こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,21
01:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
06,12
19:30
魂の判断
CATEGORY[家庭内セッション]
今日は、あるご家庭の子育てについて書きます。
この家庭の子育ては、あの事件とは違った意味で「ヤバい」ものでした。
本当はセラピストの守秘義務からいえば、書くべきではないでしょうが、それでも禁を犯してでも、間違った子育をして欲しくなくて、ここに書きます。
S家は、旦那様がお医者様、奥様が専業主婦、小学生の娘に5歳の長男で構成されている。
この家庭には特に悩みはなかったが、旦那様は今まで救えなかった患者さんに対して、大変自分を責めておられるようで、それが苦しかったのだ。
私達は旦那様の苦しみを癒し、これからもお仕事に励んでいただけるように、アドバイスをさせていただいた。
ただこの家族を見た時、5歳の長男が気になったのだ。
それはあやかも同じように感じたのだ。
長男は魂が抜けかかっていた!
その事は言わず、奥様に事情を聞いてみる。
するとなんと!この子はたった5歳なのに、すでに5つの塾に入っており、週の5日は塾の予定で埋まっていた!
奥さまは「この子を医者にするの!」と張り切っていた。
しかしながら残念だが、この子の天職は医者ではない。
もっと「感性」を使う仕事に向いているだろう。
以前も書いたが、子供の人生に親がレールを敷いてはいけない。
例えそれが「愛」からであっても、だ。
子供の人生は本人自身が決めるべきで、責任も本人しか取れない。
でも気付くのは難しいだろう。
何故なら、父親は非常に人柄の良い、腕の良い外科医だ。
父親に憧れ、しかも本人は従順だから、このままいけば母親の敷いたレールに、何の疑問もなく乗っていくだろう。
だから本人も周りも、気づきにくい。
だが、こうして本人の魂が抜けかかっている、という事は、この子はすでに「死」を用意している、という事だ。
「このまま行けば、自分の人生が出来ないから、よりよく生きれる来世にさっさと行こう!」
と、魂が判断したのだ。
これはやばい!このような典型的な「良い子」は、だから危険なのだ。
以前、あるタレントさんの娘さんが、交差点事故で亡くなったが。
同じ「におい」を感じるよ!
とにかく奥さまに「塾を減らす事」「自由な時間をもっと増やして」など、アドバイスをしたが・・・。
あんまり分かってないようだ。
「なんで?」「どうして?」の連発だったから。
「このままでは事故や病気を誘発しますよ。」
と、言っても「私が全部送り迎えをしてるから大丈夫」だの、「旦那が医者だから大丈夫」だの・・・。
そう言う意味じゃ、ないんだけどなあ・・・。
そして子供を亡くしてから
「なんでうちの子が?!なんで?」
という事になるのだ。その時には、もう遅い。
そうして「生きてさえいれば、よかったんだ。医者になれなくても・・・。」と、「無条件の愛」を教えられてしまうのである。
子供を亡くす、若いうちに亡くなる・・・というのは、ある意味本人より親に対する「学び」が多い。
でも、生きているうちに気づけばいいのだ。ただそれだけで、運命は変わるのだから。
誰にも悲しい思いをして欲しくない。
これ以上、命で「清算」する事がありませんように。
PR
コメント[3]
TB[]
<<
続き
|
HOME
|
続き
>>
コメント
輝きは君の中に
歌のタイトルを借りるとしたらこのような表現でしょうか?
私自身が親が敷いたレールを歩かされかけていました。
親曰く子供の頃から私は変わり者だったらしく、趣味や考え方が10年近く先を読んだ感じで、当時にしたら「ぶっ飛んでいた」らしいです。
何としても「フツー(親の言う普通は、普通に公立高校・短大・OLになることだったらしいです。)」になって欲しくて「あの手、この手」を駆使したようです。
しかし、私自の敷かれたレールの上を、親の言いつけ通り歩こうとすると、大切な試験の時に、お腹を壊して、酷い点数を取ったり、内申書に関わるような大切な日に交通事故に遭ったり・・・。挙句に親の言いつけ通り「フツーのOL」になった事もありましたが、セクハラ・いじめ・濡れ衣などでリストラ・・・。
今は、最初に描いた夢に向かって自分が用意したレールを歩いているつもりです。
こう考えると5歳のお子様が、魂のレールを修正出来ず、今生を矯正終了させてしまうような事は頷けます。5歳にして塾の掛け持ちなんて
自分の持ち前の感性を殺してしまうようなものです。
子供も大人も、自分の魂だけは解っているのだと感じました。
5歳の子のお母さんが、気付いて下さるといいですね。
【2008/06/1221:19】||なめこちゃん#92cc1551cf[
編集する?
]
親の学びですか!
子供の頃から よく『親より早く死ぬのは親不孝』と聞かされてきましたが、この場合のお子さんは『親孝行』なのかもしれませんね。。。
いろんな場面で学びが出来るようになってますね! そう思うと何が来てもヤリきれる感じ(*^^*)♪
【2008/06/1322:19】||さかえ#92c7461153[
編集する?
]
そうですね
なめこちゃん 親の言う事が聞けない子でよかったですね。だから今もはつらつと生きているんですね。
良い子は危険です。なめこちゃん、良いお母さんになりますね!
さかえさん 子供が親を選びます。こういう「学び」も含めてですが。
さかえさんも自由人ですから「子育て」は大丈夫ですね!
そういう意味じゃあ、言う事聞かないうちのすぐるも安心です。
あれは当分死なないね・・・笑
【2008/06/1401:18】||はしむら#555140eba7[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
続き
|
HOME
|
続き
>>
忍者ブログ
[PR]