こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,21
09:04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,20
22:35
学級委員
CATEGORY[過去]
昨日の続きです。
3学期になると、更なる試練が・・・。
クラスの学級委員になってしまった。
勿論これは私が立候補したのではない。はめられたのだ。
学級委員を決める時、誰かが「橋村さん」と、私を立候補の一人に挙げた。
それが誰だか、覚えていないが。でもそれは私の嫌いな人だったと思う。
ま、クラスでも好きな人なんていないんだけど。
で、私の名前が挙がった途端、男子を中心に「ヒュウ~!」とはやし立てる声が。
ちなみにどの授業中も、私が発表する度に、いちいちみんな反応して、はやしたてる。
これもとうとう3年間、続いたなあ。もう後半には気にしなかったけど。
で、いざ投票になった時、全て票が私に入ったのである。
勿論、誰も私なんて信頼してない。むしろ「困らせてやろう」と企んでいたのだ。
そんな嫌がらせをして、私の困る顔を見たいのだ。
そんなにしてまで、私が嫌いか?!!! 泣きたくなったよ・・・。
でも泣くものか!泣いたら負けだ!
私は咄嗟に切り替える事にした。
「自分の内申点が稼げる」
そう思う事にした。そう、思わないとやっていけないね。
案の定、学級委員の仕事は悲惨だった。
プリントの回収と言っても、みな素直に出さない。
学級会を開いても、みな知らん顔。
部活でもそうだったが、本当にこういう吊るし上げのような「いじめ」は、さすがの私にも堪えたよ。
本当に学校に行きたくなかった。この時は、「胃痙攣」のピークだったな。
この八方塞がりのどん底で、自分なりにいろいろ考えた。
「そもそもの根本から考え直そう。学校って何の為に行くの?何で学校に行くの?学校行って、何するの?」
って、いう感じで。
で、行きついた当時の自分なりの答えは。
「学校は勉強するところ。高校へ行く為のステップ。だから『仲良しこよし』でいる必要はない」
と、言う事。
だったら「良い人」でいる必要もないな。それならとことん「嫌われ者」で行こう!
そう開き直った途端、やっと楽になったのだ。
それからはプリントの回収も、顔色をうかがう事を止めて、悪役に徹した。
「早く出しな!」
「なんで待ってくれない?」
「先生が昨日『提出は朝』って言ってたでしょ?聞いてないあんたが悪い!」
「なんだ、お前なんか・・・・!」
と、言われたが、どうせ何をやっても勝手な事を言われているのだ。かまうもんか!
勉強も、よく考えたら「親」の為にしているのではない。自分の為じゃないか!
今の私の最大の武器は「勉強」と「いい子」だ。
だったらこれも、とことん利用しよう!
どうせ後一年で卒業だ。それまでの辛抱なのだ。
だったら自分に有利に事が運ぶように、最大限『先生』を利用しよう。
こうして私は「内申点」を稼ぐことに徹した。
こうした「八方塞がり」だからこそ、自分なりに答えを出し、本当の「自分」を貫く、第一歩を踏めたと思う。
これが今の私の原点だろう。嫌われる事が怖くなくなり、開き直った結果、強くなったと自覚したのだ。
だから私にとって、大切な時期だったのだ。
続きはまた明日。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
続き
|
HOME
|
14歳 部活
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
続き
|
HOME
|
14歳 部活
>>
忍者ブログ
[PR]