こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
05,14
16:59
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
12,26
23:13
チャンス
CATEGORY[未選択]
今日は 名古屋から安城 そして浜松に帰って来ました。
いやあ~・・・ガソリンが安くなって マジ 助かりますっ。
安い所(愛知県ですが)で、ℓ/93円という所がありました。
以前の高騰が ホント、夢のよう・・・。
日本も不景気だけど ドバイもバブルはじけちゃったし、世界中 おかしいね。
もう、大変!
でもある意味 この不景気から、シンプルな生活に戻りなさい と、言われてるような気がする。
ある会社では 節電の為か トイレのドライタオルがストップしたようだ。
昔みたいに 各々 ハンカチを持ち歩けば済む事。
むしろ、今までが便利過ぎるのだと思う。
そうやって 無駄な電気を使わずに シンプルに暮らせば 環境にもいいよね。
エコだぁ~~~!!!
今日も 車を走らせながら感じたけど、例年より道路が混んでないと思う。
道路工事が少ないのだ! だからスムーズなんだよね。
それに きっと車の台数 そのものが少ないんだな。
不景気だからかな。 ま、エコでいいですな。
居酒屋でバイトをしてる子が言うには、いつもの年より 宴会の数も来客数も 少ないのだそうだ。
あやかのバイト先のゲオでも・・・。例年より 売り上げが減ったそうだ。
「今年はおかしい!」 だってさ。
今日 いつも行ってるスーパーに 閉店間際に行ったけど・・・。
なんか・・・閑散としてた・・・。
いつもなら まだ多くの人でごった返してる時間なのに。
寒かったからかな?
いつもと違う違和感を そこら中で感じまくり・・・。
なんだか 変ですね・・・。
それでも!私は「チャンス」だと思っている。
シンプルに暮らすチャンス。
家族でまとまるチャンス。
甘やかした子どもを 叩き直すチャンス。
不安だからこそ 将来を見つめ、自分らしさを追求するチャンス!
何より ぬるくて ボーっとしてる人には 目を覚ますチャンス!!!
チャンス!チャンス!チャンス!!!
これを機に 自分の将来を考える 良いチャンスだと思いますよ!
PR
コメント[2]
TB[]
2008
12,24
22:32
メリークリスマス!!!
CATEGORY[未選択]
メリークリスマス! 皆様 どう過ごされましたか?
私は 実家に行って、両親と息子と甥っ子の5人で ご飯を食べ ケーキを食べ 爆睡し うちに帰って来て 今に至ります・・・。
すぐるは 途中でバイトに行ったしさ。
あやかも 向こうでバイトだろうし・・・。
甥っ子も 知らないでいたら いつの間にか5年生になっていた!
ビックリ仰天!
「えっ?!おまえ!5年生だったの?」
子供が大きくなるのは早い・・・。
しかし、甥っ子は相変わらず体が小さいので、大きくなってんだか、どうだか よく分からん・・・。
だが、すぐるとこの甥っ子が仲が良いのは変わらず、今日は二人とも実家に泊まるそうだ。
仲良くやってくれ。
あのチャランポランで我が儘だった甥っ子だったが、あれから随分我が儘が治ったし、落ち着いた。
成長してるんだねえ。 よかったよかった・・・。
2年前の夏休みに、ここのブログでも書いた事だが、この甥っ子の当時の天職は「ヒモ」だったが。
今じゃ、勿論 それも運命の予定変更をしただろう。
運命は努力で変えられるのだ。
もっとも、若いうちに気がついて 努力すれば 可能性はもっと上がる。
年齢に遅い・・・と、言う事はないが、しかし苦痛の大きさは 若者の比ではないだろうね。
だから 子供のうちに 厳しさを教えないといけないのである。
そう意味では、私もすぐるに対して、厳しさを緩めてないけどね。
緩めるもんか! すぐるの為だ!
さてさて。 楽しい一日でしたか?
楽しんでくださいね。
コメント[6]
TB[]
2008
12,17
20:14
愚痴なのか 抱負なのか・・・
CATEGORY[未選択]
世の中は不景気らしい。
その証拠に 今月に入ったら お客さんがピタッと来なくなった。
普通 この仕事だったら こういう時にこそ「どうしたらいいんですか?」と、言って 来そうだよね?
しかも うちってかなりの低料金でやってると思うし・・・。
と、言う事は 皆さんの財布のひもが固くなっているのだろう。
「今年はいいんだけど 来年から給料が減るの」
という方も 多いようだし。みなさん 大変だと思う。
他の自営業のお客さまも 事情が大変な方が多い。
「仕事がない・・・」
というのも、あちこちで聞く。
一体 どうなっちゃってるの?日本は・・・。 と、思う今日この頃。
それでも、儲かっている所は 儲かっている訳で・・・。
私を含め、お金が大変・・・というのは、いい訳かなあ?と思ってみたりね。
私って、自分で言うのもなんだが、稼ぐ力はあると思う。女の割には ね。
でも!お金を使うセンスも 貯めるセンスも 皆無に近いほど ない !!!
だから いつもピーピー言ってるね。 情けない。
お金がなけりゃ 使わなきゃいいじゃん。
でも 使っちゃうんだな・・・。
よせばいいのに、人におごったり・・・ でも、投資だと錯覚してる?
ネコだって もう拾わなくてもいいのに・・・ でも 見ないフリが出来ないんだもん。
いらんお節介しまくって 余計なガソリン バラ撒かなくても いいのに・・・ でもこれが私じゃん? 泣
ああ・・・結局 自分を変えられないのね。 私・・・。
ってか、変えようとしてないだけ?
しかもお金ないのに 「仕事 辞めま~す!」とか、言ってる辺り、世の中 舐めてますかねえ?
勇気と愛とうぬぼれだけで生きてますから。
きっと 私にはお客さまが付いて来てくれる!!! ・・・よね?
そう信じて 動きますよ。
金があろうとなかろうと そんなの言い訳にしたくないし。
何より お金の都合に振り回されて お金の奴隷にはなりたくないね。
私は 私の都合で生きてやる!
これって 来年の抱負でしょうか。 笑
まあ・・・頑張りますよ。私は。 動き続けますよ。
こんな勝手な私ですが 皆様 よろしかったら ついて来てくださいね~。
コメント[4]
TB[]
2008
12,15
22:17
思い違い
CATEGORY[未選択]
今日は 何を書こうかなあ~・・・。
と、言う事で 日頃思っている事を書く事にする。
いろんな方と接していると・・・結構 みなさん 思い違いをしてるんだなあ と、思う。
そんな事に気付いたので それを書く。
例えば・・・
頭が固いだけなのに、「しっかり」してると、思っていたり。
何にもしないで、ボーっとしてるような ただ人畜無害な人を「優しい」とか「いい子」とか 評価していたり。
甘やかし、世話を焼く事を「愛」だと勘違いしていたり。
夢を膨らまし、妄想ばかり描いているだけなのに、「前向き」だとか「夢を追ってる」だとか、ぬかしてるヤツとか。
相手の思いなど かまわず、自分の感情のまま、押し掛けたり、責めたり非難するのを、「精一杯ぶつかる」と思っていたり。
ただ一つの事に執着してるだけなのに、「こだわり」だと思っていたり。
物が捨てられず、しまいこんでいるだけなのに 物を「大切」にしてる と、思っていたり。
綺麗事ばかり言って、言葉で飾る人ほど、本質を見抜けなくて、目が腐っているしね。
まあ、こんな感じなんですけど・・・。ははは~。
私は基本的に 物事を見る目がシビアだ。
でも育ちがよかった人ほど、本質を見抜けないでいる人が多い。
むしろ「そんな事言っていいの?」「思っていいの?」と、判断が入る。
きちんと育てられたからこそ、心のままに感じ、認める事が難しいのだ。
「きれい」「うつくしい」「よかった」事を感じるのは得意かもしれない。
でも人生はそれだけじゃない。
勿論、嫌な事ばかりじゃないけどね。
ただ、綺麗事ばかりじゃ、片付かない事は山ほどあるのだ。
行動している人ほど、そうだろう。
そして、人の真の価値は 行動に表れると思っている。
私もかつて いろんな思い込みや間違い、勘違いをしてきたが。
今も し続けたままかもしれないけどね。
もし、そんな私の間違いを見つけた方 いらっしゃいましたら ご指摘よろしくお願いいたします~。
どうぞ、みなさまも お気を付けて・・・。
コメント[3]
TB[]
2008
12,08
20:29
派遣
CATEGORY[未選択]
最近、派遣の事が話題になっていますが・・・。
しかし シビアな私には 単純に同情は出来ない。
なんか こういう書き方をすると 非難轟々 罵声を浴びせられそうだが。
だが、しかし。物事の全てに「意味」がある訳で・・・。
やはり 私には 様々な意味を感じ取るのだ。
普段から ここでも散々書いているが、「危機意識」と言う事と、「自立」と言う事を、自覚させられてるんだ と思うのだ。
これは 正社員で働いているサラリーマンなどにも 言える事だが、「勤める」と言う事は、自分の人生も経済も 企業に「預けている」と思うのだ。
だから企業の都合で 「振り回される」 事に 変わりはないのである。
かと言って、別に派遣やサラリーマンを馬鹿にしている訳ではない。
そうして汗して働いてくれる人がいるからこそ、社会も回っているのだから。
ただ、「働いて居るから大丈夫でしょ」「大企業だし・・・」と、いうような慢心が「怖い」と言いたいのだ。
何度も言うが、人生に「絶対」は ない!!!
私達の所にいらっしゃる方の中には(全員じゃないですよ)、私達に「絶対」の「保障」を求めてくる方もいる。
「ここの会社は大丈夫ですか?大丈夫ならそこにします」 みたいな・・・。
でも霊視だって 「絶対」 は ない。
あくまでも霊視も「今のところ、視えている可能性の一つ」にしか 過ぎないからだ。
本人の動き方によって、未来の運命が大分変わる事もあるのだ。
「成功」が視えていたにも拘らず、逸れてしまった方もいる。
反対に、被害者の道を行くはずが、私達の励ましや催眠療法が功を奏して、幸せの道を行った方もいる。
結局、決めるのは 自分なのだ。
それに 今回の大量解雇で問題になっている 派遣の方々の仕事内容は 工場などでの生産業が主だろう。
私やあやかも 以前 工場で働いた事がある。
それもパートや派遣といった形で。
で、昼休みなどで いろんな人と話して気付いた事があるのだ。
まず工場で働きたがる人は、以前も工場勤めをしていて、ほかの業種を経験した事がない人が 多いと言う事。
それから 人と話すのに 苦手意識がある方が多かった。
それに サービス業や営業と違い、挨拶や会話を教えてもらえないのか、挨拶すらしない人も多い。
それから、長時間同じ所に居るので、派閥が出来安く、職場内いじめの温床になり易いと言う事。
とにかく閉鎖的で、私は辟易した覚えがある。だから二週間で辞めてしまった。
まあ、そこが全てではないけれど。
それに地域的に そこしか働く所がない、とか、小さな子どもさんがいる方など、条件的に工場しか合わなかった、と言う方もいるしね。
まあ、とにかく言いたいのは、「受け身」で働くのは非常に「危険」だと、言いたいのである。
会社任せ、人任せにするのではなく、自分の人生を
「どう構築して行こうか」「どうなりたいのか」
を、模索し続ける事が大事だと思う。
それに「絶対的な保障」を「給料」に求めるのではなく、「心の安定」を求めて欲しい。
安定と保証を求めて、「勤める」人が多いが、それは制約と退屈 振り回される「リスク」が付いて回るのだと言う事を 知って欲しい。
それよりも、心の安定を求め続けて、ワクワクするような 大好きな仕事を 求め続けて欲しい。
その為に いつもフットワークを軽くし、動き続けて欲しい。
つい、不安から 今している仕事にしがみ付きたくなるが、やはり そこは自分に正直になって
「この仕事・・・十年後もやって居たいだろうか?」「好きな仕事?」
など、問い続けて欲しい。
若いうちに、自分の幅を広げておかないと 大変だ。
年をとればとるほど、新しい事に億劫で、面倒になる。
だから「自分が出来る仕事」を探そうとすると、非常に狭い範囲で探さないといけなくなるのだ。
だから「面倒」な事や、「苦手」な事から 避けないでほしい。
それから「責任」を 負う事も・・・。
私も 新しい事に挑戦し続けます。 動き続けますよ^^
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]