こころの癒しブログ
ヒプノセラピストをやっているバツイチ母さんの日常。前世や霊、子育てや猫、なんでも書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
橋村 秀実
年齢:
55
HP:
心の癒し
性別:
女性
誕生日:
1969/07/25
職業:
ヒプノセラピスト
趣味:
猫を愛でる、アニメ鑑賞
自己紹介:
バツイチ母さんです。子供は三人。ネコは三匹。最近、彼氏のアパートで同棲中。
長男→かずま(21才)二年前 小説家を志し、東京に行く。ただ今、絶賛行方不明中!
長女→あやか(19才)今年一月末まで、チャネラーとして母を補佐。今はただの普通の女の子に戻りました!只今、自宅にて 一人暮らし。就職して、営業しています!
次男→すぐる(17才)只今 生意気盛りな高校ニ年生。昼はバイト、夜は夜間定時の高校と、頑張り中!三月より、父親と同居中。
[PR]
チラシ
カテゴリー
未選択 ( 268 )
ネコ ( 167 )
家庭内セッション ( 90 )
親 ( 41 )
前夫 ( 25 )
過去 ( 111 )
子供 ( 187 )
趣味 ( 26 )
チャイルドスポンサー ( 11 )
彼 ( 51 )
最新記事
決意
(12/24)
交換
(12/22)
休日
(12/20)
出会い
(12/18)
分かち合い
(12/17)
最新コメント
残念です
(02/21)
無題
(01/21)
無題
(01/13)
お元気でいて下さいね!!
(12/26)
お疲れ様です
(12/25)
リンク
こころの癒し
高匠
人気blogランキング
アトリエWALK
チャイルド・スポンサーシップ
チャイルド・ファンド・ジャパン
チェルシーアート
体に羽が生えるserendipityリンパドレナージュ
ブログ内検索
バーコード
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 12 )
2009 年 11 月 ( 17 )
2009 年 10 月 ( 18 )
2009 年 09 月 ( 19 )
2009 年 08 月 ( 20 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最古記事
ブログ始めました!
(05/11)
ネコ中毒
(05/12)
家庭内セッション
(05/13)
ライブ
(05/15)
おめでとう!
(05/15)
2025
04,21
00:55
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
10,20
22:36
自立
CATEGORY[子供]
お久しぶりで~す!
実は・・・このブログのお留守の間に、T君は自立をしました!
なんか急な展開でしたが・・・。
でも結果、本人もやっと安心の地を得て、若干16歳ではありますが、結構立派にやっています。
このブログが書けなかったのは、自立のお手伝いやら、T君を挟んでの両親の夫婦の問題に首を突っ込んでいたからだ。
事情がいろいろあって、T君のお父さんには内緒での独立であった。
引越しの当日は、私は名古屋で泊まりの仕事でおらず、その間Tは一人で電気屋さんやらガス屋さんやら、いろんな業者さんの対応を一人でやった。
「ちゃんと挨拶するのよ。それからお礼もちゃんとしてね。」
このような口うるさい助言も素直に「ハイハイ」と聞く。
途中で分からない事は、自分で不動産屋さんに連絡したり、私にメールがきたり・・・。
でも、良くやったと思う。
不動産屋さんでの手続きまでの道のりもまた険しくて、この一週間できっとTは、様々な人間の「汚さ」「美しさ」「醜さ」「素晴らしさ」を見た事だろう。
随分、涙も流したしね。
悔し涙。悲しい涙。寂しい涙。感涙。嬉し泣き・・・。
腹も括っただろうし。
ぶっちゃけ、まだ掛け持ちのバイトも決まっていないのだ。
いくつか面接したが、落ちたしね。
でもメゲてる暇はないのだ。食って行かねばならないのだから。
明日も、バイトの面接をお願いする電話を掛けるのだろう。
それでも独立に踏み切ったのだ。
私が保証人になり、Tの母親が契約し、資金は私の父が貸した。
私もTも感激したのだ。
あの・・・かつては私の敵で、まるで今のTとTのお父さんの関係のようだった、あの父が・・・何も言わず黙って貸してくれたのだ。嬉しかった。
これからTが私の父に少しずつ、返済して行くのだ。父は、
「大変だろうから、ゆっくり返してくれればいいよ。無理はするな。金がない時は言ってくれ。」
そう言ってくれた。父もこのように温かく変わったのだ。感慨深いものがあった。
「T、きっといつか私のように両親と分かり合える日が来るよ。それまでの辛抱だからね。あなたの行動の全てが、将来 信頼関係を作り上げていくんだよ。私も期待しているから。頑張りなさい。やり抜いて、両親との絆を取り戻すの。」
「うん。そうだね。」
Tの学校の問題が結果、早めの独立になったが、Tは不安より新しい生活に希望でいっぱいだ。
今日は家具を買いに一緒に行った。
お客様である板金屋さんにいつものごとく、軽バンを借りて運ぶ。
リサイクルショップに行って、お買い物。
こたつ¥1980、ソファ¥2980、テレビ台¥980、収納ボックス¥525・・・以上約¥6500。
ちなみに家電は知り合いの業者さんに頼んで揃えてもらい・・・
冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、照明器具2つ、テレビ、ガスコンロ(取り付け込み)・・・¥21000。
あとは適当に2万ほど買い物をして揃え、終了。
安く揃える事が出来た。
Tは自分の城を持てて、本当に喜んでいた。
今日も帰り際「今日はありがとうございました。明日、面接の電話頑張るよ!」と、可愛い笑顔で言ってくれた。
昨日、自立を知らないTの父親が、Tのバイト先に来て
「金はあるのか?やるぞ。」
と言って、数千円くれたようだ。彼は私のうちで居候してると思っているようだ。
それでも小遣いがなくては可哀想だと思うのか、帰って来ない息子に会いにバイト先まで来たんだろう。
やはり、この父親も息子を心配し、愛してるのだ。でもお互いの思いが違うから、どうしてもすれ違ってしまう。
でも、きっと将来、分かり合える。
頑張れ、T! 16歳でもやれるんだって、見せて欲しい。
PR
コメント[5]
TB[]
2008
10,13
04:15
T家
CATEGORY[子供]
昨夜・・・といっても数時間前の事だが。
突然、Tから電話が入ったのだ。
「お父さんと話し合ったけど・・・全然ダメ。話にならないよ・・・。助けて。」
そんな訳で、急きょT家へお邪魔する事になったのだ。
時刻は夜中11時半を過ぎていた。
どうやらTは両親と、学校を「辞めたい」「辞めるな」で揉めていたようだ。
TはTで口下手だから、「辞めたい」の一点張りだし、両親は両親で将来が心配だから「辞めるな」と言うし。
どちらが悪い訳でもないし、どちらの言い分も分かる。
でも、きっとTの気持ちは固まっているのだろう。
それで私が両者の間に入り、Tの弁護を頼まれたのだ。
我ながら「お節介だなあ~」と思いつつ、行く。
ちなみにTの両親は、私が何をしている者か、知らない。
それでも、第三者が入る事で、冷静な話し合いはし易いだろう。
さっきまでお父さんは興奮してカッカしていたようだが、突然の私の来訪に驚きつつも快く迎え入れてくださり、ちょっと一安心。お父さんも少し興奮が冷めたようだ。
何となく、話の内容に見当はついていたが、そこはすっとボケて
「どうしたんですか?何があったの?」
と、ニコニコしながら話を聞く。
やはりTの「学校を辞めたい」と言う事に驚き、納得しかねていたようである。
それで私が切り出した。
「私の仕事はカウンセラーなんです。それで初めて見た時から、T君がちょっと気になっていたんですよ。とても不安そうな子でしたから・・・。」
と、いう切り出し方で話し出した。
両親は私の職業に驚いていた。ただあやかの事も、霊的な仕事の事も伏せて話したけどね。
私は、自分の子にも「自立」をテーマに子育てしてきた事、夫婦間の問題が子供に影響を与えている事、そしてT君の「想い」について話した。約二時間経っただろうか・・・。
思ったよりも和やかに、ご両親も静かに話しを聞いてくれた。
お父さんも「そうですか、そうですか」と相槌を打って、私の話に納得をして下さった。
「後はご両人で話し合ってくださいね。」
と、帰って来たのだ。
家路に着いた頃、Tからメールが。
「本当に助かりました。ありがとうございました。」だって。
これが後悔にならないように、しっかりと生きて欲しいな。
Tの両親は「中卒」だったのだ。それを恥じていた。
「中卒を誇りに思ってください。胸を張って生きていくべきです。人間の価値はそんな物で測るべきではないからです。学歴しかない人間もいます。学歴や外見で判断して、人を見下す人もいますが、それは人間として最低な事だと思います。そんな人にならないよう、立派に生きていけばいいんです。」
そう言ったら、一番お父さんが大きく頷いてみえた。とても嬉しそうだった。
Tにはしっかりと生きていって欲しい。
生まれてきて、良かったと思える人生にして欲しい。
本当に苦しいのはこれからだろう。でも頑張って!!!
コメント[5]
TB[]
2008
10,03
23:48
20歳
CATEGORY[子供]
昨日10月2日は、長男一真の20歳の誕生日だった。
もう20年経ったのか、と改めて思うよ。
短かったなあ~・・・。
本人は相変わらず音信不通なので、誕生祝いもクソもないのだが。
ただ、先々月だったか・・・携帯電話会社から一通の通知が来た。
それはかずまが携帯電話の機種変でもしたのか、「保護者様宛て」として、私の所に通知が来たのだ。
その時はまだ未成年だったからね。
きっと保護者の欄には、自分で書いたのか、はたまた誰かに書いてもらったのか・・・。
その通知にはかずまの「現住所」が記されていた。
そこは「東京都新宿」だった・・・。
新宿にいるんだ~・・・って感じ。ホストでもやってるんだろうか?
実はその通知が来る少し前、あやかが偶然 駅でかずまの同級生とばったり会ったのだ。
彼は小学生時代、あやかも毎日のように一緒に遊んでもらった幼馴染だ。
「ねえ。かずまから連絡来る?」
「メールが時々来るよ。」
そう言っていたらしい。
どうやらかずまは、彼に時々メールをしては、くだらない自慢なんかしているらしい。
まったく・・・!
去年の夜逃げ同然の件も、やはり確信犯だったようで
「オレは捨てたぜ~!」
と云うような事も、吹かしまくっていたらしい。・・・まったく!!!
今、調子こいているようなので・・・ここら辺も、まあ 予想済み。
あの記されていた住所も、転がり込んだ先の住所だから、すぐに引っ越しもするんだろう。
これであの住所を頼りにかずまを探しに行ったら、ますます調子づかせてしまうよ。
絶対、探すもんか!!! てか、帰って来るな!!!
まあ、なんにせよ、いつまでも子供が親に相談したり頼ったり・・・止めて欲しい。
自分の事は自分で考えないと。
自分じゃないと分からないのだから。
だれも責任とってくれないしね。
かずま、お誕生日おめでとう!
しばらく帰って来るなよ!
コメント[6]
TB[]
2008
10,01
00:08
腹立つ!
CATEGORY[子供]
すぐるめ!本当に腹の立つ奴だ!!!ムカつく!!!
お天気が悪いため、電車で学校に行ったすぐるを迎えに行ったのさ。
迎えに行ったついでに、「買いたいものがあるから、ジャスコに行って!」と言うので、疲れていたんだけど渋々行ったんだよね。
ジャスコまで車で約10分。
その間、すぐるも疲れていたのか、瞬く間にうたた寝をし始めたのだ。
着いたので起こし、一緒にジャスコに入る。
すぐるは寝ぼけているのか、「あれ?車はどこに置いたっけ?」と聞く。
「あそこだよ。いつものトコ。」と、適当に指差して教えた。
私は大抵いつも同じ場所に車を止めるから、それで分かるだろうと思ったのだ。
私達は買いたいものが違うので、入ってすぐに別れた。
私は買い物をして、すぐに車に戻った。
窓から眺めて、すぐるが出てくるのを待つ。
そのうち、すぐるが出てきた。
でも寝ぼけていて、車を置いた場所が分からないのか、途端に違う方向へ歩き出したのだ。
私はすぐに電話を入れる。でもすぐるは気付かないようだ。
仕方ないので、車を走らせて追いかける。
でも、この広い駐車場は決まった方向にしか行く事が出来ない。
向こうへ行ってしまったすぐるの所へは、車では大回りしなければ行けない。
面倒だが大回りして行く。でも大回りしているうちに、すぐるを見失ってしまった。
仕方ないから、元の位置に戻ったのだ。
そうしたらすぐるから電話が入った。
「どこにいるよ?」と、言う内容。結局、すぐるは歩いて車の所まで来た。
それから大ゲンカさ!
「お母さん!ちゃんと場所を教えてくれればよかったのに!!!」
「言ったじゃん!!!ちゃんと聞いてないお前が悪い!!!」
「だから聞き返したじゃん。そしたらお母さんがちゃんと細かく言ってくれんもんで・・・!」
「はいはい!私が悪いんだね?ごめんね!!!」
「だ~か~ら~!そうじゃなくて!お母さんの教え方が悪いって言ってんのに!なんだよ!その謝り方は!!!」
「じゃあ!どう言ったらおまえは納得するんだよ!!!大体!あんたがちゃんと場所を覚えていないのが悪い!それを棚に上げて、人の所為にするなんて!!!」
「じゃあ!お母さんは悪くないのかよ?!」
「結局、お前は私に謝らせたいんだろう?」
「そうじゃねえよ!!!」
と、こんな感じで車の運転をしながら、罵声の浴びせあい。
しまいには、私がブチキレた。
「いい加減にしろ~~~!!!迎えに行って、連れて行ってやって、『これ』かよ!!!おまえがこんなに我が儘だから、おまえと居たくないんだよ!ホント、勘弁してくれや!おまえが人の所為にしている限り、どこに行っても駄目だ!おまえが一人で暮らしたら、おまえの失敗を今度は誰の所為にするんだよ?!なんでもお母さんの所為にして!!!甘ったれんな!!!」
結局、すぐるが「根負け」したのか、黙りこくった。
更にムカつくのが、家に帰ったら・・・。
「ねえねえ、お母さん。」と、いきなりテレビを話題に話を振って来た。
要は、それで「何もなかった事にしよう」と、自分の分が悪くなった時に使う「手」を使おうとする。
クソッ!腹立つわ~~~!!!マジでうぜえ!!!
勿論、話を蒸し返してこじらせるのも、利口ではないのも知っているから、私は知らん顔して話題に乗るが。
が。が。が・・・でも!腹の虫が治まらんわ!!!
毎日こんな感じで、すぐるに対してストレスを溜めている私なのだ。
早くすぐるを出そう!家を出て、孤独と大変さを知って、やっと己の大きさに気付ける。
私がいる限り、すぐるはこうしてどんどん甘える。成長しないのだ。
すぐるよ!早く自立してくれ~~~!!!
コメント[2]
TB[]
2008
09,29
23:29
友達
CATEGORY[子供]
最近のあやかはとても楽しそうで・・・。
傍から見ている私にも、そのワクワクが伝わってくる。
なんか、青春してる・・・って感じだね!
ただ、あやかの感情の波は相変わらずアップダウンが激しい。
だからそのフォローも大変だ。
って言っても、最近はフォローというフォローもしてないんだけどね。
今じゃ、私の代わりにたくさんの良い友達がフォローしてくれてるんで、ほとんど私の出る幕なし、だ。
良い傾向だね。
そう言う意味でも、あやかは精神的にも私から自立しつつあるのだ。
それがとても嬉しい。
普通の母親だったら「寂しい」とでも言うだろうか。
でも私は自分の友達やら付き合いが楽しくて、忙しいのだ。
だから子供の親離れにホッとしてるんだろうね。
長男の一件で、子離れの寂しさも経験済みだしね。
そういう「慣れ」もあるからこそ、お互いの自立が嬉しいんだろう。
来年の春には、別々の道を行こうと思うが、お互い良い友達に恵まれていれば、何の心配もいらない。
それに、あやかは人を見る目がある。これだけは、褒めてあげれる。
だから、あやかの友達は皆、素晴らしい人たちだ。
しかも年齢はバラバラ。上は30代、下は20代・・・。
今日もお知恵とパワーを拝借しに、あやかは遊びに行った。
きっとまた「楽しかった~!楽しかった~!」と言って、帰ってくるんだろうな。
それでまた、興奮が冷めなくて、私はしばらくあやかの話に付き合う事になるのだ。
それはそれで楽しいけどね。
あやかも「お母さんは?何してた?どうだった?」と、よく聞いてくる。
離れていてもお互いお喋りだから、隠し事なしに全部ぶっちゃけて話してるから、顔は知らなくてもお互いの知り合いは大体分かるのだ。
逆に・・・すぐるは最近、ダメだな。
さんざん人を振り回し、粗末な扱いをしていたからか、周りの友達がちょっと引きつつあるのだ。
そりゃそうだよね。すぐるの我が儘はちょっと目に余るよ。
子供じみているから、何とかしてもらわないと!
それに最近はTとの仲は決定的に冷めてしまったし、他の友達でも距離を置き始めた子も何人かいる。
ルームシェアの予定は完全に消えてしまっただろう。
でもお互い「自立する」事は変えていない。
Tはもう学校を辞める事を決めたようだ。まだ「休んで」るだけで、正式に学校には言ってないんだけどね。
それよりもバイトを掛け持ちして、ガンガン働きたいのだ。
時間を気にする事なく、働いて貯金して、一刻も早く家を出たいと思っているのだ。
学校にいる事で、無意味な時間を過ごしていると感じ、虚無な気持ちになってしまう。
それに家は相変わらず居心地が悪くて、毎日のように愚痴のメールが私のところに来る。
もうTは耐えられないだろう。早く自分の城を築いてほしいな。
他の子達も・・・S君もM君O君も彼女が出来たり別れたり・・・とっても忙しい状況!笑
みんな青春してるのである。ははは~。若いっていいねえ・・・。
ちなみに、友達であるすぐるより、私やあやかの方が情報が速かったり、知ってたりして・・・。笑
すぐるには言えません・・・。ほほほ~。
いかにすぐるに人望がないか・・・お分かりでしょう。笑
こんな感じで、私達の回りの状況は変わって行く。
それぞれ頑張っているので、先が楽しみだ。
みんなみんな、進め!私も進むぞ!
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]