こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,15
16:42
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
02,26
19:28
ちくった!
CATEGORY[過去]
すいません。またまた 昨日の続きです。 なんか、今週は怒ってばっかですねえ・・・。 笑
私は 本来 そんなに短気な方ではないつもりです。
わざとやった事ではないミスなんかは、部下であれ、同僚上司にも怒りませんしね。
それは自分の子供に対しても、そうでした。
普段は 温厚に 余分な事を言わずに見守る・・・と、いうタイプですから。
昨日書いた若いキッチンの同僚にも 結構我慢してましたからねえ。
彼が入った頃なんて、そりゃあ素直で 初々しかったもんだ。
なのに!
彼の上司(こいつも24歳の若造)が性格も態度も悪く、それを更に上司である料理長は 叱ったり注意したりして指導もせず放置していたので、上司の「俺は何をしても良い」的な勘違いを増長させ、それを若い彼が 真似してただけの事なのだ。
だから 結局は、料理長の教育の悪さが 彼のような愚かな部下を作ったのだ。
しかし、そのしわ寄せを喰らう ホールの私達と お客様は迷惑なだけだ。
店長といい、料理長といい、一体この会社の教育システムは どうなってるんだ!!!
私は 溜まりに溜まった怒りを 本社にぶつけずにはいられなかった。
で、私は キッチンの事でブチ切れたので、朝の6時に勤務を終え、家に帰り 子供達を起こし、学校へ送り出した後、本社に早速 電話を入れた。
開口一番
「一体 お宅の教育システムは どうなってるんですか!!!教育係を呼びなさい!!!」
そして 事の顛末を一部始終 ぶちまけた。
私は相当怒っていたので、物凄い剣幕で・・・きっと聞いてた方は大変だったろうなあ・・・。
そして私は そのテンションを落とす事なく 3時間 延々喋り続けた。 溜まってたんだなあ~・・・。
「私は 以前セールスをしていましたが、エステのお客様を呼ぶのに チラシをまいたり 訪問したりして、貴重なお客様を得て来たのです。それは大変な仕事でした。 でも、こういう店では 頼まなくても勝手にお客様が来てくれるんでしょう?ありがたい事ではないですか!なのに、忙しくなれば「また来やがった!」という社員の声は、私には信じられませんよ!お給料がどこから来ているのか知っていれば、そんな言葉は出て来ないでしょう?それで大卒なのだから、頭が悪すぎて お話になりませんね!!! 一体 あなた方は 何を基準にして採用しているんですか!もっと人柄を選びなさい!」
な~んて、怒りにまかせて 偉そうなことも多々 言ってましたねえ。 わはは~。
電話の向こうでは 終始 恐縮していたようで、中年男性の方だと思われるが、私の怒りを 上手に受け止めて聞いて下さった。それどころか
「あなたのような方に 本社に来ていただいて、教育をしていただきたい。」
とまで仰っていただいたが、私は「結構です」と、ピシャッと言った。
「私は高卒なんです。職場でも 若い大卒の社員に『あんたは高卒でパートじゃん。何を言ってるんだ!』と、一笑されてきたんです。 学歴を重視している会社や社員に囲まれ、一体私の発言が どのくらい届くのでしょう。もっとも、あんな風になるくらいだったら私は高卒のままでいいんですけど。私は自分の学歴や職歴に胸を張っていますから。でも、学歴を重視して採用するような会社には、もう用はありません。ただ、辞める前に一言 言いたかっただけですから。聞いてくださってありがとうございました。」
私はそう言って、電話を切った。
そうしたら! なんと! 次の日には 私のいた店の管轄が変わってしまった。
それまで「東海支部」という所の下に居た店だったが。
その電話を境に「本社直轄」に変わったのだ!あはは~。
そしたらあの同僚の男が
「まったく。はっしい~が余計な事 するからさ。 変な仕事が増えて 困るじゃん。」
と、ほざきやがった。
「なんだと!もう一回言ってみろ!お前の事も 全部本社に言ってやったからな。言いたい事があるんなら ちゃんと私の目を見て言ってみろよ!」
と、詰め寄ったら 私が怖いのか ごにょごにょ言いながら、どっかへ行ってしまった。
ヘン!へっぴり腰のくせに!
こうして私は 本社に2回も 怒鳴りながら「教育係を出せー!!!」という電話を入れた女である。
しかも 2回目ともなると さすがに本社でも私の名前を覚えたのか、「はい 橋村様ですね」と、すぐ電話を回してもらえたよ。あっはっは~。 私って・・・。 ま、いっか~。
それから 間もなくそこを辞めました。
でも全然 悔いはないですね。
自分のすべき事もしましたし、いつも自分の出来る最大限をやったつもりでしたから。
今では良い思い出です。 笑
PR
コメント[0]
TB[]
<<
代償
|
HOME
|
怒った!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
代償
|
HOME
|
怒った!
>>
忍者ブログ
[PR]