こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
56
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
07,27
21:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
01,22
21:00
シマちゃん
CATEGORY[ネコ]
今日は母と買い物に出掛ける。
まず、補聴器センターに行って、補聴器のメンテナンスをしてもらう。
それから補聴器に入れる電池を購入するのだ。
勿論、補聴器をつけているのは、母だ。
30分ほどで済んだので、買い物に行こう。
大型ショッピングセンターへ行き、ネコグッズを買う。
トイレ砂やキャットフード、缶詰を購入。
ついでにそこら辺を眺めていると、可愛い洋服発見!
しかも半額で売り出されているし、こりゃ買うしかないな。
これはネコの洋服のことね・・・。
母の所のクロベエとシマちゃんの為に、2枚の服をカートに入れる。
シマちゃんは寒い所に居るし、クロベエもまだ鼻水を垂らしているようだし。
さあ、買ったらすぐ帰って、早速着せよう。
ワクワクするのだ。
まず実家に行き、クロにピンクの服を着せる。
思ったとおり、か~わいい~のだ。母も喜んでいる。
先日貰っておいた抗生物質を置いていく。これで鼻水が止まるといいな。
それから家に帰って、シマちゃんに黄色の服を着せる。
やっぱ、か~わい~いね~!
缶詰をあげると、お医者さんに電話を入れる。
今日はお医者さんに行く日なのだ。
ジャガーをあやかが抱き、シマはキャリーバッグに入れ、車に乗り込む。
さあて、ジャガーから診察だ。
注射を2本打ってもらう。それからお尻のハゲに塗り薬を塗ってもらった。
それからシマちゃんだ。主に口の中を診てもらった。
やっぱり腫瘍は変わりなく存在している。
ちなみに3,0キロに体重が増えていた。
この分だと標準の4キロになるまで、そんなに時間は掛からないだろう。
しかし、同時に腫瘍も大きくなってしまうに違いない。
でも、とりあえず元気になったし、薬もちゃんとあげているので、これといって処置はしなかった。
またお薬をもらって、帰ってきた。
元気で居るうちは、楽しんでね、シマちゃん!
PR
コメント[0]
TB[]
2007
01,20
23:35
里子
CATEGORY[ネコ]
先程2匹のネコが、あやかの友達Kちゃんに引き取られていった。
夜、10時過ぎに仕事を終えたKちゃんが、同棲している彼氏と彼の友達2人を連れてやってきた。
彼氏達は車で待っており、Kちゃんが家に来た。
なので、久蔵としのを捕まえなきゃ、渡さなきゃ、という事で、あやかやすぐると大慌てで捕まえる。
久蔵はすぐ捕まった。
早速Kちゃんに渡し、Kちゃんは車で待機している彼に渡しに行った。
その間、私達はしのを捕まえようと、大慌てだ。
私とあやかで挟み撃ちし、何とか私が捕まえたが、結局引っかかれ、逃げられてしまった。
私の手は引っかきキズで血だらけになってしまった。
Kちゃんに「他の子でもいい?」と聞いたら、大らかなKちゃんは
「いいよ、いいよ。ネコなら何でもいいよ~」
と、快く引き受けてくれた。さすが~、器が大きいよなあ~、この子は。
と言う訳で、勘兵衛を連れて行ってもらう事にした。
カンにリードを付け、リードごとあげる。
こんなに世話の焼ける子を連れて行ってもらうんだから、せめてグッズをプレゼントしなくちゃね。
なので、前使っていたネコトイレと買ったばかりのトイレ砂、爪とぎ、目薬をあげた。
それからオスネコなので、餌に気を付ける事、目薬の付け方、次の予防接種の注射の時期など、教えれる事は教えておいた。
元々ネコを飼っていた子だから、大丈夫だと思うけどね。
「大変になったら、言いなさいよ。お金の事でも遠慮いらないから、困ったら相談に来なさいよ。」
とりあえず、そう言っておいた。
でもきっとKちゃんは頑張り屋さんだから、なかなか頼らないと思うんだよな。
そう思って、Kちゃんを見送るついでに、彼氏に釘を刺しておく。
「Kちゃん一人に面倒見させないで、あんたもちゃんと面倒見なさいよ。可愛がってね!」
そう言って、デコピンしておいた。はっはっは!
彼氏も「はーい。ちゃんと見ます。」って約束してくれたし。安心安心。
本当に可愛い二人なのだ。
しかし。これで我が家も少しは静かになるかな。
それでも後7匹、居るんだもんね。ネコ密度高過ぎ・・・。
でも無事に2匹を里子に出せてよかった。
可愛がってくれるといいな。可愛がってくれると思うけど。
久とカンの幸せを祈るのだった。
コメント[0]
TB[]
2007
01,18
22:43
ネコ
CATEGORY[ネコ]
今日は何を書こうかなあ・・・。
最近ネコ三昧だしな。
でも事実ネコだらけだし・・・。
てゆーか、9匹だよ。さすがにネコ密度が濃いッスよ。
久蔵としのは予定より大幅に遅れて、今月の20日に引き取られる予定だ。
里親になる予定のKちゃんは念願の同棲をすべく、アパートを借りた訳だが、極貧で
「ネコの餌が買えないの」
と言う事で、20日になったのだ。
それくらいおばさん(私)が買ってあげるのに~と言うが、Kちゃんは悪いと思うのか、
「キチンと片付けて、迎えに行きます」との事。
やっぱ、しっかりしてるよなあ~と思うのだ。
Kちゃんは本来ならまだ高校三年生だ。
でも苦労の多さ、経験の多さがこの子をしっかりとさせている。
むやみに甘えず、しっかりと自立をしているのだ。
この子の前にあやかがいると、いかにあやかが子供っぽいか実感する。
やはり年齢ではない、「大人になる」というのは経験の深さだと思う。
今、その経験をさせようと、あやかを自立させる為、来月一人暮らしをさせるのだが、ネコも分担してもらおうと話し合っているのである。
本当は飼ってはいけない場所だ。
でも、あやかは腹をくくったようだ。
本当はジャガーを持って行って貰おうかと思ったが(本来ジャガーも隔離が必要)、寂しがり屋のジャガーに、一人ぼっちのお留守番は返ってストレスではないのか。
じゃあ、仲良しのタンゴも一緒に・・・と思ったが、タンゴはよく鳴くので近所にバレるとまずいし、この家に居るのが長いし・・・。
カンベエとは仲が悪いしなあ・・・。
と言う感じで悩んでいるところだ。
実際あやかは留守がちになるので、ネコを連れていくのは「止め」という事になるかも。
どちらにしろ、一人暮らしのペースを早くつかむ事だね。
ちなみに・・・悲しい事だが、シマの舌に出来ている腫瘍が悪化して、ご飯が食べられなくなった時は、むやみに苦しませたくないので延命治療はせず、安楽死をさせる、という選択肢を先生と決めてある。
舌の腫瘍は切除は出来ても、縫い合わせる事が出来ない事、食べれなくなった時、点滴を打っても体力が追いつかない事、などたくさんの理由がある。
それでもシマちゃんや白血病を持っているジャガーが元気で居てくれる間は、精一杯面倒を見ようと思う。
これが子供の心を育てるのだと思う。
お金の負担は大変だが、私達はお金以上の物をネコ達から貰った。
命はみな、かけがえのないものだ。
折角生まれてきたのだから、人もネコも犬もみんなみんな
「生まれてきてよかった!」
って思ってもらいたい。
往生際が悪い私は「腫瘍が良性でありますように」と祈り「腫瘍が小さくなるように」と祈りながら、毎日「気」を入れている。
これが効果があるのかないのか、分からないが。
でも「ここまでやったんだ」って納得したいんだよね。
いずれ誰とでも「お別れ」が来る。
その時後悔しないようにやるまでだ。
と言う訳で、お母さんは頑張ってますよ~。
コメント[2]
TB[]
2007
01,18
00:28
風呂
CATEGORY[ネコ]
今日もシマちゃんを風呂に入れよう。
私が洗うので、シマちゃんと一緒に風呂場へ。
まず固まった毛を柔らかくしようと、バケツにシャンプーを溶かしたお湯を入れ、その中へシマちゃんを浸からせる。
ちょっと暴れたが、前足を私の左手で握り、首根っこを捕まえれば、割と大人しくしていた。
それからシャンプーをつけて、シマちゃんの体を洗う。
今日は特に、足と尻尾を重点的に洗おう。
尻尾はまだまだカチカチに固まっているからね。
でも、洗ってるうちに毛が解れているのが分かる。
それでも下半身はまだまだ毛が固まっている。
根気よく洗うしかないよね。
さて洗いあがったシマちゃんを乾かす。
あやかを呼んで、拭いてもらった。
寒くないよう、ハロゲンヒーターまで用意しているよ。
あやかが抱いて、すぐるがドライヤーを当てている。
あんなに洗ったのに、なんかモワ~っと臭う。まだ結構臭いなあ・・・。
服を着たので、すぐると交代しよう。
やっぱりまだまだ毛が固まってるなあ。
しかも昨日あれだけ変な塊をカットしたというのに、まだ付いてるじゃん。
!!!何ていう事を!
左胸の一部の皮が切れて膿んでるじゃないか!
もしかして・・・私の仕業ですか・・・?
もしかして・・・もしかして・・・塊と思って、皮まで切り取っちゃったのか・・・?
ギャ~!!!ごめんなさい~!すいません~!申し訳ない~!
これって動物虐待???
自分のした事に冷や汗が出るよ。
早速消毒をして、抗生物質の入った目薬(軟膏タイプの目薬はネコの傷薬に使えるのだ)を塗っておく。
効くといいけど・・・。何といっても免疫がないから心配だ。
それでも懲りない私は、また塊をカットする。
この塊が臭い原因だからね。
あやかが持っててくれるから、やり易い。
でも怖いから昨日より浅く切る。
皮膚を切っちゃいけないからね。
そんな思いで緊張しながら切ってたら、汗が噴出し、風呂に入った意味がない。
カットしては乾かし、ブラッシングしては乾かし・・・。
甘えん坊のシマちゃんは、あやかの膝の上で、気持ち良さそうにじっとしている。
粗方乾いたら、缶詰をあげる。これも抗生物質を混ぜてあげるのだ。
すぐるに湯たんぽのお湯を入れ替えてもらい、ネコハウスに入れてあげると、シマちゃんはハウスに入っていった。
お風呂で疲れたかな。
ぐっすり眠ってくれ。シマちゃん。
コメント[2]
TB[]
2007
01,16
22:40
シマちゃん
CATEGORY[ネコ]
昨日、お医者さんに行ってきた。
血液検査をしてもらったところ、案の定「ネコエイズ」を患っていた。
体重2,6キロのオス、推定5,6歳、去勢済みだった。
以前は飼われていたのだろう。
しかし何かの拍子に、家を出たのではないか。
余程過酷な生活をしていたのか、オスの割りに体が小さい。
私は子猫だと思っていたのだから。
しかし歯を見ると、大分黄色く汚れており、かなりの大人だと言う事が判明。
しかも最悪な事に、酷い歯肉炎を患っており、舌にかなり大きな腫瘍が出来ている。
これが更に最悪の場合、癌であれば、余命は幾ばくもないだろう。
先生から「一年は持たない」と言われ、あやかは泣いていた。
でも健康を回復すれば、癌の進行も更に進む。
そうなれば余命はもっと縮む。
私は3ヶ月~6ヶ月の命かな、と思っている。
この腫瘍が良性である事を願う。
どちらにしろ、健康状態はかなり悪いので、免疫はかなり低下しているはずだ。
これが口からの大量の膿だったのだ。
しかも大きな腫瘍の為、唾を上手く飲み込めず、膿とよだれが垂れ流しになり、これが体を覆っていたのだ。
とりあえず抗生物質やダニなどの注射を何本か打ってもらった。
また何日かしたら、体を洗ってやろう。
今日は膿でカチカチに固まった胸の毛を、はさみで一部切り取ったのだ。
そうしたら大分キレイになった。
缶詰をあげてる所為か、たわしのようにゴワゴワだった毛も大分柔らかくなったし。
大量の膿も、抗生物質が効いているのか、治まった。
先生が
「橋村さんが一生懸命世話をしてくれていますから、私も出来る限り協力しますよ」
と仰ってくださった。ありがたい事だ。先生の協力無しには不可能だからだ。
シマの重い病状は深刻だろうが、泣いてる暇はない。
世話をするか、しないか、だからだ。
私は後悔したくないから、シマちゃんと精一杯関わろう、世話をしよう、と決めた。
自分の為だ。
未だにシマちゃんだけは玄関暮らしだ。
私達が出入りすると、ネコハウスからすぐに顔を出し、甘えに来る。
すごーく可愛いのだ!
でも困った事に、扉のこちら側(居間)に来たがるのである。
しかし他の子達にうつってはいけないので、隔離は守らなければならない。
これが辛いところだね。
これから週一回診察に行くと思うが、シマちゃんと頑張るしかない。
みなさん、応援してくださいね!
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]