こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,21
07:22
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
06,17
21:45
表現
CATEGORY[ネコ]
今日はやけにチョロの事を思い出すなあ。
車を運転していると、ボーっとしたりして・・・こういう時は変性意識状態なので、潜在意識がむき出しの時だ。
チョロとの思い出が蘇ってくる、というのは、チョロもまた懐かしんでいる時だ。
チョロは、私達が初めて飼った一匹目の猫だ。
ちょうど5年前に飼って、一年半後に亡くなった猫である。
チョロが我が家に来たばかりの頃、私達は子猫だったチョロを置いて、仕事に出掛けた。
朝早く出掛けて、夕方帰ってきたら・・・。
チョロはお留守番が寂しかったんだろう。
私達が部屋に入ると「ニャーニャーニャーニャー!!!」とうるさいほど鳴いて、しっぽをピーンと立てて、全身いっぱい喜びを表している。
それから興奮して、部屋中をドタドタ走り回っていた。
その様子が可愛くて、私達は大笑いをしてたっけ。
かわいかったなあ~・・・。
猫も犬も笑ったり泣いたりしないけど、でもちゃんと感情があって、無邪気に表現する。
あんなにからだいっぱい使って表現して・・・だから私達は「必要とされてる」って感じる事が出来るし、癒されるんだなあ。
逆に人間は泣いたり笑ったり、ついでに話して自由自在に表現出来る。
でも、どのくらいの人が精一杯表現し、やり尽くしているだろうか?
案外、「出し惜しみ」してるんじゃないかなあ。
いつでも出来る、って思っていたり、当たり前だと思っていたり・・・。
まあ、分からんでもないけどさ。だって面倒だよね。
いちいち表現するとか、時には必要以上のエネルギーを要する場合もあるし・・・。
私はすぐるに怒ってるときが一番消耗するかも。
でも自分が生んだんだし、親として見て見ぬふりは出来ないから、叱ったり怒ったりする。
それがすぐるにとって受け入れ難い事なので、反抗し、大喧嘩になる事も。
その度、「めんどくせ~!もう言うの、やめようかな。」って思う。
でもここで投げちゃいけないよね。それが親としての産んだ「責任」だと思うから。
しかし多くの人が「面倒」で事を荒立てたくないから、見ないフリをするんだなあ。
しかも!そんな人のセリフが
「うちは喧嘩した事、ないんですよぉ。」
と自慢げに言う。
それは違う。喧嘩するほど、真剣な話し合いも本音のぶつけ合いもした事がないのだ。
いくら仲良し家族と言ったって、人間は一人一人違うのだから、親子とは言え、意見が違って当たり前。
時には激しくぶつかる事もあるはずだ。
もし、ぶつかる事がないのだとしたら、それは私のように、自分の親に対して
「この人に言っても無駄だ。」
と判断し、何も相談なく、自分で解決しているのだろう。
そんな親子が突然子供を亡くした時、実は子供の事を何ひとつ、分かっていなかった!・・・と愕然とする親が多いのだ。
きっと私の両親も、私の事を何も知らない。
何を考え、何を感じ、どう生きたいのか・・・。
私はこの先も、この人達に言う気はないし。理解してもらおうとは思っていない。
もう私はこの人達に求めていないのだから。
それよりも私はたくさんの方達から愛情をもらった。それで十分だ。
さあ、今度はもらった愛情を返す番だ。
私は世間様に返しきれているだろうか?
いろんな人に支えられた分、それから前世からのお詫びの分も含めて、返せたのだろうか?
一生終わらない気もするが。
それよりも、猫にも劣るような表現力の乏しい方が大勢いる。
折角「人」として生きているのだから、出し惜しみだけはやめようと思う。
私も子供たちに「大事だから・・・」と言ってますよ。でも伝わっているかな?笑
PR
コメント[4]
TB[]
2008
06,09
22:50
ジャガー
CATEGORY[ネコ]
おかげさまで、最近のジャガーは元気になってきた。
久しぶりに浜松に帰ってきたあやかがびっくりするくらい!
「ジャガーの眼に光が戻った!魂がちゃんと入ったよ!!!」
道理で・・・。魂を感じなくなったと思ったんだ。よかった~・・・。
これならもう少し長生きしてくれるかなあ?
元気も出てきて、食欲旺盛だし。
どのくらい食欲旺盛なのかというと、夜中に私を叩き起し、「ご飯くれ~」と鳴くくらい、元気になったよ。
でも相変わらず痩せているのは事実だ。
以前3キロなかったしまじろうの「おさがり」の洋服を着ているが、それがぴったりだなんて、ちょっとヤバイでしょ。どんだけ痩せてるんだ?って話だよ。
今は前ほどたくさん食べれないので、小分けして回数多くあげるようにしてるんだけどね。
でも、あげすぎたのか、今日は下痢をさせてしまった。
消化不良をおこしちゃったんだねえ。気をつけなくちゃ。
早く太らせて体力を付けさせたい、と思っていたんだけど、何事も焦っちゃあいけませんな。
取りあえず抜けた毛もチョロチョロ生えてきたし、ごわごわしていた肌も今じゃ柔らかい。
体から放たれていた腐臭のような異臭も、今はかなり和らいだ。
薬が効いてきたかな。
こんなことなら、もっと早く適切な処置をしてあげればよかったよ。
そうすれば私も腕のカビもなあ~・・・ちなみに私も大分良くなりました!
私も最初に行った医者で「乾燥からくるただの皮膚炎」と言われ、次の医者で「ダニ」と言われ、次の診断は「アトピー」、そうしてやっと「カビ」に行きついたのだ。
だからジャガーの治療も最初は「疥癬」の治療をし、次に「真菌」の治療をし、それからアレルギーの治療をし、「カビ」(白癬菌)にたどり着いたのだ。
お医者さんもプロだが、でも皮膚病は人間も猫も見分けがつかないもんなんだねえ。
ちなみに私の母も腕に痒みがあって、数カ月続いていたが、これも先日私と一緒に診察して「たむし」だった事が判明。これも本当の病名に辿り着くまでに数カ月要した。
それでも、原因に辿り着けてよかった。
でも元気になったとは言え、油断しちゃいけないよね。
まだ熱は高いし、体調が不安定だからだ。
時々「気」を入れて、ジャガーが元気になるように祈っているのである。
コメント[2]
TB[]
2008
05,27
21:44
ジャガー!!!
CATEGORY[ネコ]
一昨日の事だが。
名古屋で仕事をしていたら、すぐるからメールが!
「ジャガーが外へ出たきり、戻って来ないよ!どうしよう。」
この時、夜中の12時。私達は仕事を終えたばかりだった。
この日は、次の日も名古屋で仕事だったから、あやかのアパートに泊まる予定だった。
「きっと朝になったら帰って来るよ。気が付いたら入れてあげて。」
そう返事を書いて、泊まった。
心配だったが、信じるしかない。
次の日も帰って来ないので、すぐるはバイトを終えてから、探していたようだ。
合間に、洗濯と掃除をしておいてくれたみたい。
すぐるなりに思い当たる所を探したようだが、気配がないのでは仕方ない。
夜、友達が家に遊びに来た時、玄関の戸を開けた途端、ジャガーは飛び出して行ったらしい。
昨晩、仕事を終えて、浜松に帰ってきた。
車を走らせながら、私達はジャガーの霊視を試みる。
その途端、私達の間に、ジャガーの霊体がいるのを感じる。
私もあやかも同時に感じたのだ。
「あのさあ・・・」
「・・・うん・・・」
「いるよね?」
「うん。ジャガーだね・・・」
「やっぱ・・・」
って言う感じで。
でも「死んでる」という感じはしない。あやかもそう言うし。
ただ、もう抜けてしまったのだ。
じゃあ、死期は近いのかな。
だったら尚更、皮膚病をちゃんと治療して、全うさせたい!と、思うのだ。
探さなきゃ!
で、帰ってから(と言っても夜中の一時だよ!)ウロウロと、不審者さながら、ジャガーを探してみる。
でも真っ暗で見えないよ。仕方なく、捜索を断念する。
今日の昼間も探してみたが、全然気配を感じない。
もしかしたら、死に場所を求めていったのか?でもまだすぐに「死ぬ」って言う感じはしなかったよ。
ジャガーに愛を入れるイメージをとりあえず繰り返しやってみる。
夜になって・・・さっき小さく「ニャー」と懐かしい声が!
隣の畑でうずくまってるのは、ジャガーじゃないか!
すぐるが裸足で庭に飛び出し、フェンスを乗り越えてジャガーを捕獲した!
可哀相に、ジャガーは砂まみれで、すっかり痩せこけていた。
ただでさえ痩せたのに、更に痩せてしまった。
私はすぐにジャガーを風呂に入れ、ご飯をあげる。
それから薬をあげ、今は私の膝の上にいる。
すっかり冷え切っているのか、耳朶まで冷たいよ。
今、服を着せて、タオルでくるんで抱いているが、大分寒そうだ。
もう体温を維持するのも、大変なのかな。
あれからジャガーの中身は抜けたままで、霊体はずっと家にいたが。
今も抜けたままだ。だから、ちょっと前のシマみたいな状態だ。
本体と霊体とサンドイッチ状態ね。
まあ、これでシマは一年近く生きてくれたけどね。
ジャガーも頑張って欲しいな。
とにかく戻って来てくれた!本当に嬉しいよ。安心した。
ホント、何処に行ってたんだよ?って、聞きたいくらい。
まだ帰って来なかったら、あやかにダウジングでもさせようか、と思ったくらいだよ。
本当に心配したんだから!ジャガー!!!
帰って来てくれて、ありがとう!
さっき、帰って来たばかりのジャガーです。
ますますみすぼらしいよ・・・。
コメント[3]
TB[]
2008
05,22
19:19
ジャガー
CATEGORY[ネコ]
今日はジャガーをお医者さんに連れて行こう。
最近のジャガーさんはめっきり風貌が変わってしまった。
久しぶりにお客様がいらっしゃると、ジャガーだと認識出来ないくらい・・・。
「えっ?この子が、あのおデブちゃん?」
って、聞くよ。
すっかり痩せこけて、肌はカサカサで背中の毛は抜け落ちてしまった。
肌は弾力を失い、それこそ人間のアトピーのよう。
常に熱があるようで、寒いのか、布団の上でいつも丸くなっている。
食欲も以前と違い、あまりない。
今じゃ、レバーも飽きたのか、全然食べてくれない。
仕方ないので、尿毒症も覚悟の上で缶詰を一日に一回、あげている。
薬を一日2回あげている。無理矢理口を開けさせて、飲ませるのだ。
それからフケがすごいので、マメに洗うようにしている。
それに、昨日行った砂風呂の所で扱っている「天然ケイ素」入りのよく効くお水を貰ったので、それも毎日少しずつ飲ませてるんだけどな・・・。
まだ鼻水や鼻血、血尿が出ている訳ではないので、いいんだけど。
でも確実に痩せているな。
体重を量ると、やっぱり減っていた。 4,45キロだって・・・。
一時の約半分の体重だよ。あ~あ・・・止められない。
先生もこのお肌の状態が可哀相だと思うのか、何とかしようと四苦八苦しておられるようで。
「いやあ~僕も治療法に悩んでいるんですよ。この肌の原因がガンジダやシンキンなどのカビが、原因だと抗生物質はマズイし・・・。かと言ってアレルギーの症状だとすれば、他の治療も考えなければいけないし・・・。う~ん・・・。」
先生も悩んでおられるんだな。
この先生って、やっぱ、良い人だと思う。
一生懸命考えて、何とかしようとしてくれる。それがありがたい。
それに共に悩んで共感出来るって、他のお医者さんだと、こうは行かないよね。
ジャガー、お前の為に先生は一生懸命考えてくださるよ。嬉しいね。
先生は注射を一本打ってくださり、また違う種類の薬をくれた。
アレルギー反応を抑える薬だ。
「これをやって、様子を見てください。」
そうして、またやす~いお値段で診てくださった。
先生って、本当に良い方だ。
しかし「缶詰は止めましょう。それが原因でアレルギー反応が出る事もありますから」というので、
今日からキャットフードだけに戻す。これでますます痩せなきゃいいけど・・・。
今は私の膝の上で丸くなってるジャガー。
前ほどの重みは、もうない。
こうして日に日に弱っていく所を見るのは忍びないが、これも仕方ない事だ。
私は自分の出来得る全ての事を精一杯するだけだ。
少しでも、ジャガーが過ごし易く居てくれればいいな、と思う。
ジャガーとタンゴの写真を貼っておきます。
左が最近ので、右が以前のです。
毛が抜け落ちているので、縞模様がなくなっています。
すっかりお顔のニャン相も変わってしまいました・・・。
コメント[2]
TB[]
2008
05,08
20:46
時
CATEGORY[ネコ]
お久し振りで~す!!!
皆様、ゴールデンウィークはどうでしたか?
楽しかったですか?
私は忙しくて忙しくて・・・楽しくて楽しくて・・・でした。
あやかも合間にバイトもあって、二人とも充実していましたよ。
そういえば、もうすぐ母の日ですね。
母から「お花ありがとう」と言われ、「あ、もう届いたんだ・・・」と、思っていたら。
あやかからも、私宛にお花が届きました。
わ~い!嬉しい!!!
やっぱ女の子は気が付くねえ。早速メールでお礼を言う。
今頃、あやかはバイト中だろう。
さて、今日はカイさんとジャガーの診察へ。
カイさんは避妊手術後の抜糸、ジャガーはいつもの白血病の診察だ。
まずはジャガーさんから。早速体重を計る。
4,8キロ・・・少ない。大分減ったよ。ちょっと寂しい気分だ。
病気が進行しているのだろう。
聞きたくないが、でも先生に聞く。
「このまま行ったら、どのくらい生きられますか?」
「3キロ台になったら、ちょっと急変するかもしれないですね。夏が越せるかなあ・・・?」
夏かあ・・・。去年の夏も、シマが越せるかどうか思案していたが、結局思ったよりも長生きしてくれた。
だけどジャガーはどうだろう。無用な苦しみを与えたくないが。
最近、ジャガーはまた甘えん坊に戻った。
熱があって、寒くて暖を取る為に膝に乗って来るのかもしれないが。
布団にも入って来るし、とにかくいつもくっついてくる。
可愛いんだけど、それがちょっと怖い。
何だか別れを予感させるようで・・・。
パクやチビよりも小さくなってしまったジャガー。
太っていた頃の面影はない。
ちなみにチビちゃんはメスなのに、5キロです・・・。太り過ぎ。
さあ、カイさんの番だ。
逃げ出さないよう、洗濯網に入れてきたが、持ったらぐっしょり濡れている。
おしっこを漏らしたようだ。怖かったんだね。ふふふ~。
先生にお願いして、麻酔を打ってもらう。
それでゆっくり抜糸だ。
その間、先生と世間話をしてる。先生のゴールデンウィークは親戚の葬式で潰れてしまったようだ。
御気の毒様。
今日も2種類の飲み薬2週間分、注射1本、麻酔、抜糸、2匹の診察なのに、申し訳ないほど安くしてくださった。
悪いので「おつりはいいです。」と言って、ちょっとだけ余分にお金を置いてきた。
「ゴールデンウィークに頑張って仕事してきましたから。」
と言うと、先生は笑って受取ってくださった。
さあ、ジャガーの余命はどのくらいだろう。
こうしてペットは命を掛けて、時の流れを教えてくれる。
時は無情に流れていく事を教えてくれるのだ。
何度もここに書くが、過ぎてしまった時は戻らない。
だから後悔しないよう、生きなければいけない。
ツケは必ず自分に帰って来るからだ。
困ってからでは遅いのだ。その時にはどうにもならない事が多すぎる。
「時間」に鈍感な人が多いと感じるのだ。
焦る必要はないが・・・でも、急げ急げ!時間は無情に過ぎていくぞ。
毎日を噛みしめ、味わい、ジャガーとの思い出を焼きつけておこう。
後で後悔しないように。
コメント[5]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]