こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
05,07
14:30
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
03,09
19:20
仕事
CATEGORY[未選択]
今日は久しぶりのお休み。
なので母と一緒に出掛ける。
今日はフラワーパークに連れて行く予定だったからね。
お天気が良くてよかった!
しかしまだ時期が早いのか、たいして花は咲いていなかった。
まあ、お喋りな私達はロクに花なぞ見てもいないのだから、どうでもいいんだけどね。
じゃあ、行くなよ!って思うけどさ。でも「親孝行した」という事実が大事なのさ。
この人にボケられたら大変だしね。
両親が健康でいるから、私だって安心して仕事に打ち込めるのだ。
その為の時間の投資だ。
それにうちの長男が居候しているのだから、これくらいお礼も兼ねてやらないとね。
かずまは4月には埼玉に住み、仕事を探す予定だ。
もうアパートの契約をしてあるので、また一人暮らしを始めるのだ。
かずまが居ることで、父も母も何かと張り切っている。
きっとあれこれ世話を焼き、甘やかしている事だろう。
でもわずか一ヶ月余りの事だし、大目に見るか。
「昨日かずまのシャツにアイロンを掛けてあげたらね、かずまが『ばあば、ありがとう!ありがとう!』って喜んじゃって・・・」
と嬉しそうに言ってたからな。感謝されて嬉しいのだろう。
父もそりゃあもう嬉しそうに世話を焼いているのだとか。
今かずまはアクセサリー屋さんでバイトをしている。
ここは私服OK 、どんな髪型でも色でもいいのでかずまは喜んでいる。
しかもみんなカッコイイお兄さん達なので、かずまはいろんな刺激を貰えて嬉しそうだ。
わずか一ヶ月の短期だけど、良い職場でよかったよ。
あやかが聞いたら羨ましく思うだろう。
「いいな、バイトが選べてさあ・・・」
何せ岡崎での求人の少ない事少ない事・・・。
求人誌を見て私達は仰天したもの!
「こんなに少ないのおおお~?」
浜松では求人誌が分厚く、正社員だけでなくバイトもパートも募集が多い。
人手不足というところだって珍しくないのだ。
あやかの居たドトールも、前私が働いていたファミレスも本屋もコンビニも、慢性的な人手不足だった。
募集を掛けても入ってくる人がいないのだ。面接に来る人でさえ少なかった。
こっちは求人数が多いから、深夜や早朝は特に来ないしね。
雇用される側の方が強いのだ。
ホント、地域によって仕事の事情は違うと感じる。
かずまは埼玉に行って洋服屋さんに勤めたいと言ってたが、どうなる事やら。
母も春からの仕事の再開も考えているようだし。
とにかく働く事は素晴らしい!
私も頑張るぞ~!
PR
コメント[0]
TB[]
<<
兄弟
|
HOME
|
確定申告
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
兄弟
|
HOME
|
確定申告
>>
忍者ブログ
[PR]