こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,20
22:09
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,26
22:13
文太
CATEGORY[ネコ]
昨日、私に誕生日プレゼントだと言って、Tが持って来た子猫には「文太」(ぶんた)と名前が付けられた。
多分、男の子だと思う。
今日もすぐるがK君と、文太を風呂に入れていた。
まだノミやらダニがいっぱい居るようで。
「ギャー!ここにも・・・。」
という声が風呂場から聞こえる。
昨日からマメにTが文太をトイレに連れて行ったのが功を奏したのか、文太はトイレを覚えてくれたようだ。
猫トイレには、ちっちゃいウンチがあったから。
文太を拾ってきた本人Tは、文太がかわいいのか、しきりに
「かわいい~かわいい~」
と言っている。そう言ってる、あんたがかわいいよ。
今日はTが皿を洗ってくれた。てか、ここんとこ毎日、Tがうちの皿を洗ってるよ。
今日の晩御飯は、M君と作った。唐揚げを作った~!美味しかった。
昼間すぐるはバイトで家にいなかったが、私は珍しく暇で、TやK君、後もう一人、すぐると同中の幼馴染の子と一緒に映画を見ていた。ホラー映画を一緒に見たんだけど、内容はイマイチ。
でもみんなでワイワイ見るのは、楽しいね!
最近よく、すぐるの友達と毎日のように一緒に過ごしている。
自分がこのくらいの年の時には本当に孤独で、友達付き合いも上手くなかったから、今までこんな風に過ごした事なんてなかったけど、まるでその時の埋め合わせをしているように、今こうして楽しく過ごしている。
人間て、こうしてどこかで帳尻合わせをしてるのかも、と思う。
普通の主婦だったら、大抵近所の主婦同士で固まってるのかな。
でも私は近所の付き合いもそんなにしてないし、同級生が遊びに来る・・・と言うのもない。
それよりもお客様も、友達の代わりをしてくれているかも。
特に若いお客さんが遊びに来てくれたりね。嬉しい限りである。
ただ、すぐるが
「俺の友達と、俺の断りもなく勝手に遊ぶな!」
って、焼きもちを焼くんだけど・・・。知らないよ。
みんなが勝手にうちに集まって来るんだから。私に言うな。
先日もカラオケに行く時、すぐるがメールで
「今からカラオケ行くけど、行く?」
と聞いたら
「おばさんが行くなら、行く」
って、返事が返って来た。そしたらすぐるが
「俺は一体なんだ~?!」
と叫んでた。ははは~。
それは「私」が好き、というより、私に「奢ってもらえるだろう」という計算だと思うんだけど。
私はそんなに人気モンじゃありません。笑
さて~かわいい文太の写真を貼っておきましょう!
PR
コメント[0]
TB[]
2008
07,19
00:12
ねこ
CATEGORY[ネコ]
さてと・・・最近、重い内容が続いていると思うので。
今日は、ブログらしく日記を書こうではないか。近況報告でも。
久しぶりに猫をお医者さんに連れて行く。
実家で飼ってもらってるクリちゃんの耳が、カサカサしてる・・・というので、見に行ったら。
確かに。これは「カビ」っぽいな。ジャガーさんのがうつったかな?
と言う事で、ジャガーの診察も兼ねて、クリちゃんを連れて行く。
それから、もう一匹。チビちゃんも連れていこう。
最近、どうも元気がない。結膜炎もまた悪化してきたし・・・。クシャミもすごい。
それによだれを垂らす。これは口の中が、口内炎などで炎症を起こしてる可能性がある。
それで母を伴い、3匹を連れて行ったのだ。
さてクリちゃんから診察してもらう。
只今 1,2キロ。大分大きくなりました!
案の定、耳のカサカサは「カビ」と診断され、お薬をもらいました。
次にジャガーさん。体重は3,9キロ。何とか前回の体重をキープしている。
カビはすっかり良くなったが、ここのところ、ひどい下痢が続いているのである。
「24時間、絶食をさせてください。それから徐々に戻して、整腸に努めましょう。」
との事。 絶食かぁ・・・。難しいなあ。仕方ないからゲージでも出して、努力するか。
さて、チビちゃんだ。チビの一番心配な点は、エイズウィルスの陽性だという事。
先生に口の中を見てもらったら、やはり歯茎が真っ赤だった。炎症を起こしていたのである。
口の中が痛くて・・・だから最近食欲がなかったんだね。
体重を測ったら4,1キロ。まあまあの体重だが、それでも以前計った時より700グラム痩せていた。
「そろそろエイズウィルスが動き出したようですね。」
こう言われ、まあ、どこかで分かっていたが、やはり覚悟をまた決めなければならないんだろう。
この子もいつまで生きるのかは分からないが、なるべく幸せを感じられるよう、努力したい。
抗生物質の注射を一本、口内の消毒、目薬を差してもらう。
先生から飲み薬2種類と目薬をいただいて、帰って来た。
さあ、ジャガーの隔離の為に、しまってあったゲージを出して、組み立てよう。
ジャガーを入れる。 しかし、とんでもない事に・・・。
ジャガーは怒って大暴れだ。しかもみんなご飯を食べてるのに、自分だけないもんね。
そりゃあ、怒るだろう。笑 ドッタンバッタン!!!
で、とうとうゲージを外して、出てしまった!
3回くらい繰り返したかな? でも結局、3回とも出てきてしまった。
ゲージは全く役に立たなかったのである。恐るべし!ジャガーの執念!
仕方ないから、フードの食べ残しは早々に片づけたよ。
他のニャンコ達にも、絶食に付き合ってもらおう。
最近は毎日のように、すぐるの友達が泊まっている。
一人の時もあれば4人の時も。こんな狭い所に。まるで毎日、修学旅行みたいで楽しい。
で、みんなうちの猫を可愛がってくれる。
私も不在がちだし、すぐるも忙しいし、あやかもかずまも自立してしまって、家にはいない。
だから最近はあまりかまってもらえなくて、猫達もきっと寂しい思いをしていただろう。
それがこうしてすぐるの友達が来ると、またかまってもらえるので、猫達も嬉しいんだろうね。
みんな雑魚寝をしている間に、それぞれ猫達も寝ている。
何だかいい感じ~・・・。
これでジャガーやチビの体調が持ち直してくれるといいな。
可愛らしいクリちゃんの写真を貼っておきましょう!見てください♪
コメント[0]
TB[]
2008
07,01
00:41
ハリネズミ
CATEGORY[ネコ]
今日、仕事の合間に実家に電話を入れる。
くるみちゃん事、きゅうたろうが気になったからだ。
素直じゃないオヤジは、相変わらずで
「猫の爪が痛い」だの「しょうがない奴で、そこらじゅう引っ掻くんだ」だの・・・。
ブチブチ電話口で言っている。
いつもの事なので気にしてないけど。
ところが夕方、すぐるが学校へ行く前に実家に顔を出したようだ。
学校を終え、帰ってきたすぐるの報告が・・・これまた笑えた!
「じいじ、すごい笑えるんだけど。ものすごい「親馬鹿」でさ!夕方一緒にキャットフードを買いに行ったんだ。そしたらさ、新しい爪とぎとか、猫じゃらしとか、なんかいろいろ買い込んでいたよ。『なんか他に買うものないかなあ』って探してるしさ・・・。」
すぐるは大笑いしながら喋ってる。
子猫が来て、一番喜んでいるのは、きっとオヤジだな!
ちなみに父親は「くりちゃん」と呼んでいるそうだ。
くるみちゃんの略だそうだ。
母は母で「きゅうちゃん」と呼んでるみたいだし。
これじゃあ、猫も混乱するな。
それにしてもオヤジは本当にあまのじゃくだ。
電話口での声のトーンは「迷惑」って言う感じだったけど。
でも、もう騙されないぞ。実は、迷惑も嬉しい・・・という含みもあったりするのだ。
でも母が若い時は、それが見抜けなくて、いちいち真に受けていたのだ。
それが長い年月を共にする事によって、やっと理解できたのだ。
ちなみに父は、私と同じAB型。
非常に分かり辛いタイプの典型だね。
AB型はこのようにあまのじゃくが多いので、要注意ですね。
分かりにくいですよ。ははは~。
私も結構ぶっちゃけてるようで、本音の本音は隠している事が多いし・・・。
私の子供達は、本当の私と表面上見せている私が、違う事が分かっている。
私は内弁慶ではないし、外面だけがいい訳でもないが、本当の私はとても気難しく、頑固で傷つきやすく、へこむと手がつけられないほどマジで落ちるので、時にはハラハラするのである。
そんな私のフォローをし続けてるあやかは、根気強いと思うよ。笑
今まで私があるのは、ある意味子供達の支えがあったからこそ・・・なのだ。
父にも、同じ匂いを感じるのだ。
とても傷つきやすくてもろい部分があり・・・だから傷つく前にいろんな物を突っぱねるのだ。
結果、自分が傷つく前に人を傷つけて、そして「それでも俺を受け容れるのか?」と試すのだ。
前は、そういうところにいちいち突っかかっていた私だったけどね。
さすがに私も大人になったのである。
それに私と父は、お互い気難しい者同士と来てる。
ちょうど「ハリネズミの親子」のようだったのだ。
近づけば近づくほど、お互いの針が当たって、お互いを傷つける・・・。
こういう親子は多いと思います。笑
でも、やっと針の当たらない、ちょうど良い距離が分かったのだ。
ここまでたどり着くのに、何年も掛ったなあ・・・。長かった・・・。ハア~・・・。
ある意味、私は両親と和解し、表面上だがうまく付き合う事が出来て、幸せなのだ。
報われた・・・というべきか。
今じゃすっかり、私の言いなりなのである。
カワイイなあ、オヤジ!ははは~!
さて、くるみちゃんのトイレと健康を取り戻しつつあるジャガーさんの写真を貼っておきましょう!
見てください~。
コメント[0]
TB[]
2008
06,27
23:23
くるみちゃん
CATEGORY[ネコ]
今日、くるみちゃんを里子に出す日に決めた。
明日から忙しいし、くるみちゃんが来てから大分、日も経ったし・・・。
愛着が沸くのが怖かったのだ。実際、可愛さが増してきたしね。
午後に実家に電話を入れ、「夕方には連れて行くから」と伝えた。
私はトイレ砂を用意したり、キャットフードを用意したり、連れて行く準備をする。
向こうでもきっと、そわそわしてるんだろう。
連れて行くと、母は嬉しそうだった。
「男の子だったよ。」と伝えると、「じゃあ、名前を変える。」と言いだし、結局決まった名前は「きゅうたろう」。
一体・・・母のネーミングセンスはどうなんだろう?
そんな訳で、元くるみちゃんは今じゃ「きゅうちゃん」と呼ばれている。
きゅうちゃんというと、以前うちにいた「久蔵」とかぶるんだけど・・・、まあ、いいか。
久蔵も可愛かったなあ・・・。今も元気にしてるんだろうか。
新しいおうちに、きゅうちゃんは戸惑っていたが、やがて好奇心が勝ったのか、探検を始めた。
匂いを嗅ぎ、どうやら以前実家にいたネコ「クロベエ」の臭いをかぎつけたようだ。
発情期でクロがつけたおしっこの後を、やたら臭いを嗅いでいたから。
きゅうちゃん、気になるのかな?
でも、もうクロベエはいないんだよ。おまえは飛び出して行かないようにね。
それでも用意したトイレで早速用を足し、もうトイレを覚えてくれた。
それからご飯を食べ、新しい自分の住処を覚えたようだ。
私が実家にいた、ホンの30分の間、きゅうたろうはもう馴染んでいた。
実家では、私の両親二人きりで、あまり人の出入りがない。
だから先代猫クロベエのように、うちにいた頃はよかったけど、そのうち「人見知り」になるんだろうなあ。
それがちょっとさびしいね。
でも、きゅうたろうの存在が私の両親にとって、かけがえのない存在になるんだろう。
きっとまた夫婦の会話が増えるな。
猫嫌いの父だが、なんだかんだ言って、きっと可愛がる。
実際、きゅうちゃんを連れて行ったら、「ここはトイレ」「ここではエサを置くんだ」と決めて、準備万端で待っていた。内心、かなりチョ~ウケた!
床の拭き掃除をし、板を敷き、床が汚れないようにして、トイレを置くのだ。
父は無類の綺麗好きだからね。もちろん、準備は父がやったのだ。笑
「おまえ、愛されてるねえ!」
母とニヤリ笑って、きゅうちゃんを見る。
我が家より広い実家が嬉しいのか、きゅうたろうはあちこち駆け回っている。
「じゃあ、後はよろしく。」と、実家を後にしたのである。
またちょくちょく見に行って、写真でも撮りに行こう。
そうしたらまたココに貼りますので、見てやってくださいな。
とりあえず、無事に元くるみちゃんを里子に出しました!!!
コメント[2]
TB[]
2008
06,24
21:36
夢
CATEGORY[ネコ]
今日はあやかの見た夢を書きましょう。
今あやかはファミレスで働いているが、7月の中旬で辞める予定。
そこでの事が夢に出てきたのだ。
この店は、名古屋市の中でも大きな駅のそばにあるので、一日中忙しい。常に席は満席だ。
あやかは週に二日、一日12時間働いている。
忙しい店なので、時間ぴったりに上がれる事は少ないようだ。
でも給料は時間で切られるので、それに対する不満も夢に出ていたんだろう。
夢の中でも、あやかは忙しく、一日立ち働いていた。
ピークが続き、もう上がる時間なのになかなかキリがつかない。
気がつくと、とうに10分以上も過ぎている。
自分より一時間も早く上がってるはずの同僚もまだ働いている。
「もう、あがろうよ。」
そうあやかが促すが、同僚は「でも、忙しいし・・・。」と言って、まだ働こうとする。
実際、そこの店の社員は毎日十数時間も働き、新婚さんだというのにロクに家にも帰れない。
「仕方ない・・・。」で済ませちゃうのだ。でも大事な家族との時間を犠牲にしてまで働く事はないだろう。
でも何が大事なのか、知らないのだ。知る時はきっと失くしてからだろう。
夢の中の社員もバイトも店長の命令があるまで、無言で働き続ける。
「帰っていいよ。」と言われるまで、働くつもりなのだ。
何も考えてないのだ。自分で判断しようとしていない。
あやかの見た夢の中では、みなロボットのようにただただ働いていた。
実際、私達も多くの人達にお会いしたが、本当に自分を持ち、自分で判断している人は少ない。
大抵、誰かの「許可」を待っているのだ。お母さん、先生、友達、同僚・・・。
周りの目ばかり気にしていて、「自分が本当にどうしたいのか?」という一番大事な事を置き去りにされたままだ。
私も今までいろんな所で働いてきたが、子供との時間を優先するため、自分を休ませる時間を作るため、上司の頼まれ事もきっぱりと断る事もしばしばだった。
そんな私に「すごいね」と言って、私の強さに憧れてくれる人もいたが、大体周りの反発を買う事の方が多い。
特に上司になると、こういう部下は使いにくいと思うし、上司が男性の場合は、私のような女はかわいくないのだ。
だから私は過去のいろんな職場で、上司と喧嘩するのもしょっちゅうだった。
しかし、大抵の方は「嫌われたくない」とか「しかたない」と簡単に諦めて、自分が本当にしたい事をみようとしないのだ。勿体ないね。
ヒントはいくらでもあるんだろう。でも自分の気持ちに背を向けているから、見逃している人が多いのだ。
あやかの見た夢の中の人々は、私達がいつも漠然と感じている事が夢に出てきていた。
「楽しい」と感じる訳でもなく、「幸せ」を噛み締める訳でもなく、ただ漠然と働いて暮らしている・・・。
そうして時間を消費して、あっという間に年を取るのだ。
年を取っても戻れない。やり直したくても、時間はどうにも戻せないのだ。
私もいろんな事を噛み締めよう。
目に思い出を焼き付けていこう。
振り返った時に、きっと思い出として残っている。
たった一度しかない「今世」だもの。楽しもう!
コメント[3]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]