こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,21
18:02
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
02,19
22:57
片付け
CATEGORY[未選択]
今朝、Sさんから電話がきた。
Sさんは、先日私が引っ越しのお手伝いをさせていただいた方だ。
電話をの内容は、「相談したい事があるから・・・。」と言う事で、仕事の依頼だった。
今日はあやかはいないし、私一人でも大丈夫な内容だったので、タロットを持って出掛けた。
あれから彼女のうちに行ってないので、気になっていたのだ。
丁度よかった。
行ってみると、見違えるようにキレイになっていた。
「すごいね!片付いたね!」
「勇気がいったけど、一人暮らしを始めてよかった!本当・・・朝起きるのが楽しくて・・・。」
「よかったですねえ!」
彼女は63歳で一人暮らしを敢行したのだ。きっと本音では怖かっただろうに。
改めて、彼女の勇気に敬意を払う。
彼女は20歳で結婚し、それ以来素敵な旦那様と二人三脚で歩んできた。
「本当に良い主人だったの・・・。」
と言う彼女の言葉は本当だろう。写真の旦那様は、いかにも人柄の良さそうな温厚な人物だ。
しかし10年前、突然他界してしまったのだ。
きっと彼女は茫然自失だった事だろう。
その後、嫁姑戦争で気の強い嫁に対し、気弱な彼女では戦いようがなく、ボロボロに疲れ切った彼女に
「家を出ましょう。」
とアドバイスをしたのだ。
彼女は働き続けていた事が幸いしていた。
でなければ、自立の道など考えられず、残された道は「我慢、我慢」だっただろう。
私には、専業主婦のお客様もいらっしゃるが、「専業主婦」というのは旦那様の健康と収入の上に成り立っているのだ。しかし、人生に「絶対」はない。
何が起こるか分からないからだ。
しかし、何があっても働いてさえいれば、パートナーと自分を支える事は出来る。
対処が柔軟に出来る。何より自分に自信がつく。
働く事は本当に素晴らしいのだ。
さて、タロットを交えながら、彼女の相談に乗っていたが・・・。
私の悪い虫がウズウズしてくる。
彼女の片づけ方が気になるのだ。
失礼を承知で聞いてみる。
「片づけはどう?ちゃんと出来ました?」
「それが・・・とりあえず納めたんだけど、中はグチャグチャなのよ。片付けようとは思うんだけど、時間はないし、どういう風に仕分けしたらいいか、分からなくて・・・。」
と言うので、お節介と思いつつ
「乗り掛かった船だから、ついでに片付けもしてっていい?」
「やって、やって!」
と、片付けをする事にしたのだ。私ってホントお節介だよね。
せっかく彼女がしまったものを全部出してもらった。
そこら中の引出しをあけ、一旦全部出し、それぞれを細かくし分ける。
案の定、写真がそこら中の引出しに入ってたり、文具があちこちに入ってたり、てんでバラバラだった。
「この大事なものは、中身の見えない引き出しに入れましょう。これはこのかごに入れましょう。」
人ンチの物を勝手に選別して、引出しにしまい、ラベルを張る。
やったら更にすっきりした!
私はこういう整理が大好きなんだ。・・・ちなみに掃除は嫌いなんだけど・・・。
変な人でしょ?私って。
一時間ほどで作業を終え、私は心身ともにすっきりとして、彼女の家を出た。
自己満足かもしれないけど、少しはお役に立っただろうか。
改めて、彼女の人生の再スタートを祝福したのだった。
PR
コメント[8]
TB[]
<<
9歳 続き
|
HOME
|
自立
>>
コメント
お友達
落ち着かれたんですね。
主婦をされてた方が家を出て一人暮らしをはじめるって、勇気がありますね!
でも我慢して生きていくよりずっといいですね。
橋村さん、整理が得意なんだ!
私は下手で下手で。
コツを教えていただきたい! 笑
【2008/02/1923:23】||ぴんく#991ebd6a1f[
編集する?
]
はい
そのようです。
私、本当に整理が好きで・・・ぴんくさんのおうちが近かったら、整理に行きたいくらい・・・。
ついでに、きっと家計簿まで付けそう・・・。(笑)
どんだけお節介なんだ!って感じですねえ!ははは~。
【2008/02/2002:17】||はしむら#555141d598[
編集する?
]
同志だ^^;
私も昨晩引っ越しから10日経ち、生活サイクルに併せた片付けに変えた所です。収納スペースが少ない分工夫しなければ!家から徒歩2分の辺りが古本屋さん。本が好きな私と彼の救世主的存在!
さて63歳の自立! 素敵! (うちのオカンにも爪の垢煎じて飲ませてやりたい!父の暴君にイライラするくらいなら自立(離婚)すれば良いのにって思います。)
今日のお話しも、同志の存在…励みになりました。
さて仕事に行きます。
【2008/02/2011:37】||なめこちゃん#2cddc8ffad[
編集する?
]
本当!
うちの母もですよ。グズグズ文句言ってるけど、勇気がない!
本当にSさんは立派なんです。
ほとんどの方は動かず、文句を言って終わるのかも入れませんね。
動いてる方は少数です。だからこそ、行動し続けるのって、素晴らしいんだと思いますね。
そう言う意味では、なめこちゃんも立派ですね!
【2008/02/2021:58】||はしむら#555141d598[
編集する?
]
行動に移す…
勇気要ります…。
忍耐も気力も要ります。
でも、こんな事有りました。
誠意を持って行動したら、何年も治らなかった歯茎のオデキ(歯槽膿漏でも無い)が治ったのです。
医者も薬も治せなかった、オデキが一瞬にして消えたのです!
行動に移すって大切な事なんだと身を持って学んだ出来事でした。
【2008/02/2100:06】||なめこちゃん#2cddc8ffad[
編集する?
]
すご~い!
行動でカルマを清算したんでしょうねえ!すごいよ!なめこちゃん!
なめこちゃんも癒しは自給自足だね!(笑)
【2008/02/2100:13】||はしむら#555141d598[
編集する?
]
ありがとうございます(o・v・o)
はしむらさんて、やっぱり『はいからさん』みたいなキャラクターですねぇ。
お片付けのお話し読ませて頂いて、そう思いました。
【2008/02/2100:36】||なめこちゃん#2cddc8ffad[
編集する?
]
はいからさん
はいからさんですかあ?私、大好きなんで嬉しいですよお。
でも私的には、如月さんが似てるかも~。あんなに忠実ではありませんが。(笑)
【2008/02/2100:41】||はしむら#555141d598[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
9歳 続き
|
HOME
|
自立
>>
忍者ブログ
[PR]