しそうに見える方が多いかなあ~・・・。
田舎には田舎の良さがある。
都会には都会の良さがある。
でも。どこに住んでも 自分らしくありたいね。
コメント[2]
TB[]
2009
03,08
19:24
友達
CATEGORY[子供]
あやかは今日から バイトだ。
がんばってねえ~。
引っ越してくる前は、
「一ヶ月は遊びたい。家事だけやって、何も考えずに休みたい・・・。」
と、言っていた。
13歳から、学校へ行かずに、私と この仕事をしていたのだ。
17才で自立し、いつもお金の心配をしたり、やり繰りで頭をいっぱいにしていたり・・・。
だからこそ、成長もしたんだけどね。
だから私も
「どうぞ。お好きなように。やれるもんならやってみな。(笑)どうせ、あやかの事だから、一日休んだら、すぐに飽きるよ。早速 働きたくなるから。」
と、笑っていたのだ。そして、私の勘は当たった。
案の定、うちに居る事に あやかは三日で飽きたのだ。
最初の一日目は ぐっすり眠り、次の日には求人誌をもらってきていた。
その次の日には 面接のお願いをする電話をしまくっていた。
「一ヶ月は 遊びたかったんじゃないの?」
私はニヤニヤしながら、言った。
「いや。もういいよ。かなり うんざりしてきた。家事なんて、あっと言う間に終わっちゃうしさ。やる事無さ過ぎ。」
私と同じように 貧乏性のあやかには、働かないとする事がないのだ。
私も かつて専業主婦をしていた時があった。
結婚した18歳~20歳の間の 2年間だけ。
私も正直 うんざりした。
妊娠中だったり、子供が次々生まれ、小さかったから仕方なく 家に居たけど、辛かったな。
「子育てだけしていればいい。」と、言われているような気がして・・・。
それは悪い事じゃないんだけどね。いや。 むしろ子育てとは素晴らしい事業だと言う事は、私が一番知っている。
でもさ。
一人でする子育ては 行き詰り易い。
うっかり近所の人に 悩み事や相談事をすれば、たちまち近所中に噂の種を提供する事になるしね。
そこに夫や両親の助けがあればいいが、夫が忙しく、奥さんのフォローが出来ないと、夫婦間の溝の原因にもなる。
姑に相談・・・というのも、難しいものだ。
姑が良く出来た人で、公正な人だったらいいが・・・。
それは自分の親でもそうだ。むしろ 自分の親だと、お互い甘えが出て、上手くいかない事も多い。
やはり働いたり、いろんな所に出掛けて行って仲間を作らないと、本当の友達も出来にくいよね。
あやかもたくさん友達を持ってるし、信頼関係を作って来た。
でも、もっともっと と、満足していない。
友達はたくさん作ればいい。
自分に刺激を与え、幅を広げるのに、素晴らしい友達は成長を助けてくれる。
人間形成においても 数ではなく どれだけ「濃い」友達をつくるか、だと思うね。
本音を言い、励ましあえる友達は、知恵も貸してくれるし、助けあえる。
人間て、やっぱ一人じゃ生きていけないよね。
私も どんどん自分の世界を広げたいと思うね。
コメント[2]
TB[]
2009
03,06
16:26
決着
CATEGORY[子供]
昨日は、二回もブログを書こうと試みたが・・・。
ニ回とも、何かの拍子に全部書いたものが飛び・・・、私はやむなく 昨日のブログはお休みする事にした。
上手くいかない時って・・・ あるよねえ~・・・。
勿論、上手くいかない歯車の 修正の仕方も分かるんだけどさ。
でもねえ・・・。分かっていても、そういうのにハマってしまう時もある。
人間だもんねえ~。
そんな時、上手くいかない病 って、伝染するもので、最近のあやかも どうやらイマイチのようだ。
新しいバイトも決まったが、それでは足りないので掛け持ちをするつもりだが、そっちはまだ決まらず。
横で、「髪型が決まらん!」とか怒ってるし・・・。笑
私も 仕事のキャンセルが続いたり、思ったよりも暇だし・・・。
で、そんな私を 若い彼氏はよく支えてくれるなあ とも思う。ありがたいね。
よく友達にも
「あなたって いいよねえ。いつも必ず誰か 傍に居て支えてくれるよね。羨ましいわあ。」
と、言われる。 本当にそうだと思う。 ありがたいです。
この仕事を始める時も あやかが目覚め 私の事を仕事面にも精神面にも よく支えてくれた。
苦しい時も 経済面では 長男が支えてくれたしね。
長男には、いろんな意味で 私に気づきを与えてくれたし、結婚離婚、この仕事へのヒントにも すべて長男がきっかけだった。長男を妊娠しなかったら、きっと結婚もしなかっただろうし、離婚にも踏み切れなかった。
この仕事にも 出会えなかっただろうしね。
そして 今では彼氏が 私を精神的に励ましてくれたり 応援してくれたり・・・ちゃんと支えになってくれてる。
私って 恵まれているよね。
昨日 あやかも交えて、次男と話し合いをしたが、ある意味 いろんな決着が出来て良かった。
今月中旬には、父親の所に行くそうだ。
それまで、友達の所をさすらうんだそうだ。頑張って って感じ。
前夫にも 電話で話し、「厳しくお願いします。」と、二男の事をお願いしておいた。
前夫も、快く引き受けてくれた。
前夫とは いろいろあったけど、父親として少しは罪悪感もあるんだろう。
何かと言えば、彼なりの協力は しようとしてくれるのだから。
ま、でも。すぐに 根をあげそう・・・。笑
次男は なかなか手強いのだよ。大笑
世の中の皆さまも 不況で大変でしょうが、はしむら家も頑張っていますよ~。
一緒に頑張りましょう~!!!
コメント[2]
TB[]
2009
03,03
18:25
放浪
CATEGORY[子供]
先日、次男は 私の実家を出た。
一ヶ月の滞在 という約束もあったが、実際 私の両親も結構厳しいので、それに次男が根をあげたんだろう。
今度は 父親の所に行くのだそうだ。
私は直接聞いていないので、経緯は知らないが。
ただ、前夫は「まだ、もうちょっと先にしてくれ・・・。」と、あまり良くない返事。
「まだ片付けてないから」とか、何とか言って、先延ばししているようだ。
あっちにも 彼女 いるしねえ~・・・。笑
前夫も散々 今まで好き勝手にして来たのだ。
今更 息子と同居したって うまくいくかどうか・・・。
しかも。この二人、性格がそっくりだ。
我が儘で 好き勝手に振舞い、俺様な所とかね。
金遣いは荒く、後先考えない。
物に執着し、やたら物を欲しがる。
だからこの二人の私物は、洋服などで 溢れかえっている。
着る体は一つなのに。一体何枚洋服を持っていたら 気が済むのか・・・。
実際、私の実家の両親は、この一ヶ月の間に 散々二男に振り回され、クタクタだったようだ。
「これ以上 居られたら、私の方が どうにかなりそう。」
そんな訳で、実家を出る際 私の父からも厳しい一言を言われ、
「この家を出て行くからには、もう二度と 俺を頼るなよ。
電車に乗り遅れたから送ってくれ、とか 泊めて とか、言うなよ。
ご飯くらいなら食べさせてやるが、お前の我が儘には、もう うんざりだ。
これからは バアバとクリ(猫)の三人で のんびりしたいから、これ以上振り回さないでくれ!」
と、お灸を据えられ、さすがの次男も シュンとなったようだ。
しかし、そこは阿呆な二男の事。
喉元過ぎれば、熱さ忘れる 男である。
今頃 ケロッとしてるんだろうなあ・・・。
しかも、あんなアホ息子を作ったのは、紛れもなく私だ。ホント、嫌になるよ。
今日、母に会ったので「世話を掛けて、悪かったね。」と言うと、
「なに。いいさ。あんたの所為じゃないよ。」と言ってくれたのが、救いになったけどね。
昨夜は うちに泊まったようだ。
でもその前は 友達の所に泊まっていたよう。
本当は 父親の所に行く前に その友達の所に連泊する予定だった。
しかし、それもダメになり、結局うちに泊まり・・・こうして放浪しているのだ。
学校だけは行ってるんだけどね。
もう、学校なんて辞めて、しっかり働いて自立しちゃえばいいのに・・・。
やってる事が 中途半端なんだよ。
でも 次男だって もう知ってるのだ。父親も 安住の場所ではない事を。
あいつは自分勝手で、決して自分の味方になってくれない事を。
次男は もうどこにも行くところがない事を 薄々気付いている。
でも、まだ認めようとしない。現実を受け入れていないのだ。
しかし、そろそろ自分で築き上げる事に 気が付かないと!
周りはみな、自立の応援をしているのだから。
それを ありがたい と、思わなければ。
自分で築けたら。 きっと自分に誇りが持てるよ。
気が付け! 早く! 時間はどんどん経つぞ!!!
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]