こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,18
14:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
04,23
21:33
買い物
CATEGORY[前夫]
今日は一人で買い物に行った。
ジャスコの中にある、雑貨屋さんが目当てで行ったのだ。
お香を買おうと思ったんだけど・・・。勿論、お香も買ったけど。
私は置かれていたスカートに一目惚れして、ついつい衝動買いをしてしまった。
衝動買いなんて、ものすごーく久しぶりだ!
でもそのくらい可愛い(私から見れば・・・ね)スカートだったのだ。
で、買うだけ買って、30分で出て来た。
私の買い物は早い。基本的に買い物が好きじゃないからだ。
それに引き換え、前夫は買い物だ~いすき!だった。
「今日は帰りが遅いなあ・・・」と思えば、前夫は大量の服を買い込み
「今日、○○で閉店セールやっててさあ。安いから買って来た!」
と、意気揚々私に戦利品を見せたものだった。
ちなみにそこは、毎日年がら年中閉店セールをやっていたんだけどね。
それに当時前夫は工場勤めで、スーツなんて着る機会は滅多に無いのに
「これ一着三千円だったから・・・」と言って、スーツを3着も4着も買って来たのだ。
「馬鹿じゃないの・・・あんた・・・」
私は呆れたものだった。案の定、その後スーツはタンスの肥やしになった。
それだけでなくウィンドウショッピングも大好きで、休みの度に「出掛けよう」だの「買い物行こう」だの、うるさかった。
前夫は工場に居たから「休みの日くらい、外に出たい」という気持ちは分かる。
でも営業の私は「休みの日くらい、ゆっくりさせろ」っていう感じ。
でも「夫婦で過ごさないと・・・」という思いから、3人の子供を連れて付き合ったのだ。
でも長い・・・!前夫の買い物は長いのだ。とにかく2時間でも3時間でも平気だ。
しかし。私も子供達も飽きている。
なので私と子供達は車の中で待っており「いいから一人で行って来い」と言う事になる。
前夫は「一緒に行こうよ~」と言うが、前夫の買い物の長さを知ってる私達はもう、うんざり。
こうして私は車で待ち「いいから行って来な」と言って、半日前夫を放し飼いにしていた。
多分・・・普通の夫婦と反対だよね。
それから、私が前夫の買い物に付き合わなくなった理由が「長い」だけでなく、見境なく「値切る」行為が恥ずかしかったから、というのもある。
「『もう来ないでください』って言われちゃったよ~」
と嬉しそうに言う。馬鹿だよ。ホント!
今、自分が営業側に回って、過去の自分がいかに無茶な要求をしていたか、分かっただろう。
でもこの男、「だって、あれはさあ・・・」と、自分の過ちは認めないのだろうけど。
値切る事で買い物の駆け引きを楽しむのも良いけど、前夫は明らかにその範疇を超えていた。
あれでは値切りじゃなくて、「まけろよ」という脅しだ。
勿論、それについても私は謝り通しだったのだ。ああ、恥ずかしかった。
今の私は子供も大きくなったし、一人で気ままに出歩く事も出来る。
自由って素晴らしい・・・って思う。
何より恥ずかしい思いをすることなく、買い物出来るのは嬉しいね。
ちなみに、前夫の値切り癖は今も健在だ。
すぐるが「恥ずかしい!二度と一緒に行くもんか!」って怒ってたよ。
「厚顔無恥」とは、あいつの事だろう。
人はなかなか変わらないのだ。
PR
コメント[4]
TB[]
2007
01,31
23:45
マナー
CATEGORY[前夫]
すぐるは前夫と晩御飯を食べに行った訳だが。
すぐるは今日も怒って帰って来た。
「もう!お父さんは!・・・ホント!お母さんは離婚してよかったよ!!!」
「どうしたの?」
どうやら前夫のマナーの悪さに怒っているようだ。
「お父さん、ホント最悪!マナー悪すぎて、オレ恥ずかしかったし・・・、てゆうか、お母さん何であんなヤツと結婚したんだ?」
それを聞いて大爆笑!それは私ですら疑問だよ。「若気の至り」って奴だよな。
すぐるはお父さんと回転寿司に行ったのだ。
ヤツは回転してる寿司を取っては
「なんだあ、これ。乾いてるから大分前のだな」
と言っては、取った皿を戻していたらしいのだ。
「お父さん!『取った皿は戻さないでください』って書いてあるのに!」
と言うすぐるの非難も何のその。
「いいんだよ」と言って繰り返す。あいつのやりそうな事だ。
しかも文句をいちいち大きな声で言うんだな。
言うならちゃんと店員に言えばいいのに。
しかも回転してる時点で目視でネタを確認出来るじゃないか。
それをわざわざ手に取り、戻すのだからマナーが悪い。
「オレもう恥ずかしくてさあ・・・。しかも一回や二回じゃないんだよ」」
そしてヤツは回転している寿司が気に入らず、注文したらしいが、「遅い」と言ってイライラしていたらしい。
「ちょっとくらい待てばいいのに。向こうだって忙しいんだから。それをすぐ催促しようとするしさー。ホント忍耐ないっつーの!オレもう恥ずかしいから、お父さんと行きたくないよ!」
それを聞いて私とあやかはずーっと笑い転げていた。
「あいつなら、やりそう~!ひゃははは~・・・」っていう感じ。
「お母さんはあいつの何が良くて結婚したんだ?」
そう、すぐるに問い詰められてしまった。
「いやあ~・・・付き合って3ヶ月くらいになった時、さすがの高校生の私でも『ナンだ?こいつ・・・』って思って別れようかと思ってたんだけど、かずまを妊娠しちゃったんだよねえ~。あはは~」
本当にそうなんだよね。
付き合ってる時、そこら辺にゴミを捨てちゃったり、断らずにタバコを吸い始めたり、「ちょっと行儀が悪いなあ」と思っていたのだ。
でも付き合っている時って、向こうも結構隠しているというか、気取ってるから、なかなか正体が見破れないんだよね。
で、結婚して生活を始めたら「ええ??!!」という事になるのだ。
実際経験しないと分からんモンだよね。
「それにしても、お母さん良く離婚してくれたよ。あの人と居たらきっとオレ真似してた。恥ずかしい事が恥ずかしい、って思える自分でよかった。オレは絶対あんな恥ずかしいオヤジにはなりたくない!」
すぐるはそう固く決意していたよ。
私はそれを聞いて更に大爆笑。「頑張ってね~」
前夫も決して悪い人じゃないんだけどね。
別に人を殺したり、暴力振るったり、物を盗んだり・・・犯罪を犯す訳じゃなし。
ちょっとマナーが悪く、恥ずかしくて鈍い人、というだけなのだ。
でも、やっぱ一緒に居たくないよなあ・・・。
別れた事を今更ながら、子供達に喜んでもらってよかった~と思ったのだった。
コメント[0]
TB[]
2007
01,20
00:07
電話
CATEGORY[前夫]
昨夜遅く、前夫から電話があった。
内容は「バイトをリストラされたから、養育費を減らさせてくれ」というもの。
「ああ、そう。大変ね。」
と私は快諾。それを聞いて前夫は安堵したようだ。
もともとカズマが高校を卒業する3月以降は、一人分減らすという約束だったからね。
まあ、いいやっていう感じ。
自分の要求が受け入れられ、安心したのか、次第に本音が出る。
「参っちゃうよ~。もう人間関係最悪でさあ・・・」
今、正社員として働いている布団屋での愚痴だ。
私からみたら「身から出た錆」なんだけどね。
ヤツは自分に甘く、注意力がない。で、「聞いてない」「知らない」のオンパレード。
それを「ちょっとくらいいいじゃないか」「分かってくれても良さそうなモンなのに」と、情に訴える。
しかし、社会はそんなに甘いもんじゃない。
結果、勤めても軽く扱われ、何かあると真っ先に首を切られるのだ。
「あんたは人の話を聞かないし、それを人の所為にするから、そういう所を直しなさいよ」
と言っても聞かないんだよね~。だから今回も首切られるんだよなあ~。
案の定、「だって」とか「でもさあ」だし。
そうして「はあ」とか「ふうん」とか愚痴を聞いてたら、調子に乗って私との結婚生活にまで話が及ぶ。
「お前がもうちょっとオレを上手く使ってたら(要は褒めたりおだてたり・・・ね)オレだって、もっとちゃんとやったのに」
と、ほざきやがった!はああ~???何言ってんの?って感じ!
散々遊び呆けて、家庭から逃げ回ってたクセに!
「じゃあ、あんたは私にどんな言葉をくれたっていうのよ!」
そもそも、父親として夫として、義務を果たすのは当然の事ではないのか?
おだてられたり褒められたらやる・・・という事ではないはずだ。
確かにかつての私の言い方は、今のあやかにそっくりで、気分を損ねるのは事実であろう。
しかし、言い方の良し悪しと、だから家庭を放棄するのは、別の問題だ。
「あんたねえ、そういう風に人の所為にするのは見苦しいから、やめなさいよおお!」
私がそう真実を突くと痛いのか
「お前はそうやってすぐ怒る」だの「短気だ」「神経質だ」と言って、くくってしまうのだ。
まあ、別れた男の事など、どうでもいいんだけどね。
こうして人の所為にする人は、結局どこかで自分と向き合わざるを得ない事を起こす。
こうしてリストラされちゃうみたいにね。
ヤツは「自己責任」から逃げ続けるだろう。
しかし、自分の責任は自分で取るしかない。
いずれツケがまた来るだろう。そうしてまた同じ過ちを犯すのだろう。
ま、関係ないから、いっか。
結局そこから世間話になり、何だかんだと一時間もヤツとの電話に付き合った。
私って付き合い良いよねええ~。心、広いよねええ~。
すごいなああ~私って・・・。
これも養育費を途切らせない為の営業だと思えば、なんて事ないさ~。
こうしてまた私は前夫に、カズマの布団を買わせ、送らせる事、4月に埼玉まで本人を送らせる事を約束させたのだった。
はっはっは~!!!
コメント[0]
TB[]
2007
01,04
22:20
義父
CATEGORY[前夫]
今日は一昨日の事を書こう。
毎年2日は、うちの子達は前夫の家に行き、お年玉を貰いに行く事になっている。
そこには前夫の弟一家、義父も居るはずだ。
で、毎年前夫は子供達を迎えに来るのだが、今年は
「電車で来てくれ」
と言うので、私が送っていく事にした。
前夫の家は浜松天竜駅の前にあるマンションだ。
久しぶりに行くと、周りはすっかり変わっており、大きなスーパーが出来てたり、在ったはずの美容院が潰れていたりで、私としたことがちょっと迷っちゃったりして・・・。
で、やっとこさ、辿り着いたのさ。
ふと、私の中に悪戯心が湧き、
「私が顔を出したら驚くかなあ~???」
と思い、前夫宅に乗り込む事にした。
「やあやあ!久しぶり~!!」
と元気に入って行く私。
前夫も照れ笑いしながら、中に入れてくれた。
案の定、義父と義弟一家の顔があった。
みんな思ったより変わりなく、向こうも私を見てそう思ったみたい。
「何だか変な感じだね~、あはは~」
と笑う。
前夫は「かずまは?」と聞くので「バイト」とシラを切り通した。
そんな話をしていたら、いきなり義父から
「お前、ヨリを戻す気はないか?」と言われ、「ない!」ときっぱり答えたのだった。
それを聞いて明らかにガッカリとした顔をする義父。
「そんなはっきり言わんでも・・・。」
と言うが、ここで良い顔したってしょうがないもんね。
そうしたら
「かずまは就職決まったのか?これからどうするんだ?」
と切り出す。
「多分、東京辺りに行くと思うよ。それでお金が欲しくてバイトしてるんだから」
と適当に言っておく。それであれこれ、義父は心配しているようだが、とりあえず
「大丈夫だよ。あの子なりに考えているから」
と安心させておいた。そうしたら
「じゃあ、すぐるをくれ」
と言い出した。それを聞いて私も前夫達も仰天した!
どうやら義父の心配は孫の将来ではなく、自分の墓を見るのは誰なのか、と言った心配だった。
私は「何言ってんの。ここに立派な長男がいるでしょ?この人だって再婚するかもしれないんだから」
と言って、やんわり断ったが、さすがの前夫も
「今時、世継ぎだとか長男だとか、そんな事関係ないだろ」
と肩を持った。それは義弟も同じで
「そんなオヤジの都合で子供の人生を縛ったらかわいそうだ」
と、賛同してくれ、義父の言った事は一笑に伏して終わってしまった。
あんまり長居をすると、何を言われるか分からないので
「じゃあ、帰るね。みんな元気でね~!」
と言って帰って来た。
それにしても・・・。お義父さんは寂しいんだなと思う。
あのうちに入った瞬間感じた重苦しい空気は、義父のものだろう。
義父の寂しさが、孫や子供への執着になっているのだろうね。
確固たる保障や安心が欲しいのではないか。
しかし、信じるものは自分自身しかないよ、と言いたい。
最愛の妻を亡くして、早9年、寂しさが義父の性格まで変えてしまったようだ。
だからかな、最近のかずまが義父に会いたがらなかったのが分かる。
でも行ってよかった。
私の中で、「きっと会うのも最後だ」と思っていたからだ。
一方、私達と丁度良い距離で付き合っている私の両親は、寂しさから解放されたのか
「墓の面倒が嫌だったら、寺に永代供養頼めばいいぞ」とか
「俺たちが死んだ後、この家を売ってもいいし、住みたいヤツが居たら住んでもいいぞ。適当にやれ」
とホ~ント適当。本心でなくても、私達は気が楽である。
そしてチャランポランに生きてきた父だからなのか
「学校なんか行かなくていいぞ」
と、これまたアバウト。
ホント、改めて分かる、私の両親の偉大さ・・・というか大きさというか。
ホントは何にも考えてないんでしょ、と思うけどね。
でも気楽で助かるのだ、マジで。
そんな訳で、自分の両親の良さを再認識をした正月だったのである。
コメント[0]
TB[]
2006
11,03
23:42
前夫
CATEGORY[前夫]
前夫がやって来た。
養育費を持って来たのと、子供達に会いに来たのだ。
しかしこの人は・・・と言うか、この人とは、本当にタイミングが合わない。
先日のブログにも書いたが、こんなに私とタイミングが合わないのは、この人位じゃないだろうか。
やはり、うまくいかないようになっているのだ。
本当は、先月末から約束していたのが、伸びに伸びて今日になった。
前夫はかずまとあやかにジーンズを、すぐるには上着を買って持って来た。
子供達は「ありがとう」と言って受け取っておくが、正直趣味が合わない。
しかし彼の善意は有り難い。
かずまは居ないので「バイトに行ってる」とシラを切り通した。
あやかは前夫に気を使って、先日貰った義母の形見の指輪をはめていた。
それは非常に安っぽい造りの物ではあったが、私達にとって値段の高さなど関係はなかった。
前夫は目聡く見つけて
「あやか、かわいい指輪をはめてるじゃないか。どうした?」
と、形見だと言う事を忘れて言っている。
「ばあばの形見じゃん!それにこの前と言ってる事、違うよ!」
あやかは猛抗議している。
先日、この指輪を義父から譲り受けた時、前夫はその指輪を取り上げ
「何だ、安物だなあ。でも金になるかもしれないから売りに行けば?」
と言っていたらしい。それを聞いていた義父は悲しそうな顔をしており、
「あやか、ごめんよ。じいじの育て方が悪いばっかりに・・・。こんな馬鹿なお父さんにして、ごめんな」
と、あやかに謝ったらしい。
「いいよ、じいじ。こんな馬鹿なお父さんの為に謝らなくても。大丈夫。あやかがばあばの指輪をはめるよ。大事にするからね」
そう言ってあげたら、義父は喜んでいたようだ。
「全く!お父さんは馬鹿だ。すぐ値段のことを言う。安モンとか関係ないじゃん!!」
先日の事をあやかに怒られているが、前夫はケロリとした顔で
「嘘だ!お父さんはそんな事を言った覚えはないぞ」
と言っていた。でも嘘ではない。本気で自分の言った事を忘れているのである。
出かける前から、こんな調子で散々揉めていた。
さて。4時間ほどして帰って来た。
あやかはまたプリプリ怒りながら帰って来た。
「ホントにアホでさあ・・。」
あやかによると、ゲオに入り「一週間レンタル100円」という見出しを見て
「安いなあ」と連発、しかし前夫の悪い癖「早とちり」が出た。
100円レンタルなどいつもの事だが、新作2泊3日のまで勝手に「一週間レンタル出来て100円なんだ」と解釈しちゃったらしい。
あやかが「違うよ!お父さん!あれは絶対100円じゃないから!」
と止めたって聞く耳なんて持っていないのだ。
それをカウンターに持って行き、新作料金を取られ、自分が悪いのに
「騙されたなあ・・・」
と連発するのだ。これは昔から変わらない。
「だから言ったじゃん!」とあやかが言ったって
「俺は知らんぞ。早く言え!」となるのだ。
本当に注意力が無く、早とちりばかりして、その癖、人の所為にする。
挙句は「騙された」と言う。ホント、人聞きが悪いよ。悪い癖だ。
それでも年を取り、丸くなったのだ。
昔、ヤツが20代の頃など、勝手に早とちりをしておいて
「どうしてくれるんだ!!!」
と因縁を付けに行ってた位だ。これがホントに恥ずかしくて
「すみません、すみません」
と18,9の私が頭を下げたものである。
あれが私にとっても良い修行になったのではないか。
怒っているあやかに
「あれでも大分マシになったんだから・・・。まあ、許してやってよ」
と笑っていられるのだから、私も余裕が出たなあと思う。
それでも子供達に会いに来れるのが嬉しいのか、やたら愛想がいい。
寂しいんだなあ・・と思う。
玄関先で喋っていると、次々とネコが出て来るのに驚いていた。
「お前ってネコ好きだっけ?」と聞くので
「うん、昔から猫好きだよ」と言ったら
「ええ~?知らんかった~」とビックリしていた。
「何で前は飼っていなかったんだ?」
「お父さんが嫌いだったからね」「なるほど~」
前夫は納得したようだ。以前は犬を飼っていたのだ。
だから犬の方が好きなんだと思っていたらしい。
でも、離婚したから、自分らしさを追求出来たと思う。
その結果が今なのだ。本当に幸せだと思う。
ちなみに前夫はネコが苦手・・・というか「汚い」という偏見を持っている。
この人がいたらネコを飼うなんて、有り得なかっただろうね。
やっぱり、居なくてよかったのだ~!!!
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]